マサラ日記     previous«  »next

4月1日(土)
           

 花見で浮かれている人々を横目で見つつ、地味に仕事。

 さる食品会社に行き、再来週東京ビッグサイトで開催される「ファベックス2006」用のメニュー撮影。私は「ライスサラダ」「ビーンズサラダ」「アリオリソース」「チャーハン」などを事前につくり(もちろん素材や調理にひと手間加えてあるが、それは秘密)、現場に持ち込んだ。写真もバッチリで、いい出来映え。

 夜、西荻窪の沖縄居酒屋「赤い鼻」にて、「西荻窪に住んでいる」ということだけが共通項であるメンバーで飲み会。
 ふだんは食、インド、音楽、エコロジー、オーガニックなどをテーマにして飲むのがもっぱらなので、こういうまったくの異業種的な集まりはかえって刺激的だ。

 とはいえ、最終的には食べもの関係の話題に食いついてしまう。この日は「ラーメン次郎」での粋なオーダーの仕方(ただし、これは吉祥寺の成蹊大学近くの店でしか通用しないらしい)などを教えていただき、たいへんためになった。ラーメンの世界もまた深いものだと実感。

(日記を書いているときのBGM:天才フランク・ザッパの『HOT RATS』。ジャケットに出てくる女性が手首にしている鈴は、実はインド舞踊に使うグングル(アンクレット)だ。意外なインドつながり。音は全編切れ味鋭いザッパ・ワールドの真骨頂。私の大好きなキャプテン・ビーフハートのボーカルとシュガーケイン・ハリスのバイオリンが大活躍する「ポン引きウィリー」はいつ聴いても大興奮する)