反逆者の月
オナーハリントンシリーズで有名なD・ウェーバー氏の作品である”反逆者の月”が日本語で発売されました。
設定は、なにやらペリーローダンシリーズを彷彿されますが、今後が期待できる作品です。
残り二冊が、翻訳待ちですが、Fanの一人として、啓蒙活動をしたいと思っています。
作品の詳細は、巻末に語られている通りです。
海外では、アニメ化に向けて、一時的に活動があったようです。
しかし、サイトは残骸のありさまで、まさに彼らが向かう帝国の有様のようです・・・
(http://www.mutineersmoon.com/を参照してください)
放棄されており、魅力ある設定が失われそうなので、勝手に紹介させて頂いています。
メカニック設定
《ダハク》
船体番号172291 ウツ級、小惑星クラス帝国艦隊軍艦
五万二千年前に第四帝国アンフール星系で建造された直径3320.795km(!)の宇宙船です。
概要
帝国の防衛の為の戦列艦として、就役すると共に単独での調査任務が行えました。
乗員数は、25万人(!)
通常任務では、無帰港での25年間の活動が設定されています。
当然ながらその艦内生活は、一つの都市生活を彷彿される。
乗員の増加率は60%と仮定されていて、そのままの人数が維持されるならば、無期限の活動が可能です。
(つまり、これ一つで、すべての欲求が叶えられるのです!)
艦内装備
ブリッジ関連
http://www.mutineersmoon.com/より
艦内輸送路
http://www.mutineersmoon.com/より
病院関連、格納庫、その他
http://www.mutineersmoon.com/より
主砲・・・ハイパーミサイル砲(化学、核融合、反物質、重力子弾頭)
副砲・・・エネルギー砲(直接射撃用)
機雷
その他
副砲は、名称だけにすぎません。ダハクの巨大さから推測すれば、超兵器と考えるべきでしょう。
例えるなら、デススターの砲撃が当てはまると思います。
艦載艇
八万トンクラスの亜高速戦闘艦(搭状形艦)
http://www.mutineersmoon.com/より
オシール・ナガール(SBB17229113)・名称不明・名称不明
二人乗りの小型戦闘艇
http://www.mutineersmoon.com/より
航法(機関)
動力源については、説明途中で途切れた為、現段階では不明・・・
亜光速航行
重力波同調推進航法にて、光速の52.4%まで無反動の加速を可能としています。
(これ以上の加速は、この船の構造から、破壊に至るそうです・・・)
超光速航行
エンカナッハ・ドライブ航法にて、マイクロブラックホールを発生させて、その収束力を利用して、空間位相をずらす航法。
(石の水切りのようなもんですね)
これにより光速の6乗の速度で飛べるそうです。
最大の特徴は、どこでも望む地点から超光速に移行できる点にあります。
ハイパードライブでは、惑星などの重力などに関与され易いのです。
4つの補修ユニット
一つが15万トンもある工場プラントが搭載されています。
帝国技術により、あらゆるものが、生産できる工場です。
帝国軍ユニフォーム
帝国軍装甲服
http://www.mutineersmoon.com/より
地球軍
テロリスト
ホルス達
http://www.mutineersmoon.com/より
登場人物紹介
コリン・マッキンタイア・・・アメリカ空軍の中佐。本編の主人公。プロメテウス計画のパイロット。
ショーン・マッキンタイア・・・コリンの実兄。
カル・チューダー・・・コリンの友人。プロメテウス計画の同僚。
ダハク・・・艦載主任コンピューターで、人格を持つようになる。
タニ・ジルタニス・・・ホルスの娘。友人と親族を失ったのが、コリンの不注意さからと誤解し、反目します。