■トップ > 日 記 > アーカイブス > 3/4-10/2002
 
3/4/2002 (Mon)

 今日は花粉の量がすごかったようです。妻はくしゃみがとまらなくてしんどそうでした。私は今のところ大丈夫なので、やはりスギ花粉ではないようですが、それでも、なんだかボケーッとして頭が重いような気がするのは、スギ花粉が私の身体に対して何らかの影響を及ぼしているに違いありません。

 ウチの大学には付属病院がありますが、大学病院というところは紹介状がないと初診を受け付けてくれません。ま、これは原則的ということで、紹介状がない場合には初診の受付でいくらか余計なお金を払わなければなりません。大学職員はその辺は免除されるというか、紹介状が無くても、極端にいえば医局に電話するだけで予約を入れてくれるのですが、私はポスドクなのでそうもいかないようです。

 明日はどうなんでしょう?花粉。

このページのトップに戻る▲

3/5/2002 (Tue)

 今日は朝から寒かったです。こう寒暖の差が激しいと、身体の調子が悪くなってしまいます。夕方からは雨になりました。花粉症の方には束の間の安息になりそうですね。

 気象庁からサクラの開花予想が発表されました。本年のサクラ(ソメイヨシノ)の開花は、全般に平年より早い見込みだそうです。花芽の生長に影響を及ぼす1月、2月の気温が平年より高く経過しており、また3月の気温が平年より高いと予報されているので、開花日は全般に平年より早くなると予想される、ということで、名古屋ではなんと3月20日。平年より8日早い予想です。全国的に約1週間早い開花予想が出されています。

このページのトップに戻る▲

3/6/2002 (Wed)

 研究室では週毎に誰かが熱を出して休んでいます。インフルエンザか、それに類似の感染症だと思います。今日もまた一人、お休みでした。花粉の猛威が襲いかかっているこの頃、「花粉症かなぁ」とか、「鼻炎の薬のせいかなぁ」とかいいながら、寒気がしたり体がだるかったりしたら要注意です。私も風邪らしい風邪はこのところひいていませんので、気をつけなければいけませんな。


 3月9日からFIFAワールドカップトロフィーツアーが始まります。これは何かというと、ワールドカップ優勝国に贈られる18金製のトロフィーを開催地の市民に直接見てもらうというもので、決勝が行われる横浜市をスタートに、4月7日までの日程で、静岡、大阪、神戸、大分、さいたま、鹿島、新潟、仙台、札幌の10都市を巡回します。その後、韓国の10開催都市でも関連イベントが行われるということなんですが、開催都市でない名古屋はやはり飛ばされるのですな。

このページのトップに戻る▲

3/7/2002 (Thu)

 先日発見した大学までのショートカットルートを自転車で行くと、所要時間が大幅に短縮されることがわかりました。簡単にいうと、いつもの通勤路は小高い丘を大きく迂回していくルートで、ショートカットするのはその小高い丘の上です。したがってアップダウンがある上に勾配がきついのですが、天気がよければピークにさしかかったときの眺めがいいのです。しかしながらあまりにすぐ着いてしまうので、脚への負荷にはなりません。あまり運動にならないということです。

このページのトップに戻る▲

3/8/2002 (Fri)

 高熱でダウンしていた助手のM先生が午後から出研しましたが、すぐに帰られました。私はちょっと鼻の奥の方が変ですが、どうにか免疫力で持ちこたえているという状況です。といっても、免疫力が具体的に何なのか、よく知りません。免疫学は苦手分野です。

 その免疫学とは全く関係のない話ですが、米ジョンズ・ホプキンズ大のグループがワシントンで開催中の米天文学会で次のような発表をしたそうです。オーストラリアの望遠鏡で地球から20億〜30億光年という範囲の約20万個の銀河を観測し、可視光線の波長と強度を算出してすべてを平均した結果、「緑がかった薄い青」という答えが出ました。つまり、宇宙の色は「緑がかった薄い青」ということになります。

 ところが、観測結果を解析したコンピュータープログラムにミスが見つかり、再計算したところ、宇宙の色は「薄いベージュ」であるという結果が出たのです。これ、信じられます?もし私達が宇宙空間に出たら、そこには薄いベージュの色が広がっていることになるのですが・・・?

このページのトップに戻る▲

3/9/2002(Sat)

 今日は午後から名駅へ。ネットを通じて知り合ったスターバックス好きが集まって、お茶したりご飯でも食べましょうという、いわゆるオフ会でした。集合場所は昨日オープンしたスターバックス、ユニモール店、その後ボーリングして、同じく昨日オープンしたタリーズTS栄ビル店、そして韓国居酒屋でディナーというスケジュールでした。

 スタバ、タリーズの感想は別ページにして、ここではボーリングについて書きましょう。私はボーリングというのは正直言って苦手です。というよりも、球を手で扱うスポーツというのは総体的に苦手なのです。比較的満足にできるのはサッカーぐらい(いちおうサッカー部にいたこともあったし)なのです。

 前回のオフ会でもボーリングに行きましたが、その時は5人でプレイして最下位でした(スコアは忘れましたが)。今回は4人でしたが、ビリだけにはなるまいと思っていたのですが・・・。1ゲーム目、スコア54で最下位。罰ゲームは献血にしようなどというもんですから余計に動揺してしまいました。私は献血が苦手なのです。2ゲーム目はスコア83でなんとか最下位を免れました。1投目ガーターのあとのストライクはスペアというわけで、何度やってもうまくなりませんな。

このページのトップに戻る▲

3/10/2002(Sun)

 今日は日曜日。朝からよく晴れて暖かい一日でした。私はいつものように研究室へ行き、5時間の待ち時間を使ってドライブに行きました。行く先は豊田方面へ。東名のインターへの道順を確認するのが目的でした。郊外へ出ると色彩がずいぶんと春っぽくなっていました。国道沿いの菜の花がとてもきれいでした。畑も緑が濃くなっていて、色鮮やかな草花が咲いていました。いい季節ですね。


 明日は鈴木議員の証人喚問。いったいどれだけの疑惑が取りざたされるのかわかりませんが、そのうちいくつの疑惑の実態が明かされるのか、興味津々ですな。モザンビークの災害救援に対して、「私は聞いていない」といって取りやめにさせたという疑惑がありますが、これには私もむかついたんですけど。

 
Copyright(C) 1999-2003 "Taisuke of the day"
All rights reserved.
E-mail:taisuken@freejpn.com