熊 公 鍛 冶 工 房


熊公の工房における鍛冶作業の日誌
特別な事柄は印を付け『鍛冶作業記録』にも書き込みます

トップへ
戻る
前へ
次へ

2024年09月25日(水)
 工房着:午前10時00分  作業開始:午前10時20分−作業終了:午後3時55分
 工房の気温:22度

 今日も涼しい一日でした。このままどんどん涼しくなってくれれば鍛冶作業は楽になるのですが、どうやら明日はまた暑くなるという予報です・・・。

 今日から『伊賀流十字手裏剣』 30枚の製作です。かなりの数です。6枚鍛造して2日で3枚ずつ仕上げるペースで作業していきます。頑張ればもう少し仕上げられると思うのですが、気が急くと結局良い物が作れなくなります・・・。このペースを守っていこうと思っています。

 今日は風が少し強めに吹いていました。栗の木の下に栗の毬が随分落ちていました。そこでまず栗拾いからスタートしました。結構良い感じに収獲出来ました。

 
        栗拾いの成果・・・                  切り出した『伊賀流十字手裏剣』の素材

 栗拾いの後はオクラを収穫して、作業に取り掛かりました。まずは『伊賀流十字手裏剣』 30枚分の素材の切り出し作業からです。そして、今日鍛造する素材6枚にに切り込みを入れました。

 鍛冶作業は11時45分くらいからスタートすることになりました。6枚の素材を十字にするのに1時間20分ほど掛かりました。そこから打ち延べていき所定の大きさにするのに1枚大体20分という感じです。6枚ですから2時間です。休みなく作業して3時過ぎに焼き鈍しを掛ける事が出来ました。


本日鍛造した『伊賀流十字手裏剣』6枚

 火床を掃除してハンマーに注油、その後、公園に水汲みに行って本日の作業終了としました。明日は今日鍛造した物から3枚を仕上げます。3枚の仕上げだと大体5時間かかるかと思っています。これまでの感じから4時間半くらいの作業に成るかと思います。           
2024年09月26日(木)
 工房着:午前10時00分  作業開始:午前10時20分−作業終了:午後3時55分
 工房の気温:27度

 今日はいつも渋滞しないところで渋滞に遭い、予定より15分位遅くなりました。工房に着いてオクラ・シシトウ・唐辛子・栗を収穫して、白菜などの苗に散水してやりました。苗が小さいので水切れだけは気を付けなければなりません。

 11時頃から作業に取り掛かりました。まずは焼き鈍しの灰の中から6枚の手裏剣を取りだして、冷間鍛造、歪取りまで行い、そこから3枚を仕上げることにしました。これまで数作って居ますから大体時間の経過は読めます。成形開始して大体4時間で焼き入れ・黒染めまで行きます。今日も予定通り3時15分に作業終了しました。


作品1991〜1993 『伊賀流十字手裏剣』

 やはり一日に3枚仕上げるペースは無理が無くて良いです。最後に畑を見たら白菜・ブロッコリーの畝朝散水したのに乾きだしていました。そこでもう一度散水してやりました。
 明日も今日と同じです。ただし、天気予報では雨がかなり降るという予報です。朝、雨がひどい状態だったら工房お休みにしようと思っています。その分、土曜日に行くことになるかな・・・。
2024年09月27日(金)
 工房着:午前9時45分  作業開始:午前10時00分−作業終了:午後3時30分
 工房の気温:24度

 今日はかなり強く雨が降るという予報でしたが、朝はほとんど雨は降っていませんでした。そこで工房へ行くことにしました。工房に着いて水道の元栓を開けに行った時、音を立てて降りましたが、傘をさしたのはそれだけでした。今日も毬が落ちていましたから栗拾いをしました。今年の栗は大きい物が多いです。オクラは1本だけでした。

 すぐに作業に取り掛かりました。3枚仕上げるのには4時間20分掛かりました。まずは手裏剣の面をサンダーで整える作業40分掛かりました。罫書きをしてコンターで切り出し、コバを整えるのに1時間。鎚目を付け、コバを整えるのに30分。刃の位置を決める罫書きをして中央の四角穴を開けるのに35分。刃付け作業に45分。銘の刻印、ロットナンバーの刻印に20分。焼き入れ・黒染めに30分という感じでした。

 
    作品1994〜1996 『伊賀流十字手裏剣』        収獲した『秋どりの枝豆』 今日はビールが美味いぞ・・・

 黒染めを終えた段階でも雨は降っていませんでした。そこで『秋どりの枝豆』の状態を見に行ったところ豆がかなり確りしてきたので4株ほど収穫してみました。今晩はこれでビールを飲もうと思って居ます。

 天気予報は外れましたね・・・。房総半島の方ではかなり雨が降ったようですから、南側に寄って雨雲が通過したようです。今日は作業が出来て何よりでした。帰りも雨には全く降られませんでした。

 『伊賀流十字手裏剣』製作の1ストローク終了です。あと4回繰り返します。月曜日はまたまた6枚鍛造して焼き鈍しを掛けるところまでです。
2024年09月30日(月)
 工房着:午前9時45分  作業開始:午前10時00分−作業終了:午後3時10分
 工房の気温:23度

 今日は『伊賀流十字手裏剣』製作2サイクル目に入ります。夕方、我が家に長男夫婦が遊びに来ることになっているので、今日は鍛造を終えたらすぐに帰路に着く予定で行きました。

 今朝、愛車『FREED』の積算走行距離が80000kmを越えました。地球2周したことになります。良く走ってくれます。

 さて、工房に着いたらオクラ・シシトウ・唐辛子を収獲しました。そしてすぐに鍛造に取り掛かりました。素材に切り込みを入れて実際に作業をスタートしたのは10時半過ぎでした。

 作業の途中で刃の部分を直角に開くための治具の溶接部分が剥がれてしまいました。そこで一番最初に試行錯誤していた頃に使っていたものを使って作業しましたが、これが思ったよりも良い感じに作業が出来ることが分かりました。
 鍛造作業は良い感じに出来て6枚の鍛造に掛かった時間は3時間10分くらいでした。

 
焼き鈍しを掛ける直前の手裏剣6枚                     くまモンの氷       ・

 鍛造作業は2時には終わりました。火床を掃除して、ハンマーに注油してから直角出し治具の溶接のし直しをしました。剥がれたところは半自動溶接機導入前に溶接した部分でした。今日は半自動溶接機で確りと溶接しました。暫くは使えるものと思います。

 最後に枝豆を収穫して帰路に着きました。長男のお嫁さんは先週末熊本に学会参加のために行っていました。「熊本には球磨焼酎が有るな・・・」 と、話しましたからそれをお土産にしてくれました。今晩はこれを飲むことにしています。
 熊本から「お父さん、お酒ケットしました・・・」 ・「くまモンの氷つくっておいて下さい」 と、メールが届きました。『くまモンの氷』というのは2年前に長男夫婦にプレゼントされた焼酎に付いてきた氷の型で作るものです。昨晩、冷凍庫を見たところ4つ作ってあったのでそこから2つ追加しました。今日はこれを使って球磨焼酎を飲みます。

トップへ
戻る
前へ
次へ

鍛冶作業記録

熊公の独り言  熊公アニメの部屋  好きな所入り口

高山植物のページ 菊谷さんのMIDIの部屋 リンクのページ  お便りのページ