ライン


 1.REST(安静にする)
どんなケガでも、とにかく練習や試合を1度中断させて安静にするのが第一。体を動かすことで血管が切れるなど、新たなケガを防止する意味もあり、し骨折や捻挫部分の固定もこの安静に含まれる。
固定には副木を使用するのがベストだが、ない場合は、手近にある木ぎれやダンボールなど、何を利用してもいい。
ケガの状態を満足に確認しないまま、プレーを続行するのだけは絶対にやめましょう。

 2.ICE(ケガの部位を冷やす)
突き指や捻挫・靱帯の損傷・骨折・打撲などではほとんどの場合、内出血と腫れがある。これを最小限にとどめる最も有効な方法が冷却。腫れ上がる前、骨つまりケガの直後にすぐ行うのがポイントだ。
足首や手首ならバケツの氷水に浸せばいいし、その他の場所なら氷をビニール袋やタオルでくるんで患部にあてる。(皮膚に氷を直接押しつけるのはやめ、間に薄目のタオルやガーゼをはさむ)。冷やす時間は、1回15〜30分にし、間隔をおいて繰り返す。

 3.Compressionn(圧迫する)
圧迫もケガをした部分の腫れと内出血を少なくするのが目的。腫れてくる前に、つまり冷却と平行してやらないといけない。ただし、あまり圧迫が強いと、血液などの循環が悪くなって症状を悪化させる危険があるので注意が必要。腫れが出てきそうな部位にパッドやフェルト・スポンジなどをあてて、軽く圧迫する程度に包帯やテープを巻く。圧迫の時間も20分が目安だ。

 4.ELEVATION(患部を高く保つ)
ケガをした部分が腫れてくるのは、血やリンパ液がたまってくるため。患部を高く上げておけば流れ込む血やリンパ液の量が減り、出ていく量が増えるので、腫れを抑えて早くひかせることができる。これがエレベーション(挙上)だ。
方法は手なら三角布でつる、足なら横になって足の位置を高く保つなど。特に足は腫れやすいので、応急処置後も何日間かは就寝時に挙上すると治りが早い。

 <ケガ別の対応>
◎ 創傷
切り傷やスリ傷など。傷を流水で洗って清潔にし、消毒液があればそれを使用。ガーゼやタオルを強く押しつけて、(3分間ぐらい)圧迫止血する。傷の部位を心臓より高くすると血が止まりやすい。

◎ 捻挫
骨折していないかどうかを調べてからすぐにRICE処置。まず30分間ほど冷やし、固定してから患部を挙上する。マッサージは厳禁。挙上は翌日まで続ける。

◎ 骨折 
痛みなどがひどくならない範囲で折れた部分を正常な角度に近づけ、副木などで固定し専門医へ。開放骨折(骨が皮膚を破って突き出ている)の場合、その部分をきれいなタオルでおおうなどの処置にとどめ、すぐに119番する。

◎ 脱臼
可能なら整復(関節のずれを元に戻す)してRICE処置。すぐに専門医へ。ただし、整復は無理をしないこと。

◎ 打撲
足などはすぐにRICE処置。頭や腹の場合は全身の症状をチェックし、異常があれば迷わず119番をする。






                                                                 
ライン