桜島・・・・・・。

長渕剛が命をかけてやり遂げた、鹿児島での「桜島」ライブが過ぎ、はや2年。

時が過ぎるのは早いねぇ〜。

思えば、あの桜島ライブは、いろいろな思い出があったなぁ。

桜島に到着した時点で、雨が土砂降り!!。それでも、「ハイ、バスから降りてください!。」という添乗員。ぶっちゃけ、容赦ねぇ〜!。

雨具を装着し、ライブ会場へ目指して、えっちら歩いていく。

気が付いたら、いつの間にか雨は止み、今度はギラギラと太陽が笑い出す。

ある意味、自然の嫌がらせか?。

そんな、思いを俺だけしながら、ライブ会場へ一生懸命歩く。さらに歩く。

さらに歩く・・・・・。

辿り着かねぇ〜!!。歩いても、歩いても、景色が変わらない気がするくらい、キツかった。

途中、仮設トイレに入ったが、詰まっている。だけど、そんな奇麗事なんて言ってらんねえ!。
容赦なく用を足すしかない状況になってしまっている。

女性は、尚更、大変だっただろう!。

歩いて、歩いて、やっとライブ会場に辿り着く。

ライブが終わって、またこの距離を歩いて帰らなければいけないのか?と思うと、
ゾッとしたよ。

ライブが終わったのは、朝の6時半。

俺は、涙でグッシャグャになっていた。

「生きて、生きて、生きて、生きて、生きて生きて生きまくれっ!」

このフレーズを、何回も長渕と一緒に合唱する。

そりゃ、涙がでるって!!。


長渕がライブを完全に終え、ステージから消えた。

終わった。


泣きながら、呆然と立ち尽くし、「つよし、ありがと〜!。つよし、ありがと〜!」と、
でかい声で叫び続けていると、

「すみませ〜ん!すみませ〜ん!」と、

呼んでる声がしたけど、そんなものはシカトして、ただただ、今の感情に酔って、つよしに「ありがとう」を叫び続けていた。

それでも、「すみませ〜ん!」と呼んでいるから、うるっせ〜なぁ!と、後ろを振り向いたら、
テレビカメラをしょい込んだ人達が、手招きしていた。

しつこく呼ぶから、涙を流しながら歩み寄ったら、フジテレビのスタッフだったらしく、
インタビューの依頼をしてきた。

俺は、「ひっくひっく」と、泣いていたので、インタビューに対して会話が出来なかった。

「ありがとうございました!!」と、テレビ局のスタッフが礼をいって、その場から離れた。


次の日の15時くらいだろうか、鹿児島空港で飛行機を待っていると、母親から携帯電話に連絡があった。

電話に出てみると、「おまえ、3時のテレビに出てたぞ!!。今どこにいる?。ビックリしたよ!いきなり息子がテレビに出てくるんだから!!。」

俺は、さっぱり訳がわからず・・・・。

地元に帰り、職場にもどったところ、「3時ころ休憩しててテレビを見ていたら、いきなり映ってたから、まさかと思ったよ!!。みんなで泣き顔に大笑いしたよ!。」と、

うれしくない情報を聞いたのが、懐かしいなぁ・・・・。

運良く、友達がビデオを録画してくれてたから、みることが出来たよ。
ほんとうに、感謝してます。

その他、いろいろな思い出がある、鹿児島での「桜島」。


本当に懐かしい!!。

8月21日!!!。


長渕ファンなら、忘れられない記念日になっているはずだろう。


懐かしいなぁ。


次のページへ

前のページへ

はじめのページへ