えむ日記(2003年1月)
HOME | 日記TOP | 先月分 | 翌月分
- 2003年1月1日(水)元旦
大晦日の午前中から胃腸の調子が悪く、胃につかえたような感じで、軽い吐き気と頭痛で調子が悪い。インフルエンザかなとも思ったが、熱などの症状はない。持病の潰瘍にしては過去の症状とは全然違う。夜は年越しそばのえび天も脂っこい衣をはずして食べて、酒も飲まずに、紅白も見ずに早々に寝込むが、気分が悪くなかなかすっきり眠ることができない。おまけに、軽い下痢の症状はあるのに、トイレに行っても出るものが出ない。挙げ句の果てに、寝ている最中にガスを出したつもりが、「ん?、なんか感じが変だな?」というのを何回か繰り返しているうちに、「これはやばい!」ということで明け方4時頃トイレに駆け込んでみると、見事に大のお漏らし!すごすごウォシュレットでお尻を洗い、パンツを履き替えてからは、朝までぐっすり。頭痛は残っていたものの、おなかの方は何とか回復して、予定していた京王プラザのランチには行くことができた。ということで、なんとも冴えない年越しとなってしまった。
- 2003年1月2日(木)
朝から駅伝を見たりしてごろごろ過ごす。
- 2003年1月3日(金)
箱根駅伝は、駒澤が逆転優勝。山梨はまたも悲願ならず。学連選抜はちょっと期待はずれ。一桁くらいは行くと思っていたのに。今年はいまいちドラマに欠けたね。だれかさんはアクシデントがなかったからと言ってるけど、それは不謹慎な。ところで、今年は10位までがシード権獲得で、来年は何校出場になるのかな?関東以外の大学の出場も考えているらしいけど。
夜になって、外は大荒れ。明日はまた車の雪下ろしだ。
- 2003年1月4日(土)
昨日は大荒れだった割には気温が高く、幹線道路の表面の雪はすっかり溶けてしまった。
- 2003年1月5日(日)
実優の幼稚園で使うソリを作る。米袋の中に座布団と段ボールを入れて、ひもをつけて作るよう指示がある。わざわざ作らなくてもその辺で売っているうちわ型ソリで十分な気がするが(ただしこれは滑り方が結構難しい)。手製ソリの最大のポイントは、ひもの部分を以下に丈夫に本体に取り付けるかだが、おもちゃの穴あきコインを2つ段ボールにしっかり貼り付けてそこにひもを通すことにした。これで十分な強度は得られたはずだ。
夜、外はまた吹雪いている。激しい風とともにあられが降っているようで、窓に当たったあられがばりばり音を立てている。
ということで、今年の冬休みも終わりだ。
- 2003年1月6日(月)
今日は、会社の管理職以上は3時半過ぎに会社を出て北海道神宮に初詣に出かけた。その後、円山で飲もうといいことになったが、まだ4時半で店が開いていない(まだ、勤務時間中じゃないか)。仕方ないので地下鉄で大通まで戻って、結局5時から宴会を始めてしまった。今日も10人で一升分2本が空いた。
- しばらく、さぼり...
HOME | 日記TOP | 先月分 | 翌月分