第6選
ザ・スーパー忍
セガ/メガドライブ/1989



すでにVol.2でこのゲームは取り上げているので、詳しいことはそちらを参照してもらうとして、
前回の記事で取り上げられなかった「ステージ8・地獄の迷路の解法!」を載せてみました。
最終面でハマっている人は参考にしてみてね。
(ついでに同じく前回載せられなかったグッドエンドも載せておきました)



ステージ8・地獄の迷宮の解法


一エリア
スタートしてすぐに右に移動し、
最初の扉には入らず、
この狭い部屋にある扉に入ろう。
三エリア
すぐにランボーが出てくるが、
かまわず目の前の扉に入る。
レバーは右押しっぱなし!


四エリア
前の扉に入ったときにレバーを右に入れておかないと、
下に落ちてしまう。
何とか右の床に着地すべし。
四エリア
途中にある暗闇の部屋に入ると
アイテムがガッポリ。
忍術ストックや1UP、手裏剣パワーアップがあるので
ぜひ取りたいところだ。


四エリア
アイテムを取ったら上へ上へと登っていき、
最上階の右上にある扉に入る。
八エリア
一番右のつきあたりの
扉に入る。


二エリア
すぐに左に移動し、
一番最初の扉に入る。
六エリア
一番左の下の段にある扉に入る。
ここは敵の攻撃が厳しい!
最後の敵との対決の為に、なるべく無傷で抜けたいところだ。


ゴール!
このとき手裏剣はパワーアップ状態。
忍術は1個ストックがないとキツい。




マスター・カブキとの対決!
飛んでくる髪の毛は小ジャンプなどで誘導しつつかわし、
しゃがみ撃ちでダメージを与えよう。
左右の壁にある黒い部分を撃つと一定時間吊り天井の動きが止まる。




吊り天井が下に降りてくる前にカブキを倒すと
ナオミを救出することができます(要するにグッドエンド)。
難しいけど挑戦してみてね。


胡散臭い度
アメリカン忍者度
ナオコ美人度






第7選
ニンジャウォーリアーズ
タイトー/アーケード/1988


「ダライアス」に続く、タイトー3画面モニターゲーム。
マーダーアンドロイド、「ニンジャ」と「クノイチ」を操り、
独裁者バングラーを暗殺せよ!



BGM「DADDY MULK」の三味線の旋律に乗り、敵兵隊をバッサバッサと切り捨てるクノイチ。
彼らの武器は接近戦用のクナイ。そして飛び道具の手裏剣だ。
そしてクナイボタン押しっぱなしで「防御」ができる。
実はこの防御こそが、このゲーム攻略における大きな役割を果たすのだ。



驚愕の3画面。
迫力のボディソニックスピーカー。
悲壮的なストーリー。
そしてニンジャとクノイチのカッコよさ。
すべてにおいて“センスあふれる”ゲームでした。

ゲーム的には変哲のないアクションゲームかもしれません。
しかしそこでは3画面でしか味わうことのできないインパクトがあり、
3画面だからこそ味わうことができるインプレッションがあった。



独裁者に制裁の一撃を加える!
しかしその直後、体内に仕掛けられた自爆装置により、
クノイチたちは敵の本拠地もろとも跡形もなく消えてしまう。
きっと明日からは何事もなかったかのように平穏な日々が始まるのだろう。
なんとも儚いエンディングだ。


3画面度
ズンタタ度
自爆度



その他の忍者ゲームは!?「レトロ忍者ゲーム絵巻」へ続く