10月23日 東京農業大学 二回戦 (一勝一敗)
東農大 010 010 000 2 (4安打)
専修大 300 001 00× 4 (6安打)
(投手)
土本[一勝二敗]9回 4安打 2四死球 11三振 2失点
(二塁打)中村 (代打)秋月、森山、飯倉DH
(守備)五十嵐、新原、松林
@8山田、A6馬場、B4本池、C5久保田、D7中村
EDH北田、F2吉成、G3河野上、H9山内
1回に本池と中村の適時打で先制するも、苦しい展開
になり辛くも逃げ切った。土本投手の好投が光る。
10月24日 東京農業大学 三回戦 (二勝一敗)
専修大 000 000 003 3 (5安打)
東農大 100 000 010 2 (5安打)
(投手)
長谷川 2・1/3回 1安打 3四死球 0三振 1失点
太田[一勝] 6・2/3回 4安打 2四死球 8三振 1失点
(代打)森山、馬場DH、松林97 (代走)北田79、伊丹
(守備)8新原、8山内、6倉田、3山崎、
@8山田、A6五十嵐、B7中村、C5久保田
D9河野上、EDH秋月、F3飯倉、G2吉成、H4本池
敗戦濃厚の9回に河野上の安打、馬場と飯倉の四球
で満塁から吉成の内野安打で1点、代打の松林が2点
タイムリーを放ち逆転した。最後の大一番?で主将が
チームを最下位から救った。
10月9日 中央大学 一回戦 (一敗)
専修大 000 000 000 0 0 (2安打)
中央大 000 000 000 1× 1 (7安打)
(投手)長谷川[一勝一敗]
9・2/3回 7安打 2四死球 7三振 1失点
(二塁打)吉成 (代打)山崎3、五十嵐DH
(守備)新原
@山田8、A馬場6、B本池4、C久保田5、D中村7
E9山内、F3河野上、GDH北田、H2吉成
長谷川の好投に報いることが出来ず、最後は失策、
ヒット、暴投で敗戦となる。
10月10日 中央大学 二回戦 (二敗)
中央大 000 000 001 1 (4安打)
専修大 000 000 000 0 (9安打)
(投手)土本[三敗]
9回 4安打 4四死球 14三振 1失点
(守備)新原7、山崎3
@8山田、A6馬場、B4本池、C5久保田、D7中村
E9山内、F3河野上、GDH北田、H2吉成
9回は四球、バント、遊撃エラーで決勝点を献上。
土本の力投もむなしく連日の失策で連敗。
残りゲームは来季のため新戦力の発掘に転換か。
その前に3部との入替戦も視野に。
10月22日 東京農業大学 一回戦 (一敗)
専修大 010 001 003 5 (7安打)
東農大 000 041 001× 6 (14安打)
(投手)
長谷川 4・2/3回 10安打 1四死球 6三振 4失点
佐藤[一敗]4・1/3回 4安打 3四死球 1三振 2失点
(本塁打)山田3ラン (三塁打)久保田
(二塁打)河野上 (代打)飯倉 (守備)3山崎、9伊丹
(代走)新原7、北田、五十嵐
@8山田、A6馬場、B4本池、C5久保田、D7中村
EDH秋月、F2吉成、G3河野上、H9山内
9回に山田の3ランで追いついたが、リリーフ佐藤が
踏ん張れずサヨナラ負け。最下位に王手!
平成19年秋季2部リーグ戦勝敗表
順位 | 大学名 | 日本大 | 国士大 | 中央大 | 東農大 | 専修大 | 拓殖大 | 勝 | 負 | 分 | 勝率 | 勝点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 日本大 | − | ○●○ | ○○ | ●○○ | ○○ | ●● | 8 | 4 | 0 | 0.667 | 4 |
2 | 国士大 | ●○● | − | ○○ | ●○● | ○○ | ●○○ | 8 | 5 | 0 | 0.615 | 3 |
3 | 中央大 | ●● | ●● | − | ○○ | ○○ | △○○ | 6 | 4 | 1 | 0.600 | 3 |
4 | 東農大 | ○●● | ○●○ | ●● | − | ○●● | ○○ | 6 | 7 | 0 | 0.462 | 2 |
5 | 専修大 | ●● | ●● | ●● | ●○○ | − | ○○ | 4 | 7 | 0 | 0.364 | 2 |
6 | 拓殖大 | ○○ | ○●● | △●● | ●● | ●● | − | 3 | 8 | 1 | 0.273 | 1 |