早いですね、今日で9月も終わりです。明日から10月。私にとって10月は、心身ともにレベルが上昇する月です。私は10月生まれですが、生まれ月に調子がよくなるのかどうか、占いとかなんとか、よく知りませんけど、とにかく10月は様々な面で好調になる傾向があります。
9月はいろいろなことがありました。テロから1年の9・11、日朝首脳会談、若乃花、我が浦和レッズの大躍進などなど。プライベートでも2回の連休はどちらも高槻へ行き、先週末はパーティーの助っ人でまた高槻へ。10月は少し落ち着けるでしょうかね。
このページのトップに戻る▲
上陸すれば戦後最大級の勢力を持つ台風21号はぐんぐん加速し、午後8時半頃、神奈川県川崎市付近に上陸し、このあと関東地方を北上し、これを書いている現在は福島県いわき市あたりに達しているそうです。明日には北海道に再上陸が予想されています。
私が住んでいる愛知県豊明市では、日中激しい雨が降りましたが、夕方から止み、私が家に帰る頃には星が出ているほどでした。今年は大きな台風がいくつか、日本に上陸して被害をもたらしました。でも、どういうわけか、ウチのあたりには、くるぞくるぞと待ち構えながら台風はそれていきました。東海豪雨という想像を絶する集中豪雨に見舞われた地域だけに、ちょっとびくびくしていましたが。
このページのトップに戻る▲
今日はJリーグ・ヤマザキナビスコ・カップ準決勝の2試合が行われました。対戦カードは鹿島-清水、G大阪-浦和。ともに延長にもつれ込む接戦になり、浦和と鹿島が延長Vゴール勝ちで決勝へ進みました。我が浦和レッズは初の決勝進出で、鹿島は2年ぶり4度目。
浦和はこのところの好調さが十分に発揮されましたね。釜山アジア大会ではU-21代表として活躍しているレッズの田中達也と鈴木啓太も喜んでいることでしょう。この調子でJリーグ発足初タイトルを狙いたいですな。決勝は11月4日に東京・国立競技場で行われます。相手は鹿島です。鹿島が強いチームだということは誰も疑いませんが、浦和にとってけっこう相性はいいと思います。
このページのトップに戻る▲
毎週木曜日、妻は栄間でにあるスクールに通うことになり、今日が2回目でした。何のスクールかというと、それは本人のサイトで明かすまで伏せておくことにしますが、なかなか楽しそうな雰囲気が伝わってきます。コースを終えれば資格に挑戦することもでき、独立して食べている人もいます。妻はどこまでをめざしているのでしょう?私も時間があれば妻が持っているテキストで勉強してみたいものです。
このページのトップに戻る▲
今日は妻と久々に外に夕飯を食べに行きました。といっても車で5分ぐらい走ったところですが。その5分の間に新しい店ができているのを発見。たぶん居酒屋か何かだと思いますが、私たちは飲まないので居酒屋へはいまだに二人で行ったことはありません。
そのかわり、ご飯を食べた後、家の近所の姥子山(名古屋市緑区)のコメダ珈琲店へ行きました。ここのブレンドコーヒーは安心して飲めてホッとするおいしさがあります。コーヒーを運んできてくれた男性の店員さんがとても感じよく、言葉遣いも丁寧でとても気分がよくなりました。家にいちばん近いのでここは活用するべきです。
ところで従来は「本日のコーヒー」に書いていたことを、「日 記」のページに書いてみました。近々「本日のコーヒー」のページをこちら「日 記」に統合しようと思います。
このページのトップに戻る▲
J1第7節、1分けを含んで6連勝中の我が浦和レッズはホーム、駒場競技場にヴィッセル神戸を迎え、3-0で撃破し、勝ち点を16点に伸ばしました。トゥット、永井、エメルソンと決めるべき選手が1点ずつ決めましたね。首位、ジュビロ磐田を勝ち点差1で追いかけていますが、ジュビロは1敗しているのですよ、我が浦和レッズに。一方、我が浦和レッズは3つの延長Vゴール勝ちと1分けがあるために勝ち点に差が生じているのですが、負けはなし。次節(12日)、西京極で京都パープルサンガとあたります。
このページのトップに戻る▲
今日ははっきりしない空模様でときどき雨も降りました。私は午前中、妻と一緒に近所のスーパーへ買出しに出かけ、午後から家でのんびりと過ごしました。夕方からちょっと研究室へ行って細胞の世話をしました。
研究室へ行く途中、以前はヒマワリが咲いていた道端にはコスモスが咲いています。セイタカアワダチソウも黄色くなってきました。もうじき開花して花粉を飛ばしだすのでしょう。どこからかキンモクセイのにおいがしてきました。秋が深まっていきますね。
|