2004年6月20日(日)『第七回江戸やっこまつり」


きんたの会も「七月エイサー」(生演奏)と「夏祭り」で参加しました

和田一輝君親子は初参加!

とっても暑い日でしたが一日楽しみました

子どもは一輝君、美穂ちゃん、恵里ちゃん、万素美ちゃん、聖絵ちゃん友樹君、
沙樹子、彩葉の8人
大人は玉田先生、和泉さん、和田さん、笠間さん、堂免の5人
狛江駅8:30集合
恵里ちゃん三線で「七月エイサー」
初チャレンジ!
頑張ってね!
男の子は友樹君と一輝君の二人
やや緊張気味・・・?!
オープニング
「海のお囃子」に参加の
恵里ちゃん・玉田先生
初めての「江戸やっこまつり」
合同演目の「太鼓ばやし」に参加の
一輝君
「ひさしぶりで心配・・・」といってたけど
ニコニコしてたたいていました!
初参加の和田さん
ちょっと緊張気味・・・?
でも、完璧にたたいていました。
素晴らしい・・・!
江戸やっこまつり3回目の和泉さん
余裕です・・・、はい。

写真がブレテしまうほどの勢いです。
「それっ」 とジャンプ・・・!
合同ロックソーラン1回目
合同秩父屋台囃子に参加
彩葉、友樹君、堂免
合同ロックソーラン2回目
きんたの会を代表して
友樹君一人で参加
川崎太鼓仲間「響」の
お兄ちゃんたちに負けないくらい
カッコよく踊っていました。
「桶の会」
とても楽しそうでした。
台風6号の影響で
時折り強い風が吹いていたけれど
とっても蒸し暑かったぁ〜〜〜!

お客さんもお疲れ様でした
「跳鼓舞」はぶち合わせ太鼓で参加

何をたたいてもカッコいい
鹿内兄弟と裕二君





















合同「山のお囃子」

彩葉と恵里ちゃんは笛で参加しました
「山のお囃子」
一番手の沙樹子と万素美ちゃん

「チョー楽しかった〜〜!」と言ってました
「山のお囃子」
二番手の聖絵ちゃんと美穂ちゃん
最後はみんなでゴミ拾い

お疲れ様でした

狛江駅でちょっと寄り道!

友樹君たっての願いのフレッシュネスバーガーの「オムレツバーガー」

お味は・・・?
「美味しかった〜〜〜!
     でも全然足りない」

司会もお疲れ様でした。ありがとう!




おまけの写真  ^・^

みんなのトロケタ顔・・・
誰の顔だかわかるかしら・・・?





活動目次へもどる
6月20日(日)第7回江戸やっこまつりについてのお知らせ・他