熊 公 鍛 冶 工 房


熊公の工房における鍛冶作業の日誌
特別な事柄は印を付け『鍛冶作業記録』にも書き込みます

トップへ
戻る
前へ
次へ

2024年06月21日(金)
 工房着:午前10時10分  作業開始:午前10時30分−作業終了:午後4時00分
 工房の気温:22度

 昨日の天気予報では曇りで夕方から雨というような予報でしたが、今日は朝から雨でした。『夏至』なのに太陽を拝めないで残念です。そして、今日、近畿・東海・関東甲信が『梅雨入り』しました。関東甲信の梅雨入りは去年より13日、平年より14日遅いということです。

 というわけで今日はジャガイモ掘りは中止です。鎖加工のための治具作りをすることにしました。工房行き掛けに『忍士団』に忍具を発送して行きました。

 作業は鎖を潰す際に楕円の形を作る部分の彫り込み作業からです。本当に久しぶりにフライス盤を使いました。このフライス盤は超古い物で、精度が出ない代物、それでも木材の加工などには役に立つものです。このところ忍具製作がほとんどですから、グリップや鞘などの製作が全くといって良いくらい無いのでずっと使わずに来ています。『ACE−K』さんならバラバラにしてオーバーホールして使うんだろうな・・・。

 
  フライス盤を使っての削り込み作業              治具を組み立てて実際に鎖を潰してみる

 
       潰した様子                     鎖が『くの字』になってしまいます・・・

 フライス盤で削り込んだものを半裁して立ち万力の口に引っかかるようにL字アングルを溶接。更にズレを防ぐために2本の鉄棒を通します。『押しバネ』揃った物が無かったので今日は1つしか使いませんでしたが、いずれ両側に使って万力緩めたら自然に口が開くようにします。

 さて、実際に潰してみましたが、初めは挟み込むと「パキ〜〜〜ン」と、跳ねてしまいました。そこで治具の楕円部分の頭部分を少し彫り込んで跳ねないようにしてやりました。跳ねなくなりましたが今度は潰した鎖が『くの字』になってしまいました。
 原因を探したところ治具がバネによって口側に若干開き気味になっていることが分かりました。L字アングルの下側にも押しバネを取り付けてやるか、万力の口の両側に落ち込まないようにつっかえ棒のようになものをL字アングルに溶接してやれば水平になると考えています。
 また、潰した鎖良い感じに楕円に近くなってくれていますが、まだ隅丸方形的な部分があります。これについてはルーターを使って治具の潰す部分を少し調整してやれば上手く行きそうな感じがして居ます。

 今日は『くの字』になる原因を考えるところまでにして帰って来ました。今日は溶接作業しましたがビードが綺麗になりました。半自動溶接機は本当に使い易いです。これからは常にこれくらいのビードを作る事が出来るものと思います。

 月曜日は新たに押しバネを用意して、水平が保てるように工夫をすること、また、潰した際に楕円が綺麗になるように調整する作業をしようと考えて居ます。これが上手く行くようになれば鎖の加工は本当に楽になります。火床に火を入れるのはメッキを焼き切るためだけになりますから、コークスの消費も抑えられます。上手く行きますように!!
2024年06月24日(月)
 工房着:午前9時50分  作業開始:午前10時10分−作業終了:午後3時00分
 工房の気温:25度

 今日はこの時季には珍しく『浅間山』を眺めることが出来ました。北関東の山々も眺めることが出来ました。

 工房行き掛けに『押しバネ』を購入して行きました。今日の作業は鎖加工治具を確りしたものに仕上げる作業です。でも、今日は新しい照明器具を導入しました。8500Lmの作業灯です。作業台で作業して居る時、左側からの照明が欲しくてこの前衝動買いをしてしまいました。まずはその設置からです。スイッチが本体の方についているので天井近くに設置するとON−OFFが面倒なので土曜日にスイッチを作っておきました。

 
新しく導入した8500Lmの作業灯

 作業台での作業時手元が明るくなって快適です。6000Lmに下げて使うことも出来るのですが、明るい方が快適ですから、おそらくは8500Lmのまま使うことになると思います。

 作業灯を取り付けてから『治具』の微調整に入りました。まず、『押しバネ』を通す丸棒が少しズレている感じだったので一旦溶接を剥がして、付け直しました。続いて、L字アングルが立ち万力の口のアールに支えられるように5mm角の鋼棒を溶接しました。此処で一度鎖を潰してみると金曜日よりは良かったですが、まだ口部分が開き気味になっています。そこで押しバネを通す丸棒にもう一つ受けを付けることにしました。

 
実際に鎖を潰しながら調整していく                 仕上がった『鎖潰し治具』  ・

 上の鎖の写真、左の2つは金曜日のもの、真ん中2つは今日最初の調整で潰したもの、右の2つはほぼ完璧な状態になったものです。
 最終的に5個連続した状態で潰してみました。納得いくものが出来るようになりました。

 
5個連続したものを潰してみる

 まだ若干口が開き気味になる部分があるので、注意しないと鎖が『くの字』に曲がる時がありましたが、潰しながら樹脂ハンマーで叩いてやると曲がらずに潰すことが出来ました。注意すべき点は潰す鎖の前後の鎖が挟まってしまう時がありました。軽く潰れない時がその状態なのでちょっと注意していれば問題無いですが、無理やり潰すと前後の鎖同士が挟まり傷が付くことが有りました。


5個連続したものを潰したサンプル

 5個連続して潰したものは2つ作りました。上の写真の下側は治具で潰した状態のものです。上のものは潰したものをもう一度治具無しで短径方向から挟んで楕円を整えたものです。
 治具で潰しただけのものは長径が28.3mm位 短径が21.5〜21.8mmでした。これをもう一度万力で挟み楕円を整えるようにすると、長径は28.8mm位 短径は20.6〜20.8mmになりました。

 これまで一旦潰したものを加熱して○に加工して、それを楕円にすると、少し叩くので延びる感じです。これまでの長径は29.6〜29.7mm 短径は22.5〜22.8mmになりました。メッキを焼き切るからか、それとも○に加工する際に少し叩くためか、線径は3.6mmです。今日潰した鎖の線径は元のまま3.7mmです。0.1mmはメッキの厚さかも知れないです。

 良い道具を造りました。これまでは鎖一つ一つを加熱して加工していましたが、これからはこの治具を使ってまずは楕円にしてやり、その楕円の短径を揃えるようにもう一度万力に挟み込むことで鎖の加工が出来ちゃいます。コークスの使用量が減ることは何より嬉しい事です。長さを揃えたところでコークスに火を入れてメッキを焼き切れば鎖が完成してくれます。

 1本、伊蔵さんから至急の依頼で『万力鎖』を作ります。鎖の長さは500mm位にと言うことなので24個連続潰してやるとおそらくは520mm位になると考えて居ます。1個切り取るかどうかというところかと思います。分銅がいつもより長くて丸鐶部分を除いて90mmという指示です。いつもであれば分銅から作りますが、明日は鎖を潰して造ろうと思って居ます。

 作業後ジャガイモでも掘ろうかと思いましたがちょっと外に出ただけでドバドバという感じに汗が噴き出したので気持ちが萎えてしまいました・・・。

 3時に引き上げてきましたが交通情報を聞くと新大宮バイパス上りは『与野大通』から『三橋5南』まで2.5kmの渋滞で通過に20分以上掛かるようでしたから久し振りに荒川右岸コースで帰って来ました。
 狭い道が多くて前からバイクが来たので左に寄ってやったところ、左のドアミラーが立っていた単管パイプにぶつかってしまいました。何と倒れただけで無く、ガラスにヒビが入ってしまいました。スピードは20kmも出ていなかったと思います。タイミングとぶつかった位置が悪かったようです・・・。全く残念です。(・・;)

 帰宅してすぐに御世話になっている自動車工場に行って部品の手配をして貰いました。明日午後に部品は届くようですから、明後日修理になると思います。明日はヒビの入ったミラーで走ることになります・・・。明後日はお休みにしちゃうかも知れないです。

 今日は電動草刈り機を持ち帰りました。門から玄関まで小さな庭があるのですが、此処の雑草をこれで刈り払いました。汗をタップリかいて、虫除けスプレーしていたのに蚊に沢山喰われちゃいました・・・。でも、電動草刈り機は役に立ちます。ナイロンカッターが良い仕事をしてくれます。
2024年06月25日(火)
 工房着:午前9 時35分  作業開始:午前9時55分−作業終了:午後3時10分
 工房の気温:28度

 今日は『伊蔵』さんに至急で依頼を受けた『万力鎖』の鎖の加工作業です。昨日『加工治具』を改良しましたが、それでも口が開き気味になる事がありました。そこで今日は治具の下側に突っ張り用のバネを取り付けることにして作業しました。バネだけでは何処かへ飛んで行ってしまいますから、ソケット式のばね受けを付けました。

 
   下部に取り付けたバネ                   鎖を逃がすスペースを広げる

 下部に取り付けたバネ及びソケットで昨日よりも口の開きはおさまりましたが、まだ開く感じがあります。また、ソケットを取り付けた分、潰す鎖の前後の鎖、特に潰した鎖がソケットによって浮き上がるため、鎖を逃がすスペースを少し広げて(上の写真赤○部分)やりました。これでほぼ完璧です。

 鎖の長さは 大体ですが 《 鎖長=鎖長径×n−鎖線径×2×(n−1) 》  (nは鎖の数)の公式で求めることが出来ます。これまでの実験で治具で潰した鎖の長径は28.3mm位 線径は3.7mm位です。今回依頼されている『万力鎖』の鎖長は500mm位でという指示ですから、鎖の数は23個で間に合うはずです。一応切り捨てても良いと考え24個で作業しました。
 治具で潰す時間は15分位、その後短径を21.5mm位に整える作業が10分くらいでした。これまでであればコークスを使って暑い中、一時間以上掛かった作業が、コークスを使わずに30分も掛からずに出来ました。\(^O^)/
 24個で作った鎖の長さはやはり520mm位でした。そこで1個切り捨てて、およそ500mmに仕上げました。

 
      短径を揃える                   23個の鎖で500mmになりました

 今日はここまでにして次回『分銅』を作る際にメッキを焼き切ります。メッキ分が減るから線径が若干細くなるかも知れないです。

 この作業の後は分銅の鎖取り付け鐶を作る際に使う道具の緩みを無くして作業に備えました。鎖取り付け鐶を含めずに90mmの長さの『分銅』と言うことなので、いつも作っている『分銅』よりも10mmくらい大きな分銅になります。最後に分銅の素材を切り出しました。


揃えた『万力鎖』の材料

 素材を揃え終えた時刻は1時近くに成っていました。ここから勇気を出してジャガイモ掘りに取り掛かりました。『男爵』・『メークイーン』を掘りあげました。これまで試掘した分も含めて『男爵』は9.2kg 『メークイーン』は12.4kgの収獲でした。いつもより少ないですね・・・。

 大汗かきましたが芋掘りの後は床屋さん用にシソを収穫して、キュウリや枝豆、ピーマンなどに液肥をまきました。一回目の枝豆は豆が確り入り始めていますからよく観察したところカメムシが一匹居ました。そこでこの前購入したカメムシの忌避剤を散布してやりました。効き目があるようでカメムシはポトンと落ちました。

 この前除草しましたがもう雑草だらけになってきています。長ネギの所などひどい状態になりつつあります。明日も晴れるようですから『トカチコガネ』を収獲して、除草作業をする1日にしようかと思います。通路などは電動草刈り機でバリバリと除草できますが、キュウリや長ネギ、枝豆などの畝はどうしても手で除草しなければならないですからね・・・。

 帰宅して自動車工場に顔を出しました。するとミラーが届いていました。明日交換作業かと思って居ましたが「4時過ぎたばかりだから今日中に交換しちゃおう!!」 と、何と明日は車使えることになりました。ディーラーとは違って小回りがききます。鍵も預けてあるので、オイルの交換・タイヤの交換などは電話をすればすぐにやってくれます。本当に助かります。感謝です。 
2024年06月26日(水)
 工房着:午前10時10分  作業開始:午前10時20分−作業終了:午後1時00分
 工房の気温:29度

 今日・明日とワイフはお仕事お休み、そこで工房に来てジャガイモ掘りを手伝ってくれることになりました。3日間雨は降っていませんから芋掘りには良い条件です。そこで『万力鎖』製作は明日に廻して芋掘りにしました。

 昨日は『男爵』・『メークイーン』を掘りあげましたから、今日は『トカチコガネ』です。今年は植え付けのミスで半分に成っていますから収穫する量は少ないです。(;_;)

 
   芋掘りをするワイフ                      収穫した『トカチコガネ』 7.8kg

 形は大きい物が多かったですが収量は7.8kgでした。例年の半分です。今年は失敗しました・・・。収穫して一旦休憩室に戻り身体を冷やしました。その後は除草作業をすることにしました。

    
ネギの畝の除草をしてくれるワイフ                    キュウリの畝の除草

 キュウリのネットは下の方を開けておくのが良かったです。除草しやすいです。しかし、この前除草したのに雑草は本当に勢いよく伸びます・・・。ワイフに長ネギの畝の除草を手伝って貰えたのは助かりました。そろそろ土寄せをしてやらないと行けないようでした。

 
除草した長ネギの畝とキュウリの畝

 昨日カメムシの忌避剤を撒いた枝豆の様子を見ると今週末くらいに収穫できそうな感じです。今度の日曜日(30日)長男夫婦がジャガイモ掘りに来ることになっているので、その際に収穫して楽しもうと思って居ます。キュウリ・ピーマンも収穫して貰えそうです。
 昨日忌避剤撒いた時にポトリと落ちたカメムシ、更に忌避剤を掛けましたが今日死んでいました。直接掛かると殺虫効果もあるようです・・・。

 作業着が汗でグショグショですから12時過ぎに終わりにして、一旦身体を冷やし着替えをして帰路に着くことにしました。帰り道、和菓子店『花見』に寄って、溜めたポイントで『白鷺宝』を10個貰い、『水無月』と『水羊羹』を買って来ました。また、『餃子の王将』によりお昼を食べてきました。全部熊公持ち・・・。今日の日当です。最低賃金(時給)並みでしょうか・・・。
 ワイフは鶏の『コッ子』に会うのを楽しみにしていましたが残念ながら今日は現れませんでした。エサにするんだと『お煎餅』を用意していたのですが残念でした・・・。義妹夫婦が7月6日(土)に芋掘りに来ることになっています。その時もワイフは来ますから会うこと出来ると良いです・・・。

 明日は『万力鎖』の製作です。まずは分銅を製作して、昨日作った鎖のメッキを焼き切り組み上げます。

トップへ
戻る
前へ
次へ

鍛冶作業記録

熊公の独り言  熊公アニメの部屋  好きな所入り口

高山植物のページ 菊谷さんのMIDIの部屋 リンクのページ  お便りのページ