都教組
北多摩
東支部
北多摩東支部へ
← メールを送る

北多摩東ニュース
フィルムライブラリー
賃金・権利
教育資料
平和・憲法


北多摩東ニュース <2009〜2010年度>

主 な 記 事 ・ 見 出 し

NO.51
2011.3.22
東日本大震災緊急特集2号
・大震災支援カンパ、医療チームに託す
・支援対策本部の方のお話
・学校からの要望・声
・被災地の肉親から
・全教も仙台・福島入り
・原発は素晴らしい?(日本経団連会長の発言)

NO.50
2011.3.13
東日本大震災緊急特集号(号外)
・被災地の子ども救援カンパを
・知恵を出し合い、学校を安全と安心の拠り所に

NO.29
2011.3.1
・都政を変えたい!石原都政の12年
・わくわくどきどき学級開き
・3/9教科書問題を語るつどい
・一斉職場会の話題
・みんなで知恵を出し合って…職場の工夫
・加入者の声
・「退職教職員の会」のお知らせ
・都教組共済からのお願い
・業績評価の開示請求
・3月の教育相談

NO.28
2011.2.22
・憲法輝く福祉都市に 小池あきらさんが都知事選へ出馬表明
・3/9教科書問題を語るつどい
・三多摩一斉宣伝の報告
・北多摩東支部役員選挙結果公示
・今年度35人の仲間が加入

NO.27
2011.2.15
・これ以上の賃下げは絶対許せない!
・「新学力調査」と「自己採点」の中止を!
・都教組本部・北多摩東支部役員選挙について
・2011年国民春闘 三多摩決起集会に700人参加
・三多摩駅頭一斉宣伝行動に参加を
・総合共済加入の呼びかけ
・「元気いっぱく」に参加して

NO.26
2011.2.1
・生活と権利を守る春闘
・競争に駆り立てる都「学力テスト」反対
・人事考課:業績評価の開示請求 Q&A
・西東京子ども文化フェスティバルに600人参加
・2/8三多摩春闘決起集会のご案内
・2/15春を呼ぶ三多摩の集いのご案内

NO.25
2011.1.25
・笑顔があふれた新春みんなのつどい
・元気いっぱく2011に出かけませんか?
・子どもと教育を大切にする都知事の誕生を
・教職員賠償責任保険のお知らせ
・第21回まんさく展へどうぞ

NO.24
2011.1.18
・憲法26条にもとづいた教育課程の話し合いと都民へのアピールを
・支部役員選挙について
・都教組自転車共済、冬の味覚プレゼント抽選結果
・2011新春みんなのつどいのお知らせ

NO.23
2011.1.7
・新年明けましておめでとうございます
・2011新春みんなのつどい」のご案合い
    1/21 18:30〜  武蔵野公会堂
    普天間さんからのメッセージ
・新春お楽しみクイズ
・集まれ『元気いっぱく』 
・1月の教育相談
・労働金庫・桜保険事務所・セイコー社(印刷会社)からのお知らせ

NOgogai
2010.12.21
・小学校一年生、35人学級実現へ
・内閣総理大臣 菅直人殿
 「来年度から35人学級をするために、必ず予算化すること  を要請します」

NO.22
2010.12.21
・『35人学級見送り』を撤回し、予算化を!
・訃報 村上恵子先生(東久留米・下里中)
・シリーズA 子どもと教育を大切にする都知事の誕生を
・[2011 新春みんなのつどい」のご案内
・労金からのお知らせ

NO.21
2010.12.7
・パワハラをなくし、子どもと教職員を大切にする学校を!
・12月の教育相談
・30人学級実現に向け調布で2200以上の署名が
・福祉都市をめざす都知事の誕生を
・学校の窓から「学芸会で『森は生きている』」

NO.20
2010.11.30
・小1・2年35人学級はC、米軍思いやり予算はA。政府の判定に異議あり!
・調布・武蔵野の全小中学校と三鷹全中学校にクーラー設置
・2011新春みんなのつどいのご案内

NO.19
2010.11.22
・賃金等引き下げられる一方、ボーナス差別拡大に歯止めをかけた確定闘争の結果
・『35人学級予算化』へ署名のまとめをしよう
・秋の教研報告「器械運動入門」小金井地区協より

NO.18
2010.11.2
・11/12都労連統一行動、組合員の95%が賛成、100の職場で決議採択
・11/5・11都労連集会へ参加を
・ゆきとどいた教育をすすめる署名をひろげよう
・専門部の取り組み
・普天間かおりコンサート(新春みんなのつどい)のご案内
・教育センターの電話相談
・都教組・全教総合共済のご案内

NO.17
2010.10.26
・賃下げは国民の暮らしを直撃
・第60次東京教研のご案内
・10月の教育相談
・「子どもを貧困から守る」集会に参加して
・新採サポートリーフをどうぞ

NO.16
2010.10.19
・賃金削減勧告(都人事委員会)モノ申す
・「来年度予算で30人学級実現を!」各地区で一斉宣伝行動
・今年度、支部内9市で26名も都教組に加入されました
・読書の秋、子どもたちと一緒に本を楽しもう
・教育センター案内
・総合共済に加入を

NO.14
2010.10.6
・署名の力で「30人学級を速やかに」
  80人の立川宣伝行動に大反響、1時間で350人が署名 
・10/13全都駅頭宣伝に参加を
・一斉職場会で取り組むこと
・定年制への要求署名を始めます
・異動を考えているあなたに

NO.13
2010.9.21
・すべての職場から都人事委員会への寄せ書きを9月末までに
・みんなの希望が大切にされる人事異動を
・沖縄とともに声をあげよう!!
・自転車保険のご案内
・2010原水禁大会に参加して(続報)
・来年度小学校教科書の閲覧コーナーを設けました
・国の責任で、30人学級の実現を!

NO.12
2010.9.7
・少人数学級(30人・35人)を早期に実現しよう!
・人委員会に向けて全職場で寄せ書きに取り組みましょう
・原水禁大会に参加して
・夏のフィールドワーク、縄文のビーナスと黒耀石
・小学校教科書、各市の採択結果
・2010平和のつどい
・ライフプランセミナーご案内

NO.11
2010.8.31
・人事院、国家公務員の賃下げ勧告、都人事委員会勧告は10月、これ以上の賃下げは許さない!
・核廃絶への新たな歩みが始まった
・みんなで学んだ夏の教育研究会
・原水禁大会報告集会のご案内
・9月の教育相談

NO.10
2010.7.6
・国の責任で30人学級を!
・2010年人事院への要求署名・寄せ書きに取り組みましょう
・7/20人事院前行動に参加しよう
・原水禁大会(広島)に青年を送ろう
・加入体験記「子どもを大切にし、みんなで支え合う」
・支部障害児学級部役員当選公示

NO.9
2010.6.29
・教員免許更新制はすぐに廃止して!
・原水禁大会に9名の代表を送ります
・7月の教育相談日について
・子どもの看護休暇、7/1からさらに前進
・夏休み、共に学びましょう
・学校の窓から「いい笑顔になれる場を大切に」

NO.8
2010.6.22
・クイズで考える消費税増税イエスかノーか
・私にも言わせてA
・みんなでつくろう!楽しい授業
・車で行く「夏のフィールドワーク」
・養護教員部学習会へどうぞ

NO.7
2010.6.15
・くらしと教育をよくするチャンス=参議院選挙
・私にも言わせて
・みんなでつくろう!楽しい授業
・困ったときは教育相談へ
・今年、北多摩東支部ですでに21名もの仲間が加入!
・学校の窓から「壮絶なイス取りゲームだった進路指導」

NO.6
2010.6.1
・職場の願い実現へ、今こそ声をあげましょう
・5/26普天間基地撤去・辺野古移設反対、
                      三多摩一斉宣伝行動
・原水爆禁止世界大会に、今年も青年を送ろう!
・新歓ジャンプ2010のお知らせ
・組合に入って、仲間とともに学ぼう!
             みんなで働きやすい職場を作ろう!
・むさしの子どもまつり


NO.5
2010.5.25
・新しい教科書、こう変わる!
・困ったときは教育相談へ
・都労連署名を集めましょう
・若者の発言が頼もしかった、ベテランの頑張りも心強かった    4/24支部定期大会の報告
・学校の窓から「ラグハンドボール」

NO.4
2010.5.11
・北多摩東の二人の青年がニューヨークで行動
                 「核のない平和な世界を!」
・5/26普天間基地撤去宣伝行動に参加しましょう!
・年休のとり方は?年休簿の書き方は?
・63年ぶりの労働時間の短縮を実のあるものに!
・憲法改悪阻止3億円募金、引き続き募集してます
・東京民研の研究員募集のお知らせ
NO.3
2010.4.20
・「30人学級実現」と「核兵器なくせ」の声を広げましょう。
・支部定期大会について
・「新学期これでいこう!2010」より
・北多摩東教育センターから
・都教組97回定期大会代議員選挙公示

NO.2
2010.4.6
・子どもが大切にされ、生き生きと働ける学校を一緒につくりましょう
・世界一危険な普天間基地は閉鎖を
・4月の一斉職場会
・4.14中央集会に参加しましょう
・明るく健康に働き続けられる職場を!(権利の話)
・年度初めの校長交渉を!

NO.1
2010.4.1
・笑顔あふれる学級づくり「だれでも最初は先生1年生」
・ようこそ都教組北多摩東支部へ
・日本のどこにも基地はいらない
・支部大会日程案内
・学校の窓から「生活科の授業から」

NO.35
2010.3.9
・みんなの願いをニューヨークへ届けよう
 「世界から核兵器をなくそう」支部代表の青年2人に託して
・職場でいのちと健康を守る活動の推進を
・年度末・年度始めに
・支部大会日程
・あなたも都教組へ
・第30回小澤康子賞募集のお知らせ

NO.34
2010.3.2
・三多摩大集会を成功させよう!
  働くルール確立、後期高齢者医療制度はすぐに廃止を!
・春の教研「だれでも最初は先生1年生」
・今こそ、あなたも都教組の仲間に
・伝えよう平和の尊さ
・学校の窓から「ハガジーと呼ばれて」
・3月の教育相談

NO.33
2010.2.16
・学校破壊ねらう「1.29都教委通知」
・「事務職員・栄養職員の時間休を制限するな」緊急署名を集めましょう
・すべての学校にローアンの風を
・特殊勤務手当倍増へ
・学校の窓から「ある日の授業で」

NO.32
2010.2.2
・働く者の決起で2010春闘を勝利しよう!
・主任教諭制度導入直後に子どもと教育に悪影響
・青年部からのお知らせ
・子どもたちに伝え合う力を
    (「元気いっぱく」での後藤竜二さんの話から)
・映画「おとうと」を鑑賞して
・支部役員選挙について
・2月の教育相談日

NO.31
2010.1.26
・子どもが主人公の学校づくりを!
・北多摩東支部のすべての学校にローアンの風を
・パワハラ・人権侵害を職場からなくすために
・新春みんなのつどいに170名の参加
・あなたも都教組へ
・元気いっぱく2010へのご案内

NO.30
2010.1.19
・勤務時間15分短縮を実現するために
・とどけとよう平和の願いをニューヨークへ
・業績評価の本人開示について
・第20回まんさく展のご案内

NO.29
2010.1.12
・少人数学級に東京で「はじめの1歩」
・とどけとよう平和の願いをニューヨークへ
・2010年のスタートに新しい仲間が
・映画「いのちの山河」の舞台を訪ねて
・2010新春みんなのつどい」
・困った時は、気軽に教育相談を

NO.28
2010.1.6
・新年あけましておめでとうございます
    〜革新・民主・市民主人公の市長さんから〜
・「新春みんなのつどい」にどうぞ

NO.27
2009.12.15
・希望をもって安心して暮らせる都政にチェンジ!
・小児病院をなくさないで
・映画「沈まぬ太陽」をみて
・心が晴れるよう話してみて 教育センター教育相談員
・「新春みんなのつどい」にどうぞ

NO.26
2009.12.8
・4月から勤務時間15分短縮実現
   職場から要求をもちよろう
・「2010 新春みんなのつどい」においでください
・青年部しゃべり場忘年パーティーのお知らせ
・東久留米市長選挙推薦を決議

NO.25
2009.12.1
・賃金確定の成果と課題
・「ゆきとどいた教育を求める全国署名」一斉宣伝行動
・シリーズ「学校の窓から」(私の学校の新型インフルエンザ対策)
・シリーズ「わたしと組合」(結婚して、子どもを産んでも仕事を続けたい)
・「小児病院はどうなるの?」

NO.24
2009.11.10
・給与・手当・年休 16・17日の行動・組合加入で要求実現を
・パワーハラスメントのない職場環境をめざして

・「ゆきとどいた教育を求める全国署名」をさらに広げましょう
・主任教諭制度によって「学校が働きにくくなる」と組合加入
NO.23
2009.11.2
・教職員の身分・待遇保障は、重要な教育条件
・11/8国民大集会案内
・11/20〜22東京教研集会案内
・「2010新春みんなのつどい」のご案内
・私のリフレッシュ法

NO.22
2009.10.27
・「指導力不足教員制度」抜本的見直しを求めA先生を
 学校に戻す10.20集会報告
・シリーズ「わたしと組合」
・組合を知る会で話されたこと

NO.21
2009.10.20
・09人勧過去最大の給与削減を勧告
            年間給与で平均176,000円減
・教員免許更新制廃止へ
・シリーズ「わたしと組合」
・シリーズ「学校の窓から」
    (新型インフルエンザ対策わたしの学校では)
・いわさきちひろカレンダーの予約

NO.20
2009.10.13
・「指導力不足教員制度」の抜本的見直しを求めA先生を学校に戻す10・20集会
・第59次東京教研集会
・やめてほしい教員免許更新制度
・民主党政権と義務教育国庫負担制度の行方は?
    (事務職員部だより)
NO.19
2009.10.6
・人事異動Q&A
・10/20「指導力不足教員制度」の抜本的見直しを求めるつどい   〜A先生を学校に戻そう〜
・青年部大会&原水禁大会報告集会
・被爆体験〜大岩孝平さん
・30人学級実現、教育の管理統制NO!を国民運動で
・10月の教育相談日
NO.18
2009.9.29
・希望が生かされる人事異動を!!
・10/10主任教諭制度・都教組交流集会に参加を
・10/1都労連第3波総決起集会に参加しよう
・投稿「わたしと組合」
・「ほっとひといき、東京の最高峰雲取山を日帰りで」
・自転車保険のご案内

NO.17
2009.9.15
・都人事委員会にあなたの声を届けます
・新型インフルエンザにかかったら…「年休」でなく休めます「
・自転車保険のご案内
・世界が一歩踏み出した年、長崎で感じたこと
・学校の窓から
・憲と法子の「けんぽうのはなし」その2

NO.16
2009.9.8
・聞いてください、職場の声を!
・「ゆきとどいた教育を求める全国署名」に取り組もう
・9/26原水禁大会報告集会に参加を
・どうする小学校英語
・総選挙で自公政治NO!の審判
・憲と法子の「けんぽうのはなし」
・2009女性部民舞講座のDVD・CD・MD・テープの紹介
・9月の教育相談
NO.15
2009.9.1
・核兵器のない世界実現を
・青年部大会のお知らせ
・9/26原水禁大会報告集会
・教育のつどい報告

NO.14
2009.7.14
・みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい
・聞いてください 学校職場の声を!
・2009長崎原水禁大会に9名の青年が参加します
・家庭の経済状況の悪化が、子どもたちに及ぼす影響は?
・青年部「ディズニーランドへ行こう」

NO.13
2009.7.7
・教育破壊の主任教諭制度を学校に持ち込むな!!
・7/17人事院前行動に集まろう、持ちよろう
・7/26夏の支部教研『世界と憲法に学んで日本の未来を
拓く』
・2009長崎原水禁大会に参加します
・7/28「戦争美化の教科書NO!全国教研を成功させる三多摩集会」
・助け合いの全教・都教組共済
・教育研究全国集会2009

NO.12
2009.6.30
・都政を変えて医療をまもろう
・7/26夏の支部教研案内
・教育研究全国集会2009のお知らせ
・核兵器廃絶の大きなチャンス、未来を担う多くの青年を長崎へ
・女性部大会が開かれました

NO.11
2009.6.23
・都政を変えて都民の生活要求に応える都政を実現させよう
・みんな集まれ!「第2回しゃべりば」
・6/30夏季一時金支給
・主任教諭研修テキストの驚くべき内容

NO.10
2009.6.16
・都政を変えて東京の教育と子どもを守ろう
・みんな集まれ!「第2回しゃべりば」
・2009長崎原水禁大会への参加を決めました
・学校の窓から〜教材のひと工夫

NO.9
2009.6.9
・都政を変えて東京でも30人学級の実現を
・中学校教科書採択にむけて
・機関誌コンクール審査結果
・6月の教育相談日
・第1回「しゃべりば」報告
・6月支部学習会『どうする小学校英語
・学校の窓から〜ぽかぽか賞大好き

NO.8
2009.6.2
・核兵器のない世界をめざして
・教育予算を130億円も減らした石原都政
・6月支部学習会『どうする小学校英語
・各市で続く青年の加入

NO.7
2009.5.26
・主任教諭制度の本質が見えた任用者研修会
・手記……任用者研修会に参加して
・学校に働く教職員で「しゃべりば」しませんか?
・6月支部学習会『どうする小学校英語
・学校の窓から〜ビー玉貯金

NO.6
2009.5.19
・子どもと教育を大切にする都政に
・笑顔輝く実践講座2報告、「誰でも最初は先生1年生」
・5月の教育相談
・学校の窓から〜音読カードで親子の会話を

NO.5
2009.5.12
・夏のボーナス8万円カット反対署名を都人事委員会へ
・元気あふれた支部大会
・三多摩メーデーに6800人
・6月支部学習会「どうする小学校英語」
・都教組大会代議員当選公示
・学校の窓から〜私の平和教育
NO.4
2009.4.21
・パネルディスカッション、OJTに名を借りた主任教諭制度
・だれでも最初は先生1年生!
         〜しゃべって笑って元気になろう〜
・ようこそ組合へ
・学校の窓から〜就学援助制度を生かしましょう
NO.3
2009.4.14
・だれでも最初は先生1年生!
・2009年度支部定期大会案内
・都教組第96回定期大会代議員選挙について(公示)
・実践講座、〜笑顔あふれる学級づくり〜より
・小平市長選挙の結果

NO.2
2009.4.7
・笑顔あふれる学校、4.3教育実践講座の報告
・楽しく学級開き!ゲーム・手遊び・歌遊び
・OJTの名を借りて教育をこわす主任教諭制度
・健康で明るい職場づくりを!知らないと損をする権利の話
・派遣切りされた方への支援カンパ、ありがとうございました

NO.1
2009.4.1
・4.3実践講座『笑顔あふれる学級づくり』案内
・ようこそ北多摩東支部へ
・シリーズ第四回「教室の窓から」
・第80回三多摩メーデー案内
・派遣切りされた方への支援カンパ、ありがとうございました


← 2011年度以降 ↑上に戻る
東京都教職員組合北多摩東支部
〒184−0011 小金井市東町4−39−8
Tel.042-384-2941 Fax.042-384-7904
メール kita-higasi@mvc.biglobe.ne.jp