■トップ > 日 記 > アーカイブス > 12/2-8/2002
 
12/2/2002 (Mon)

 昨日の12月1日、東北新幹線盛岡−八戸間が開業したのですね。東京から八戸まで「はやて」で最速2時間56分で着くそうです。私の実母の実家、岩手県岩手町の沼宮内駅も、新幹線が停車するいわて沼宮内駅として新装されました。

 一方で、盛岡−青森・函館間の優等列車であった「はつかり」、東北本線の電車寝台特急「はくつる」、青森−函館間の快速「海峡」の運行がなくなることになりました。とくに「はつかり」は東北本線が開業するはるか昔から上野−青森間を結んでいた特急列車で、大宮に住んでいた電車オタクだった小学生だった私にとっては憧れの列車でした。東北新幹線大宮開業が、私が中学3年の時。この後、「はつかり」は盛岡−青森間のアクセス特急としてその使命を果たしますが、その名称もなくなってしまいました。うーむ、まさに惜別。


 昨日のことですが、高槻からの帰り、家の近くにある某自動車用品販売店社長宅の前を通りかかりました。ここは毎年この時期になるとイルミネーションで家、というかお屋敷全体を飾り付けるのですが、今年も始まっていて、去年にも増してきれいでした。見事なものです。さらに、見物人も去年より多かったような。

このページのトップに戻る▲

12/3/2002 (Tue)

 今日は横浜国際総合競技場でトヨタ・カップ、レアル・マドリード(スペイン)対オリンピア(パラグアイ)のゲームが行われました。サッカー世界一のクラブチームを決するこのゲームは、2-0でレアル・マドリードが勝ちました。レアルは4年ぶり3度目のクラブチーム世界一に輝いたことになります。MVPには先制ゴールを決めたロナウドが選ばれました。

 今日の放送、あいにく私の家では映りが悪くて見られなかったのですが、世界のスター選手が集まるレアルの試合は見たかったですね。それにしても、先日の日本代表−アルゼンチン代表戦もそうでしたが、日本で世界トップレベルのプレーが見られるとは素晴らしいですな。私も生で観てみたいです。

このページのトップに戻る▲

12/4/2002 (Wed)

 今日は朝から雨が降って寒かったです。この時期の雨はやけに冷たく感じます。うちのあたりで雨ということは、関ヶ原のあたりは雪なっていやしないかと、心配になってくる季節でもあります。雪に阻まれて一夜を過ごした養老サービスエリア、それは今年の出来事でした。そのときに幸運にもゲットしたタイヤチェーンが、その日以来ずっとトランクに入っています。1年経つのは早いものです。

このページのトップに戻る▲

12/5/2002 (Thu)

 先日、姉からシクラメンが届きました。葉の勢いがよく、2つ3つと花をつけ、つぼみもたくさんついていました。去年もシクラメンをいただいたのですが、先日とどいたものと比べると、これが同じシクラメン?と思えるほどで、葉の色艶が少ないのです。このちょっとみすぼらしくなったシクラメンもちょうど1年経ったのです。とくに肥料も与えなかったので、こんなにしょぼくれても仕方がないでしょう。でも、植物の生命力ってすごいですね。しょぼくれていても、根元の方をかき分けて見ると、小さいけれど立派なつぼみ(というか花芽という)感じがあるのです。手をかけてやらなきゃという気持ちになってきました。

このページのトップに戻る▲

12/8/2002(Sun)

 6日の夜から高槻へ行っていました。天気がよくなかったのと、義父が忙しかったということもあり、今回は京都や温泉などへ出かけませんでしたが、妻と高槻の市内をぶらぶらと歩いたり、愛犬しばくんの散歩に行ったりしました。

 今日は訳あって、というか例によって、一人で豊明に帰ってきました。こちらの方が雨がひどいです。今夜は一人わびしくコンビニのおにぎりをつまみました。あさってまで一人暮らしです。

 
Copyright(C) 1999-2003 "Taisuke of the day"
All rights reserved.
E-mail:taisuken@freejpn.com