えむ日記(2003年4月)
HOME | 日記TOP | 先月分 | 翌月分
- 2003年4月1日(火)
Perlの若干の手直し。
エイプリルフールねたのまとめ。
- 2003年4月2日(水)
飲み会。
- 2003年4月3日(木)
Mozillaのロードマップが更新され、大幅な方針変更が提案されている。
Yahoo!メッセンジャーで接続テストを行う。とくに問題なし。神部さんがMozilla人形で楽しそうだったのが印象的。
- 2003年4月4日(金)
プレゼン資料を少しまとめる。
- 2003年4月5日(土)
3時よりYahoo!メッセンジャーでパーティ打ち合わせ。新宿会場の音声がいまいちだった。喫茶店からモバイル接続していたのだろうか?本番もこの程度の品質だと中継はきついが。米国からの桃井さんのほうが音声も良かった。桃井さん、切れ者で、もじら組の精神的支えになっているという感じがした。桃井さんが教授で、もじら組がせみの学生って言うところかな。
- 2003年4月6日(日)
タイヤを交換する。最初ジェームスに行くが2時間待ちということで近所のガソリンスタンドへ。洗車とあわせて3990円。
- 2003年4月7日(月)
午前中、鼻炎の薬を飲んだせいか、午後猛烈に眠気が。
- 2003年4月8日(火)
プレゼン資料は全体像は完成。あとは細かい修正と、デモの準備。
- 2003年4月9日(水)
ケーキを4個買って帰る。ゴジラ満塁ホームラン。バクダッド陥落。
今日はベイズ理論のリンクに収穫があった。
- 2003年4月12日(土)
ようやく、近所の公園も遊べるレベルになってきた。明日は遊具のいっぱいある公園に行ってみよう。
Yahoo!メッセンジャーによるインターネット中継、なんか心配になってきたなー。ということで実験。チャットルーム->コンピュータとインターネット->ユーザーズルーム->ルーム名
結論1:サーバ側はルータの設定は必須(今回はモデム直結でルータを飛ばしまた)
結論2: 音質ははまあまあ。ボタンを押しっぱなしツールを準備しておいたほうがよいかも。
- 2003年4月13日(日)
雨で、公園にはいけなかった。みんなで選挙行って、TSUTAYAでトムジェリとアンパンマン借りてかえる。家でビー玉転がし的あて遊びをする。
パーティでの発表を告知する。関連ページも作成。
資料のほうもほぼ完成。英訳するつもりがやっぱり手付かずだった。
女子マラソン、またラドクリフが世界記録更新。2時間15分25秒。すごい。小出監督が2時間15分の実力があるといっていたが本当に出てしまうとは。サブテンも夢ではない?
- 2003年4月14日(月)
モバイルマウスの調子が悪い。左クリックがかなりの確率でダブルクリックになってしまう。設定を変えてもだめだった。
資料の英訳は8割がたできた。フィードバックをもらうには明日にはメール出したいところだが、明日は飲み会だ。
- 2003年4月15日(火)
今日は宴会だったが、始まるのが8時と遅く、1次会で帰ったのにかかわらず11時近くになってしまった。
酔った勢いで、資料の残りを英訳し、Seth へのメールを書く。返事来るかなぁ。
- 2003年4月19日(土)
Mozilla dot Party in Japan 4.0 に出席するために、6時半に起き、9時ちょうど新千歳発の便で羽田へ。昼食は会場の渋谷駅近くのビルにある美登利寿司で食べようかと思ったが甘かった。30人近い行列を見て断念、結局コンビニでサンドイッチを買って、17階の会場横ロビーで景色を眺めながら食べる。
発表の詳細(でもないが)はこちら。
- 2003年4月29日(火)みどりの日
TSUTAYAで「ハリー・ポッターと秘密の部屋」のDVDを借りてくる。新作なので1泊2日。昼からみんなで見るが、途中で寝てしまった。夜見逃したところを再度見る。ラストの見せ場がいまいちだった。蛇なら音でなく匂いで相手の場所を探るだろ、ふつう。
夜、Mozilla を Windows でビルドするための準備。
CSV はとりあえず、おいておく。
MinGW は bitWalk からダウンロードする。
sigwin はすでにインストール済みだった。
- 2003年4月30日(水)
ヨドバシカメラで液晶ディスプレイを買う。目当ての NANAO の17インチ(69800円)が品切れだったので、ちょっと奮発して18インチの三菱
RDT186S を89800円で。
今までの17インチCRTと比べるとふた周りは表示面積が大きくなった感じで非常によい。
購入の前提条件は、2系統入力だったのだが、VAIO-JXのDVI出力でつないで見るとまったく写らない。マニュアルにはソニーのある2つのディスプレイ以外はだめと書いてあるが。これは単に保障しないという意味だと捉えていたのだが、一般的なものとは異なる規格なんだろうか?ということで、せっかくの2系統入力もDVIが使い物にならないということで、LINUXマシンとの共用が面倒になってしまった。
HOME | 日記TOP | 先月分 | 翌月分