2003年8月


「冷夏」 2003年8月28日
「ストレス」 2003年8月7日



ゆ〜じ「冷夏」について熱く語る!
 今回の雑記(月記)は今年の「冷夏」について熱〜く(寒〜く?)語りたいと思う。

 皆さんは今年のお盆休みをどのように過ごしただろうか?お盆前から続いた連日の雨で外出ができず、洗車した車も雨でボロボロ(汗)。楽しみにしていた花火大会も中止になり、史上最悪のお盆休みを過ごした。ここまで憂鬱なお盆休みは小学1年生の時に夏休みの1ヶ月間、肺炎で入院した時以来だろう。雨!雨!雨!の毎日!雨が降らなかった日が無かったくらいの雨でしたねぇ…。話題がズレてしまったので、本題の「冷夏」について話したいと思う。今年のように雨が続き日照時間が少ないと、雨のおかげで水不足や夏前に心配された首都圏の大規模な電力不足の問題は回避される。しかし大きな問題が新たに浮上してくる。それが「冷夏」による「凶作」である。10年程前にもあった大規模な「冷夏」は記憶に新しいと思いますが、その時に大きな問題となったのが「凶作」による深刻な米不足だった。その時は米不足から連鎖的に浮上した外国米の輸入で消費者から大きな動揺があったのは事実。今年は10年前の「冷夏」と同じ事が起こるのではないかと思っている。はぁ〜、心配だ。

 今回の雑記(月記)は多忙&ネタ不足で短い文章になってしまったが…こんな時もあるんです。まぁ、許してくださいな。次回こそは楽しい長文を書きたいと思いますので楽しみに待っていてください。


ゆ〜じ「ストレス」について熱く語る!
 今回の雑記(月記)は、柄にもなく「ストレス」について真面目に熱〜く語りたいと思う。

 突然だが皆様は「ストレス」を感じた事があるだろうか?現代の日本で生活をしている以上、大なり小なり必ず「ストレス」を感じているだろう。勿論、私自身も「ストレス」を感じている。2002年12月31日分の雑記でも書いたが、「ストレス」が原因で胃潰瘍を患った経験がある。そもそも「ストレス」とは何だろう?国語辞典には次のように解釈されている。「苦しみ・おそれ・不安などの精神的、物理的な刺激に対する体内の反応」私の場合は前記以外にも「怒り」により「ストレス」を感じる事がある。「苦しみ・おそれ・不安・怒り」などが実生活の中で蓄積され、「イライラ!ムカムカ(飲み過ぎではない)!」を感じる。これが「ストレス」なのだ。そして、その「ストレス」を溜めると何故か胃が痛くなる。それが悪化すると胃潰瘍などの病気を誘発させる。さらに悪化すると引きこもりや鬱病にまで発展する。肉体的な病気から精神的な病気まで、多くの病気の原因になる「ストレス」。これの解決方法が存在するのだろうか?否!私の小さな脳みそでは解決する方法が見付からない状態だ。現代人はストレスを溜め続けて生きていかなければならないのだろうか?それでは全人類が病気で苦しむ事になる。「ストレス」を感じないで生活する方法は見付からないが、「ストレス」を溜め続けない方法ならあるのではないでしょうか?「ストレス解消法」と言うヤツだ。人それぞれ様々な方法があると思うが、私の場合はズバリ「遊び」だ!月曜日から金曜日まで会社で働き、そして「ストレス」を溜めるが土曜日と日曜日の休日を利用して友人と遊び(馬鹿騒ぎをして)「ストレス」を解消する。だから仕事の関係で休日が取れなかった日には週の頭から「ストレス」を溜めっ放し(汗)。「ストレス解消」が私にとって、どれだけ大切なのかを痛感する。

 今回の雑記(月記)は柄にもなく真面目な話になってしまいました。ただ、大切な話だと思っています。皆様にとって「ストレス解消法」などありましたら教えてください。



雑記の目次へ戻る

トップへ戻る