第2日に続く その4 hy’sにはコンソメがない ハワイ初日を記念してちょっと豪華なデイナーを予約。 クヒオ通りにあるステーキハウス hy’s。 パン サラダ スープ ステーキ 飲み物は ワイン! パンが美味しすぎた。続いて シーザーサラダで楽しみすぎた。 そして スープ。 クラムチャウダーかオニオンスープ。 オニオンがコンソメと思いきやなんとラザニアみたいなこってりが来た。 ボーイさんも確かに「ラザーニァ! 」と持ってきた。 ああ またやってしまった。 予想通り ステーキが残ってしまったのだ。 憶えておこう hy’sにはコンソメがない。 そして ハワイでは持ち帰りができたらしい。 ![]() こうして長い一日が終わった。 その3 ワイキキの光と影 8番のバスに乗ってアラモアナへ。ショッピングセンターはあとまわしにして 緑あふれるパークへでてみた。ジョギングをする人 美しい湾でのんびり海水浴を楽しむ家族。 (後で知ったのだがここはかの有名なホノルルマラソンの出発点だった) 「おばさ〜ん おばさ〜ん」と意味不明?な呼びかけを無視して散策。 一回りして 再び反対側のバス停からワイキキへ。 ハンセン氏病患者のためにモロカイ島に渡り、みずからも罹病しながら生涯をささげたダミアン神父。ワイキキの中心 オファ通りに記念博物館がある。 教会の奥の奥 ほとんどの人は気づくことなく通り過ぎるだろう。 ワイキキの明るい陽射しの中でそこはひっそりと静かだった。 その2 バス停は右 ホノルル空港からひとまずホテルに向かう。 タクシーで約35ドル メーターを見ながらチップを計算。 「オハナ ワイキキ マリア」 クヒオ通りに面したこじんまりとしたホテル。 荷物を置いてまずは散策。 ABCストアでバスの乗り放題券を購入。 4日間 有効で15ドル。一回乗車で通常1ドル50 つまり 4日間で10回以上利用すればお得というわけ。 今でこそ簡単に表現しているが 回数券と勘違いしていた私はここでわからなくなっていた。 ![]() ビーチを散策中にバス停を探すがいっこうにそれらしきものはない。 かといってバスのようなものは確かに走っている。 ハイソな人たちはバスに乗らない?と思ったのは大間違い。 海岸どおりから一本内側にはいったクヒオ通りにもどると わんさか バス停がみつかった。とりあえず 乗ってみよう。 バス停でまっていると反対方向のバスがくる。 あわててクヒオ通りを横断する。 気をつけよう。 ハワイのバスは左からくる! その1 深夜便でも夕食がでる! あわただしく決まったハワイ行き。荷造りもそこそこに関空にむかう。 東京組のまちこさんととんちゃんをむかえに国内到着へ。 大阪組のむっちゃんも合流し ハワイ攻略作戦は始まった。 出発まで約3時間ほどある。 ゆっくり話ができるところを求めて レストラン街をくるくる回る。 結局「蕎麦定食」におちついた。 22時発の深夜便でまさか夕食はないだろうと思ったのが まちがいだった。 無事離陸を果たし、やれやれ落ち着いたところで 夕食がきた。 しかも和食メニューは蕎麦つき! 全員が洋食メニューを選んだことは書くまでもない。 憶えておこう! なにがなんでも食事は出るのだ。 |