3月31日(水)  he's left...

Maria

ハリーは今日で退職(させられた)。隣の席で身辺整理(ま〜ったく。どうして、♂は、こうも片付け、早いんでしょうねぇ。女の子の退職時は、退職日よりうんと前から、少しずつ、持ち帰るなり捨てるなり、なんて作業を始めて、それでも最終日にアタフタしてたりするんだけど)なんかされてると。こっちは、もう、気が萎えちゃって、じぇんじぇん、仕事する気なし。

それで。通常、夕方の5時ごろ、課員を集めて部長から退職者の紹介がある。退職する人の挨拶もある。

ところが、だ。どこまでイヤなヤツなんだ、A-HO(エイ・ホー)部長は。気づくと、午後3時には、荷物まとめていなくなっていた。や、ハリーではなくて。A-HOが。どういう無神経なんでしょう。開発部の部長さんみたいに、常に忙しくて、あっちゃこっちゃ飛び回っているひとだって。出張でない限り、部下の最後の日には、ちゃんと見送る。あいつは、人間じゃない。

そんなこんなで、ハリーの方は。挨拶しないし〜、と。とっとと4時半に グッドバイ、と職場を去った。

あんまり寂しいから。春ちゃん連れて、正門まで見送くることにした。・・・じゃあ、元気でね、と言いながら。ハグ、ハグ。ハリーはぎゃ〜じんですから。・・・で、守衛さんたちが興味シンシンで凝視するなか。チャ〜オ〜、と帰っていった。・・・ハリーは白人=目立つ=守衛さんにも認識されてる=結構仲良し、なんですが。ハリーが消えてから。色々、根掘り葉掘り聞かれた。『なんなの、さっきの?』ってとっから。

ようやく開放されて職場に戻りかけると。な〜んと。春ちゃん、ボロボロ泣いてました。へぇ・・・。強い子だ、って思ってたけど。涙もろいワタシの方は、わりとシャキッとしちゃってて。春ちゃんの意外な一面を見てしまった。

・・・で、そのまま喫煙室へ。とうとう、今日が来ちゃったんだねぇ・・・。ホントに辞めちゃったんだねぇ・・・。寂しいねぇ・・・。もう、今日は仕事する気、ないよねぇ・・・。野球もサッカーも試合があるし。今日は、定時でとっとと帰るべ、と。・・・帰宅しました。

Maria

★★

本日の試合前の国歌は斉唱ではなく、ブラスバンドでした。ほ〜ら。や〜っぱ、こっちの方がいいじゃん。絶対、ブラスバンドの方がいい!

デビルレイズのモスって投手の投球前のポーズが、えれ〜オモロかった。横向き、膝折って前かがみ。この人は右投げなんですが。左打ちの松井がバッターボックスに立ったとき、初めて注目して気づいた。静止状態にある二人の、頭から腰(左傾斜)、腰から膝(右傾斜)、膝から下(左傾斜)が、全く同じに見えるのよ。パラレルというか。ユニゾンというか。・・・な〜んで、あんなおかしな格好から投球に入るんでしょうね。

9時ちょっと前に時計を見たのはラッキーでした。とっととW杯。しかし。今日のメジャーリーグ2戦目は。昨日と違って面白いほどヤンキースが点取ってたもんで、球場もフィーバーしており。レイズにも頑張ってほしかったけど、やっぱり動きのある試合は面白い。今日に限って、もう・・・。でも、諦めて、W杯にチャンネルをかえた。

Maria

★★★

いやぁ・・・。シンガポールのスタジアム、っていうか・・・。なに、あれ。学校の校庭みたいなところでした。サイドライン側にしか席がなく。ゴール側は両方とも『壁』でした。・・・いつもより、選手が(画面で)大きく見える=カメラが近いのに、フィールドは小さく見える、ってのは、なんでしょう。規定のサイズより、小さいんじゃないの〜?と思ったりした。

俊輔くんが・・・。オマーン戦のときもそうだったけど。・・・スランプなんでしょうか。ずっとカッコよくこなしてきてたけど。ここんとこ、イマイチ、切れも悪い。オマーン戦の終わったときには、かなり落ち込んでいたみたいだし。自分で自分にへたくそ!って言ってたし。早く乗り越えてほしいな。こういう時期が突破できれば、そん時は本物の一流選手になるんでしょうね、と祈ってみたり。海外組みは、かなりお疲れのようで。まぁ、ねぇ。どうもすごい湿気で気温も高かったようだし。(そういう環境なのに、グランドの両端に壁立てちゃう、なんて・・・。熱気がこもってしまうじゃないの!)


Next Day >>


 

3月30日(火)  i knew they'd lose

Maria

メジャー・リーグの試合、見ましたよ。野球はあんまり興味ないけれど、やっぱこういうのは(先日のプレ・・・、もそうけど)、見たくなる。・・・でも、あれ、ですね。サッカーと違って、動きがそうあるわけではないから。実況がうるさいですね。サッカーだと、実際に動きがあるので、オンタイムでいろいろ報告することあるんだけど。野球の場合は、(沈黙すると放送事故になっちゃう、ってことなのか)、何もなくても、のべつしゃべくりまくってる、ってのが気に入らなかった。

なんてこたぁ、どうでもいいのだが。巨人と試合したときも思ったのよ。ヤンキースの選手って、エラー多くないっすか?プロとしては。巨人には勝ったけど、阪神には負けてるし。昨年最下位だったとはいえ、デビルレイズはプレシーズンのオマケみたいな試合から、結構よさげ、だったから。こ〜れは、ヤンキース負けるぞ、って思ってたら。ホントに負けちゃったよ。

試合後のインタビューは。通訳の方、ほぼ正しく伝えてらしたけど。ピネラ監督の最後の言葉、(日本で、しかも強豪ヤンキースを相手に開幕戦で勝てたこと)『誇りに思う。』と言ったのだけど、通訳の方は、何故か『ファンの皆さんのお陰です。』と言っていた。なんででしょう・・・・。

デビルレイズのデリバリ、や違った、バルデリ、って・・・。か〜わい〜ねぇ・・・。可愛すぎて、いったい、誰の打ったヤツだったか、すっかり忘れてしまったけれど。かなり大きいやつ。あともうちょっと高ければホームランだったかも、くらいの『フライ』を猛ダッシュでキャッチしたときに、ですね。あの可愛いお顔で、バチンとウィンクしてました。あ、よだれが・・・。

ホームランで・・・。日本語の『おめでとう』がパラパラ表示されてたのが、なんか哀しかった。日本人にしかわかんないもんねぇ・・・。

Maria

★★

なんだか、この1〜2週間で、SPUM がやたらと増えた。やっとこさ、以前使われてしまっていた、会社の古い方のアドレスを抹消して、平和になったのに。今度は、プライベイトで使っているやつ宛てに、日に4〜5通(何種類かあるけれど、殆ど同じような内容で差出人が違う。組織は、全部同じだ、って思うけど。)届くようになってしまった。

プライベイトに使っているやつは、神経質に、なんかしらの登録で必要になっても開示しないようにしていたのに。ヘンだ。・・・Orkut か、とも思ったけれど、ここには、仮登録も含めて、都合、3つ以上は開示してしまっているから、そのうちの一つだけが狙われる、ってことは考えにくい。・・・いったい、何処でバレたんだろう・・・。


Next Day >>


 

3月29日(月)  they had another desperate reason

Maria

昨日、9回表で松井の打席が終わったら、とっとと帰りだした客のことを、ちろっと書きましたが。実況のヒトも、ワタシも、『ヤンキースの勝ち確定、松井の出番ももうないし。』って見切りつけたと思ってたんだけど。Bidai さんから、納得の事実を教えていただいた。(ナイター見に行ったひとなら、きっと誰でも当然、知ってることなんでしょうけど。) 遠隔地から見にいらした方々は、10時過ぎると、終電が気になるのだそうだ。だから、松井の出番云々は。間接的な理由にはなるだろうけれど。もっと切実な事情があったのねぇ〜・・・。

アメリカのスタジアムだと、巨大な駐車場完備で。誰も帰宅時刻なんて、気にしないで観戦してると思うけど。(日本では。集客力がかなりあるところでも、『電車で来い』って指示してるもんなぁ・・・。)

Maria

★★

へぇ・・・。『マネーの虎』って。海外で(現地の番組として)始まるんだってねぇ・・。ポーランド、イギリス、あとどこだっけ(忘れた)で、放映決定してるらしい。・・・面白いかなぁ、あれ。ワタシは数回見て、社長さんたちの態度(特に某大物歌手の息子)が、不愉快で、とっても楽しみにできる番組ではない、って思ったけど。(ってか、ニュース前の11時からの30分に、コレが組み込まれてイライラしてましたけど。)

Maria

★★★

ありゃ〜・・・。しぇ・つぶつぶ・ヴァニラアイスのCM、見ました〜? 鼻の下伸ばしちゃってる松井が・・・。(面白いけど。妙に、で嬉しそうに見えますわん。)

Maria

★★★★

あ゛ぁ〜っ!!! やべ。先週の木曜日。DCのヒロコからメールがあり(まぁ、姪っ子のことなどについて)。返信に。詳しいこと書くには面倒クサイので、週末に電話するねぇ〜、と書いておきながら。・・・電話、忘れてた!!(ってことを、今思い出した。トイレで。)


Next Day >>


 

3月28日(日)  okay, then I'm an Italian.

Maria

ふわぁ・・・。今度は。『オトモダチ』に誘ってくれた女神さまから、『イタリア人でしょ? 日本には何年いるの? 友人に日本で英語教えてたヒトがいるけれど。日本は外国人には暮らしにくいところだと聞いています。アナタが色々不満に思うのは、きっと外国人だからじゃない?』・・・みたいな・・・。

えぇ。たしかに。テクライターの(日本での)存在価値について、ぶ〜たれました。正当に評価されてない、みたいな。・・・イタリア人だから日本をボロクソけなした、って思ってたのかなぁ・・・。

Maria

★★

今日はすごいぞ。4回も攻撃されたらしい。いずれも Sockets de Trois v1 ってトロージャンでしたが。何故か、ご使用になったポート(?)が全部違ってた。2776, 3754, 2961, 1764 になってた。SubSeven とか、NetBus って、決まったポートだったように記憶してるけど。複数が狙われてる、ってことなんだろうかね。(それともこのトロージャンは特殊で、どこのポートを使用するかわからない、ってもんなんでしょうか。・・じゃ、Norton はどうやって検出してんだろ。)ADSLにしてから、最初の半年〜1年くらいも、こんな状況だったから。あと、半年の辛抱か・・・。リカバリなんてするんじゃなかった。・・あぁ。いずれ、新しいPCにしよう、って思っていたけれど。また、そっから1年、攻撃され続けるのかなぁ・・・。

あれ。ワタシ。知らないうちに小細工されるとイヤなので。1時間おきくらいにIP取得しなおしているんだけど。同じIPで居座らないようにしてたつもり。それがいけないのかしら。一度攻撃して、ブロックされたら、同じIPは狙ってこないのかな・・・。う・・・。失敗かも・・・。今日は4つとも、リモート側として報告されたIPの頭(***.***.nnn.nnn の ***部分)が、こっちと同じなんだわよね・・・。ちっ。(・・・ってことは、敵は日本人か?)

Maria

★★★

橋田スガコさんの、南極大陸旅行をTVでやってた。・・・なんか。ワタシも金持ちだったら、あんな旅行してみたいなぁ。南極到着のちょっと前に、ホーン岬に立ち寄っていたけれど。そこには灯台しかなく。灯台守の、夫婦と子供、3人しかいない『島』だった。任期は2年らしい。人里離れた島で3人きり。ちょっと下品なことを考えてしまった。最初は。近所に映画館やらデパートやら呑みや、なんかがあるわけもなく。な〜んもすることないわけだから。この夫婦のお楽しみは・・・、だけじゃん。・・と思ってから。ありゃ。2年間は妊娠しては困るから(産院もないし)、禁欲生活なのかい、とか。・・・まぁ、どうでもいいことですが。

★★★★

昼間、タイガースとデビルレイズのプレ・シーズン・ゲームをやってた。・・・ワタシがチャンネルを合わせた時には、既に阪神が7点くらい得点しており。レイズ、って弱いのか? なんて思ってたら。・・・最後の数回で、いきなり、あっと言う間に越されてた。・・・どんでん返し、っていうか・・・。

で、夜は。ジャイアンツとヤンキース。国歌斉唱が、またクラッシックの(誰?)女性。ビブラート、ダメだよ、スタジアムでは・・・。カッコ悪かった。・・・ちょっと面白いな、って思ったのは。合衆国国歌のときアップで映った松井。日本国国歌のときに、映った、ジャイアンツの助っ人ガイジンたち。ちょっと複雑な気分だったんじゃないか、って。

9回の表で松井の打席が終わった(三振だった!)とき、実況によると、立ち上がって出口に向かう(帰る)客がぞろぞろいたらしい。ジャイアンツはもう、負け、殆ど決まり、ってくらい点差つけられてたしね。(や、でも。昼間の阪神・レイズみたいな展開もあり、だしなぁ・・・)

放送席では。次(最後)のイニングでリベラが投げるのに。帰ってしまうんですかねぇ、と言いつつ。『ブルペンは、あそこからは見えませんから。残念ですねぇ。教えてあげたい。』みたいなことになっておった。リベラが登場したとき。『帰りかけていた人たち、戻ってきましたねぇ』・・・だそうだ。全員、(戻るのに)間に合ったのでしょうか。もっと早く、見切りをつけて、とっとと出てしまったひとがいたら。ショックだったでしょうねぇ・・・。本物のリベラの登板、見逃したわけですから。

・・・って、ことで、本日はまだ、『新撰組』見てません。明日、早く帰宅して、って思ったら。明日は巨人とレイズなんですね。早く帰っても、そっち見ちゃうんだろうなぁ・・・。

そうそう、おととい、春ちゃんとお話していて、困ったことに気づきました。31日は。サッカー、ワールドカップの予選がシンガポールであるんですが。メジャーリーグ開幕戦もあるわけで。開始(放映)時刻は、2時間ほどズレてはいるけど。野球はいつ終わるか、わかんないしねぇ・・・。ま。どうせ、ワタシは9時になったらサッカー見ますけど。


Next Day >>


 

3月27日(土)  say "sorry it's my fault."

Maria

どうも、ブラウザを開いたまま、ゲームなどをやってしまうと、このしょぼいPCはくたびれてしまうのか、その後の新しいアプリでの作業でフリーズをプレゼントしてくれる。(必ず、ではないけれど。まぁ、たまに。)

通常はリブートで正常(もどき?)には戻るのだけれど。今日は、久々にまた、最終画面の一部で使われていた色なりデザインなりが、ヘンな形で残ったまま、またフリーズ。(リブートも利かない)。

仕方なく、強制終了(電源オフ)をしたのですが。・・・当然のように、再立ち上げ後は、『正しく終了されませんでした・・・云々』のメッセージとともに、ディスクのスキャンを始める。

毎回、このメッセージを見るたびに思う。今まで、マジで、自分のミスで不正終了しちゃったことは、一度もない。シャットダウン、リブートができなかったときだけだ。電源ボタンで強制終了した(せざるを得なかった)のは。だから。メッセージ、おかしいよ。本当は、

正しく終了させてあげませんでした。

が正しい、って思うんだけど。

Maria

★★

Orkut で加入した Community のメンバーからメールが来た。・・・なんか、勘違いされてるみたい。私の登録名、当然のように、HN "Maria" を使っているのですが。『○○ファンのブラジル人にお願い』なんて内容のものだった。Subject 欄に、そう、英語で書かれていたのですが。本文は、どう見てもポルトガル語でした。URL が記載されていたので。たぶん、ブラジル人用(か、ポルトガル語)の○○関連サイトのお知らせ、ってな内容だと推測されるが。

あぁ、それから。違うコミュニティで、とある質問をアップしたんですが。その続きにちょっと愚痴書いてしまったもんで、私も悪いんだけど、そっちだけクローズアップして、冷たい返事を(それも即)記載してくれちゃったヒトがいて。『ごめんなさい。申し訳ありませんでした。』と、とりあえずお詫びして落ち込んでいたら、そのコミュニティの主催者から直接メールが来て、慰められたのですよ。語尾に色々なレベル(謙譲なり尊敬なり)のある日本語では、文面から、比較的書き手のセンスとかタイプとか判り易いような気がしていたけれど。英語でも、やっぱり伝わるもの、ってあるんですね。この女性の文面、書き方のスタイルに、すっかり魅了されてしまったワタシでした。もう、彼女は女神様みたい。感謝のお返事を出したところ。またメッセージが届き。今度は、わたくしを、彼女の友人として登録したいと・・。積極的に友人登録に出向くより(←ってか、今のところ、私が誘った何人かには、『そういうネットワークには興味ない』と言われちゃったりして、ガックシ来てた)、お誘いいただくのって、なんかとっても嬉しい。

ところで。このOrkutのユーザー登録には、実に色々な項目のプロフィールのエントリがありまして。勿論、無回答でもいいのだけれど。

エントリしても、他人に見せる、誰にも見せない、という設定ができるのですよ。じゃあ、なんのための回答なんだ、って思ったりもするけれど。・・・で、ありがちな。生年月日、のエントリもあって。・・・よく、ユーザー登録では、この生年月日、なんかも『本人であるという確認』に使われることがあるから。非表示、という選択があるのは、そういうことなのかな、と思って、とりあえず入れました。非表示で。・・・ところが。メンバー検索のキー項目に、『年齢』(で探す)があり。プロフィールでは非表示でも、生年が入力されていると、ココでちゃんとヒットしてしまう、ってのに気づいた。ちなみに、ムラサキさんも、生年はオミットしてましたが、年齢でサーチしたら、ちゃんとヒットされてた。ふははは。(なので、ワタシは、生年削除しました。・・・なんで隠したいか、っていうと。隠したいおトシ頃だからですっ!や、ウソは書きたくないからですっ!)

Maria

★★

どこだったかの番組で。田崎真也が、『赤ワインカレー』を披露していた。・・・ワイン党のヒト用に考案したカレーだそうだ。(カレーライス食べながらワイン、って合わないから。)・・・で、残念ながら、本日はカレーの材料は家になかったので、そっちは挑戦できなかったけれど。このカレーには、ライスも赤ワインライス、ってことで。お米を炊くとき、お水9に対して、赤ワイン1を入れておく、なんてことをやっていた。薄赤紫色のライスに仕上がるのですけどね。そっちをちょっと、試してみました。・・・ウチには白米がないので、いつものように玄米、なんですが。

味は・・・。ものすごく美味しくもなければ、不味くもなかったです。ただ・・・。香りが・・・。

酒蒸し饅頭のあの香り、って。日本酒の香りだ、って思っていたけれど。赤ワインでも似たような香りになるのですね。ものすごく、いい香りでした。(『おはぎ』の米・もち米も、ワインで炊けばいいのに・・。色が同系に揃うじゃん。)


Next Day >>


 

3月26日(金)  it was covered with... chicks...?.

Maria

出勤は。・・・電車、1本乗り遅れて。遅刻です、遅刻。職場の外線番号忘れて、PBXから入ろうと思ったけど。(ワタシの)ケイタイ電話では、ダメなのねぇ・・・。電話で何をしようとしたか、っていうと。・・・ハリーに出てもらって、A-HO(エイ・ホー) が席にいるかどうか、を確認したかった。・・・いるなら。そのまま家に帰って、午前休にしよう、と思ったのだけど。

とにかく、繋がらなかったので。仕方なく、次の電車にのり、職場まで。

廃屋ビルの入り口から入って、カツカツ、と歩いていたら。いきなり、通常出入り禁止の非常口ドア(実は、喫煙室の。最近、隣の部署との間にあった扉を塞がれてから、新しくできた)が、さっ、と開いて。『Maria!!』と声かけられた。振り返ると、ハリー。なんだ、こりゃ。以心伝心かい? (いや。アチシの歩きっぷりと、どうやら、咳払いしたらしく。違いない、と思ったらしい。)喫煙室を抜けて職場に出ると、すぐの所がワタシの席なので。こっそり入場できる・・・。やった〜、と。早速そっから入場。


職場超簡易図(A-HO Maria の席)

ハリーに、『A-HO(エイ・ホー)いるの?』と尋ねると。今日はいないらしい。どこに出勤しているのやら・・・。ってか、いないなら。別に、ど真ん中にあるドアから入場しても良かったんだけど・・・。残念。(←違う!!)

Maria

★★

昨日。妹夫婦から、メールで写真が届いていたので、また、プリントアウトして。ついでに彼らのHPの写真やら日記やらも書き換えられていたので、それもプリントアウトして。本日、両親に送付した。(・・・ったく。父はインターネットできる環境にしてるんだから。もう少し、自分の趣味以外のことにも活用してもらいたいもんだ!)

昼休み、10分前くらいに職場を出て、まず郵便局。さっさと計ってもらって投函したかったのに。運悪く、前にいたオバハンは。・・・たぶん、毎月23日に発行される切手シートの選別に『どれにしよ〜かしらぁ・・・。』と。もう、たっぷり悩んでいただいていいですから、ワタシの郵便物、先に処理してもらえません?と。腹の中でぷんぷんしながら、ひたすら待つ。

それから。そこ(郵便局)から、さらに数分のところにあるセブン・イレブンに行き、お弁当を買うことにする。・・・スライスしたささみ肉の載っているサラダを選び。・・・だけじゃ足りないよなぁ、きっと、と。チーズ・ハンバーグのマフィンを買う(←結構、迷った。普通のパンのセクションは、殆どが菓子パンで。おにぎりでは重たいしなぁ、とか・・・。)

しかし。職場に戻って、サラダのフタを開けると。・・・それは、単純なサラダではなく、下にパスタ(まぁ、スパゲティですが)が、たんまりあった。・・・マフィン、不要だったかも・・・。気づかなかったっていうより。ど〜して、ワタシ。もっと神経質になれないのかしら。買う前に、この『サラダ』(だと思ったもの)、ちゃんと観察するべきだった。・・・結局、マフィンは食べられず。(せっかく、あっためてもらったのに・・・。)

Maria

★★

今日は定時で帰るぞ、と思っていたのに。残る亜種1機のマニュアルの技術チェック、ちゃんとして頂いてるんでしょうか、と吉子さんにメールを打って煽ると。・・・発行寸前にメイン機種の変更指示があったところの反映をまだしてなかったことに気づき。なんか、自分で自分の首締めてしまった感じ。

結局、今日もまた残業となりました。夕食の準備はしてなかったのだけれど。お昼に食べるつもりだったマフィン。冷めてふやけてしまってるマフィンを食べました。(や、やっぱ。こんだけで腹いっぱいになっちゃったから。昼のパスタと一緒には、食べきれるはずもない。)午後9時過ぎに職場を出る。

それにしても。昨夜の天気予報聞き間違えたかな。今日は西から温かくなる、って言ったと思うけど。外に出ると、ここ数日では、いっちゃん寒さを感じたような気がする。寒いっ、って。震えてしまったから。・・・体調悪いのかな。


Next Day >>


 

3月25日(木)  attacked....

Maria

出勤すると、ワタシのPCが立ち上がっていた。・・・そうだった。ったく。

先日、本社の巨大なイントラからはじき出されて、出向先子会社のネットワークに組み入れられ。とってもヒマなんであろう、アドミニグループが各社員の端末調査を一斉に開始したのですよ。警告はあって。本日午前9時半より、って・・・。主任が電源入れておいてくれたみたい。

どういう調査か、っていうと。まぁ、以前から全社でインストールを強要されていた、とある監視アプリがありまして。こいつが搭載されているPCの環境をスキャンして、イントラ統括部門に通知する、ってシステムなんですけど。もともと違法コピーのアプリを検出するために導入されていたんですが。(←もう、それは、困ります。違法コピー品は勿論ありませんが、規則では社で購入したアプリ以外はインストールしてはいけないことになっており。でも、ワタシの端末、私物でいっぱい・・・!まぁ。仕事で使っているものだから。バレたら、じゃあ、買ってくれ、って言うまでのことなんですけどね。)

最近は、ソフト関係ではなくて、必要なパッチ処理がちゃんとされているか、の調査に使われているらしい。ワタシなんて、ちゃんとこの監視アプリをインストールしているのに、インストールしていない不届きモノ、として報告されてしまい、ぷんぷん・・・。結局。通知を定期的にさせていなかったので。インストールしていないのと同じ、っていえば。同じなんだけれども。(←この通知・送信、ってのが。えれぇ〜時間かかるんで。作業に使うホカのアプリに影響あったりするんで、サボッてました。)どっちにしろ。パッチ処理の通知は、こんな監視アプリ経由のものより、Microsoft のライブ・アップデートの通知の方がよっぽど早く。会社から通知の出るころには、とっくに処理済みなんだけどね。

とにかく。ヒマそうなアドミニたちは、しゃかりきになって、安全対策に取り組んでおる。ところが、だ。今朝は、とんでもない事件に遭遇し、ショックを受けた。

実は。職場のマシンにも Norton の Internet Security が搭載してある。Internet Security は、Norton の、ウィルススキャン・シールドとファイアー・ウォールがセットになってるやつなんだけど。本来、社内のマシンに個別にファイアー・ウォールは不要だと思うけど。メールのスキャン・シールドは充てたかったし。自宅用とフルセット 2-User でマジメに買っておいたので、まんま、インストールしてしまったのよ。

で、勿論。社内のマシンで Norton のファイアー・ウォールが実際に侵入を検出したことはない。まぁ、ありえない、っていうか。それが。先日、この子会社のネットワークに設定変えてから、ってことになりますが。今朝。・・・Norton のブロックが軌道しちゃったんですよ。トロージャンが記録されてました。・・・!!! 会社の中のネットワークなんて。本当はアタックできないんじゃないかなぁ、って思うのだけれど。アタックされたのは事実で。この子会社のネットワーク管理に、非常にギモンを持ったのでありました。きっとどこかに穴がある。

そんなねぇ。個々のマシンの環境チェックをちまちまする前に。外堀固めろよ、っていうの!

ところで、開発部から帰還して、約8ヶ月。職場内のネットワーク(ネイバー)に、ワタシのマシンが表示されない、って問題があり。特に困ることもなかったので、気にしていなかったのだけれど。・・・Norton が隠していたのでした。・・・ってのを今日発見した。気づくの遅いよなぁ。でも、マジ。ネイバーのネットワーク一覧に、じぇんじぇん表示されない。すげ〜や。が、ようやく不都合が出てきたので。自宅では設定の必要もなく、開いたこともない、LANの制御設定をしました。・・・ので、ワタシの厳選したヒトたちからのみ、今日からワタシのマシンも見えるようになりました。本来なら。やべ、って気づいたときにするべきことは。Norton のファイアー・ウォールを無効にする、なんだけど。攻撃されちまったから。こんな処理することになりました。

Maria

★★

え? NTV、ってば。4月から月9に『キスイヤ』ですって・・・。なんだかなぁ。夜中だから、まぁ、いいんじゃないの、って番組が。ゴールデンに来ちゃっていいんだろうか。


Next Day >>


 

3月24日(水)  luncheon struggled....

Maria

ハリーが今月いっぱいで辞めるので。春ちゃんが送別会を計画しようとしたら。ハリー(ってか、ガイジン)らしく。会社を一歩出たら、プライベートだしぃ・・・、と。就業後の宴会には不服そうだったので、昼食会になり。更にリクエストがついて、A-HO(エイ・ホー、部長) には来てほしくない、とか(当然だよな。コイツがハリーをクビにしたんだから)。肩書きのあるヒトたちとは親しかったワケではないし、とか。招くヒトも厳選され。結局、春ちゃんと、みしぇると、ワタシの3人だけが、ハリーと食事することになった。・・・で、それが今日だったんだけど。

春ちゃんいわく。店、予約してません、ってことで。10分前くらいにフライングで出ることにしたのだが。・・・またしても。A-HO が、もっさり座っておる。4人揃ってフライングで職場出る、ってのは。目立つでしょう・・・。なので、ひとりずつ・・・、なんて余計な手間かけてお昼ゴハンを食べにいきました。

近所の、通称イタメシ屋、実はただの洋食屋、って気もする(まぁ、パスタは結構取り揃えておられるが)店へ。ここの主人(オーナー・シェフ)は、ワタシのファンであり。ガイジン大好きでもある。そもそも、ガイジン(現地社員が出張で来たりしてたとき)を連れて食事する、ってぇと、この店くらいしか連れていけるところがなかったりするので。ちょこちょこガイジン連れで入店していたので認識された、って噂もある。・・で、行けば必ず、サービスあったりしてたんですわ。・・・でも、ここ、美味しいし、量があるし、で。ここ数年、体重制限するべく、一度も訪れなかったりしていたので。・・・もう、忘れてるだろうなぁ。と思ったのだけど。うしし。本日も、ちゃっかり、サービスの焼きたてパンとジャーベット、出ちゃいましたぁ〜。(常連ではなくなったのに。すんませぇ〜ん!)

店を出る頃は、殆ど客足も引いており(まぁ。一応、送別会だから。くっちゃべって居座った)。お店の主人が厨房から顔を出して。『久しぶりじゃない。』なんて、言ってくれたりして・・・。うぅ・・・。待っててね。あと、6キロ落ちたら、また日参するから!(・・・永久にダメそう。)

Maria

★★

笑っちゃった。

職場で Yahoo の番組欄をチェックして。たいした番組なさそうだ、と。安心して残業して、とりあえず、ミキちゃんとの約束、明日の6時までに間に合うよう、版下の打ち出しを完了。主任チェックが残っているのだけれど。これまた、こっちの都合で、『特急でお願いします。』って。査閲の印を、半ば脅迫モードで要求しておきました。

職場を出たのは午後10時ちょっと前、なんだけど(←版下チェックを依頼した主任は、まだ居残り!!)。・・・帰宅してTVを点けると。Bruce Willis の映画をやっていた。え・・・? そんなの、番組らんにあったっけ、と。もう一度確認すると。・・・ワタシが職場で見て、『豚のヒットマン』(マンガだと思った)と読んでいたタイトルの映画は、『隣のヒットマン』だった。・・・だってぇ。字がちっさくて、『隣』が『隊』に見え、それを『ブタ』と読んじゃってたんですぅ・・・・。

残念。面白そうだった。終盤だけでも、結構面白かったので。・・ってか。わたくし、Matthew Perry (も出てた)大好きなんで。彼見てるだけで、面白い。・・・で、この映画の彼は、どうも "F*R*I*E*N*D*S" のチャンドラーより太ってるよなぁ、と思ったら。

隣のヒットマン』の原題("The Whole Nine Yards")を調べたついでに、Matthew Perry のバイオを読んでみたんだけど。・・・やっぱり。太っちゃってて、ワーナーのお偉いさんに、太りすぎで警告受けてたらしい。更に。彼は生粋のカナダ人ではなくて、マサチューセッツ生まれだったことも発見。日本では許されていない、カナダ・合衆国の二重国籍をお持ちのようです。・・・右手の中指の一部、欠損してるんだって。知らなかった。あと、ラズベリー賞ってのがあるんだけど。オスカーみたいな『ベスト〜』ではなく、『ワースト〜』に与えられる賞。(侮辱以外の何者でもないし。授賞式に出たヒトは勿論、誰もいないらしいですが。)・・・ Matthew Perry は、"FRIENDS" の主な出演者の中で、ただひとり、このラジーにノミネートされたことがないらしい。あのオッサン(名前忘れた)も、チャンドラーのファンなのか、って思ったら。・・・ラズベリー賞って。いつから投票になっちゃってたの・・・?(かつては。そのオッサンの独断で決められてたんで。冗談で済んでた、って思ったのに・・・。)

Maria

★★★

パチンコ『暴れん坊将軍』のCMがオモシロイ。しゃべる馬、Mr. Ed ってのは見たことないんだけど。こんな感じなんだろうか。しかも。松平健の方も、動きがCG処理だか、編集だかされてて、オモロイでぇ〜。


Next Day >>


 

3月23日(火)  フシギ発見・・・

Maria

A-HO(エイ・ホー)が。珍しく。午前11時50分になっても、まだ席にいた。通常このヒトは、12時10分前にはふらっといなくなり、午後1時半ごろ、ふらっと戻ってくる。昼休みのものすごく、長いヒトなのだ。・・・そういうワタシも、12時前にはフライングで職場を脱出し、込み合う前の売店でとっとと買い物(まぁ、お弁当ですが)してるんですが。・・・なので、ヒマそうに部下を観察していそうなこのヒトが、早めにいなくなってくれる、ってのは、とっても都合が良かったんだけど。・・・今日はなかなか、立ち上がらない。

仕方なく。文書課のミキちゃんが見つけた不整合(てへっ。また、やってました。目次の頁、更新してなかったみたいで。掲載ページと目次の表示、合ってません、って・・。)を直して、差し替え頁を印刷、文書課に届ける格好で職場を堂々と出て、文書課経由で、12時前に売店に向かいました。戻ってきたら。A-HO は、まだ席にいた。午後12時7分ごろ。

まぁ、そういうことが、過去になかったわけでもないんだけど。たいてい、午後はどっかにバックれる時で。近所のレストランも、慌てて陣取る必要がないんだろうな、と。そう推測していたんですけど。・・・ずっといた。今日は。5時まで。・・・ダイエットでもしてるんだろうか。持参のお弁当を食べている、って気配もなかったもんなぁ。なんだったんでしょう。フシギだ・・・。

Maria

★★

とうとう、『僕と彼女と・・・』も終わってしまいました。あれ、って思ったこと。なんか。予告とか、たしか昨日のFNS特番のダイジェストでも最終回ってことで。ちろっと。凛ちゃんがゴハン食べながらしくしく泣いてるところがあったと思うのだけれど。・・・なかった。カットされちゃったんだろうか。なんで?単純にワタシが見落としたってだけなんだろうか。ありました? ・・・あ、可奈子(りょう)が、徹朗(ツヨポン)と最後の話し合いしてるところで。徹朗が、確認するたびに、可奈子が、『はいっ。』って答えていたところ。演出ですか。母がそういう受け答えをしていた、ってことですか。凛ちゃんが、『・・・はいっ』って返事してたのは・・・?

それから。『僕と彼女と・・・』が始まるまで、火サスを見ていたんだけど。以前から、チロチロ感じていたこと。女優さん(特に年配の)は、もっと『歯』に気を遣いなさい。汚すぎる。実は、『僕と彼女と・・・』に出ている長山藍子も、歯が汚かった。あ、汚い、というと語弊があるか。黄ばんでる、っていうか。まぁ、歯をむき出して笑ったりする場面は少なかったので。その少ない瞬間に、きったねぇ〜、って思ったんだけど。それで。なんとなく、更に気づいたこと。小雪とりょうは、ふたりとも、真っ白な歯、だったんですよ。だから、歯を出して、しっかり笑ってくれてもOK。・・・もしかして。やっぱり、モデルさん、ってのは。あらゆる『見栄え』に気を遣っておられるからなんですかね。気持ちいいですねぇ。長山藍子は、ずっと女優で、演技には自信があるんだろうけれど。モデルあがりの女優さん、の方が画面で見ていて気持ちイイ。

磨いただけでは真っ白にならない歯もあると思う(←や、ワタシの歯がそう。誰、ヤニとか言ってる?それは落としてますもん。生まれつき、っていうか。青白く光るような歯にはならない・・・)こともあり。でもね。女優さんは。やっぱり、加工してでも、輝く白さにしてほしいわ。

そういえば。竹内結子の歯はキレイでした。あ〜ゆ〜女優さんは、歯を剥き出しにして笑ってくれてもいいです。歯、に関しては。アメリカ人、って・・・。スゴイよねぇ・・・。歯並びも、『白さ』にも、もんのすごい、こだわりがある。一般的にそうだから。女優さんで黄色い歯、なんているはずもない。


Next Day >>


 

3月22日(月)  escaped... again...

Maria

昨夜はワインを切らし。バーボンをがぶがぶ飲んでしまった。さっき気づいたんだけど。台所で、立ったままグラスに注ぐと。実際より、少なめに見えるんだわね、バーボンが。シングル程度の水割りのつもりが。どうも濃いと思っていたんだけど。腰を落として、真横からみたら。シングルどころじゃねぇ〜量が、ちゃんと入ってるんじゃん、ってことを。先ほど発見。(つまり、今夜もバーボン飲んでいるんですけど!)

・・・で、その。昨夜呑みすぎてしまって、今朝、ぜッ不調だったのですね。頭痛とか、吐き気、ではなくて、お腹こわしちゃったんだけど。呑みすぎが原因だと思うから。こういう反応も、一種のフツカ酔いなんだろうか。

午前休のつもりだったけど。午後になってもトイレ通いが続き。だめだ、こりゃ、って、ほぼ降参状態。・・・で、文書課のミキちゃんに電話した。実は。先週末、吉子さんから、突然連絡があった、記述書き換え。印刷後のマニュアルも差し替えしてくれって頼まれていて(とあるF/W のバージョン、併記した3つのうちの1ッコ、開発が挫折してやめたから消して、ってことなんだけど。余計なバージョンが表記されていたところで、どうせ、もともと、客が持っていないバージョンも表記されているんだから、残りが存在するかしないか、なんてのは、たいした問題じゃない、と考える。だから、あんまり致命傷ではなくて、どっちか、っていうと、検査に走っていったとき、『手遅れです、もう梱包してしまいました。』って言ってほしかったんだけど。製本が遅れていたらしく。月曜日に差し替えできます、と言われた)、それ、1日延ばせるかどうか、検査に確認してくんないか、と。頼んだです。

即、メールで返事が来て、『だいじょうぶでした。明日でもOKです。ただし、午前9時前に終了してくれ、ってことでした。』・・・・!! あぁ、それは。私にとって、今日中、ってのと同じだわ。やっぱ、出荷前に差し替えするには。本日、ちょっとだけでも出勤せねば、と思ったら。追伸があって。『・・・、私が代わりにやっておきましょうか?』という、暖かいお言葉。あり難くそのオファーに甘えさせていただき。差し替え頁は印刷済みで、私のデスクの右端に立てかけてあります、と連絡を入れて。・・・眠る。あぁ、優秀なスタッフに恵まれて、私は幸せだ。上司はからっきしダメだけど。(←エイ・ホー

Maria

★★

『バラボタ』だか、『ボタバラ』だか知らんが、昼間やってるメロドラマ。なんで、こんなんが人気あるんでしょうか、びっくりです。今年度は、何度もズル休みしてるもんで。チロチロ、見ていましたが(たいていは、12CHの映画を見るし、全部見ているわけではなく。正当な評価ではないと思うけど)。この時間帯のドラマって、いつ見ても安っぽい。まぁ。夜やってるドラマだって、決して上質ってワケではないけれど。とにかく、一番驚いたのは、由岐雄役のあの俳優(名前失念)、こんなとこ(昼メロ)に出てていいのかよ、って。しかも、なんでカヨとホイホイ結婚できるんだい。情けない男だ(←って、見てるんじゃん、アチシも!)。まぁ、しかし。私の趣味に合わなくても。超のつく人気ドラマらしいので。出演したヒトは、有名になるのだろう、きっと。ただ・・・。メインの俳優は、やっぱり、学芸会程度、上手ではない。・・・ってか、そういう脚本で、どうにもならないのかもしれないけど。

調子に乗ったフジでは、いつだかのゴールデンに2時間スペシャルも予定しているらしい(←ドラマで、ではなく、夕方のニュース枠で宣伝してたのを見た)。そこで明らかになる『本当の結末』って、なんだよ!!昼間、かかさず見ているファンの方々に、失礼じゃないかい?

Maria

★★★

『プライド』、とうとう、終わりました。コレで、来週から、心置きなく、仕事ができます。無事、全部録画、というノルマも終了。・・・テープ余るんで、本日は、フジの7時から、11時半まで、ノンストップで録画しちゃりました。FNSなんちゃら、って2時間枠で、『僕と彼女と・・・』がダイジェストで流れたので。やっぱ、先週取ったスマスマ、吾郎ちゃんの凛ちゃんも、まんま送ってあげようと思います。

FNSのNGカット集では、『白い巨塔』のNGも多々流れたのだけれど。撮影現場は楽しそうだったのねぇ〜。伊武雅刀のNGは。セリフが表示されなければ、どっから間違ったのか、判らない、でも、本人が、『あ〜、オレなに言ってんだろう。』とか。コメディとは程遠いドラマでしたが。俳優陣の撮影現場は、なんだか、コメディみたいだった。

『プライド』は・・・。日本のホッケー選手としては、ありえねぇ〜、でもユメ、みたいな進行でした。まぁ。メジャーリーグだって、使える日本人が増えてきているから。いずれ、そういうこともあるのかな〜、と。(しかし、兵頭さんが失明しちゃう、なんてことは。思ってもみませんでしたよ。そんなフリ、あったっけ、今まで?)


Next Day >>


 

3月21日(日)  i met him...

Maria

今日はちゃんと。約束どおり(ってか、30分ほどやはり遅れたけれど、これくらいは許す)11時半ごろ、Vic から電話があった。・・・で、1時半に待ち合わせた。

小皿で結構美味しいものを出す店があったので、そこに連れて行こうと思ったのに。・・・唖然。いくつかの店をチェックしてみたら、オープンがいずれも午後5時になっていた・・・。ダメじゃん。ワタシってば。結局呑み屋しか知らないのね。ならば、と。本当は新しくできた、とあるホテルの中にあるイタリアンの店に興味があったので、そこに行きたいなぁ、と思ったりしたが。高そうなので。・・・結局ふたりで、もっさり歩きまわって入ることにした店は、あちこちにある、チェーンの店。でもま、超お安いのよ。

驚いたことに、この店は。以前から GUINNESS の黒ビールがある、ってのは知ってたけれど。メニューには、スタウトのドラフトもあった。すごい。たいてい、英国風居酒屋、とか。アイリッシュ系のバーでなければなかなかお目にかかれないのだけれど。こんな、安っぽい店(一応、レストラン)にあるなんて。感激して、昼間っから、スタウト2パイント。Vic はギネスのスタウト、初めてだったらしい。(こ〜んなウマイもん!)で、美味しいといって、彼も2パイント。(や、こんな店のクセに、そこいらのアイリッシュバーより、上手に入れてましたよ。せっかく写真撮ったのに。何故かメールが不調で、PCに取り込みができない・・・。早くケーブル買わなければ・・・。)

酒の話しか書いてないですが。たいしたもんは食っていないので。彼は、このあと、7時から別の友人と会う約束をしてしまっている、というので。お食事は少なめに済ませたのですよね。Latino らしくないなぁ。なら、そんヒトたちも一緒に夜集まる、ってことでも良かったんじゃないか、とか。思ったりもしたけれど。

まぁ、わたくしとしても。本日は日曜日ですし。夜遅くなるのは困るので。6時過ぎにとっとと退散しました。

中途半端な時刻で。ものすごく遅い時刻のランチでは、しかも、ちょびっとしか食べてないので。帰宅途中に、軽く夕食になるもん、買っていこう、と。Tストアに立ち寄った。お惣菜目当てで。餃子と菜の花の辛し和えも買ったんだけど。・・・近所のスーパーMの方がマシだったわ。(日ごろ、スーパーMをボロクソ言っているわたくしとしては。Mが勝ち、ってのは、すごいオドロキ、でしたが。)

Maria

★★

『砂の器』って・・・。今日が最終回だと思ったら、違った。そういえば。ワタシ、村八分の語源を知らなかった。あったま悪いよねぇ・・・。火事と葬式(=2分)以外はシカトする、ってことだったのねぇ・・・。

Maria

★★★

いかりや長介氏が亡くなったんですね。ずっと長いこと、亡くなるタレントは親の世代に活躍したひと、ってことばかりだったのだけれど。最近は、ワタシでも番組をよく見ていた、っていう方々が段々増えてきていて。なんか、信じられないよ〜、って気分だ。来週末(あ今週末か)あたりから、『踊る大走査線』とか、『グッドラック』とかの再放送、連発されるのでしょうか・・・。

Maria

★★★★

あれまぁ・・・・。ケイタイから送った写真添付のメールが45分もかけて到着した。・・・しかも。ネスケのメーラーが、『ジャンクメールと判断しました』なんていって、勝手にゴミ箱アイコン付けてやんの。失敬な。送信元は、私のケイタイのアドレスだぞ、ったく・・・。

グラスの上面が少し入ってしまったので、フォームの幅が実際よりも大目に写ってしまったけれど。とにかく、かなり薄かったです。本当は。

あ。ぜんぜん、カンケイないけれど。Vic とバルサミコの話をしていて。彼が、バルサミコは酢じゃない、オイルだ、と言ったのですよ。ACETO BALSAMICO のACETO は、ずっと、ACID を連想していて、酸っぱいもの=酢=vinegar のことだと思っていた。でも。同じようなラテン系の母国語(まぁ、平たく言うと、スペイン語だ)を持つ Vic が、イタリア語の ACETO は、オイルという意味だ、と言ったのですよ。ほぇ〜、勉強になったなぁ、と思ったのだけど。さっき調べたら。ACETO; venigar となっていた。この、大嘘つき!!(やっぱり、ワタシは自分の勘を信じるべきだわ!)


Next Day >>