思い込みの功罪

To:

2022/05/08 13:17

 

転送歓迎

配信不用の場合はお手数ですが返信にてお知らせ願います。

人は以言伝心、乞う発信。そして返信または全員に返信により大いに語りましょう。

 

人間とは何か

万人に興味ある事だと思います。他の動物に比べて人間の特徴は

 

(1) 言葉を使う

これは動物や鳥も程度の差はあれお互いに声で通信しているので厳密に人間のみの特長とは言えません。

 

(2) 道具を使う、造る

これも野生のチンパンジーや鳥も簡単な枝などをしごいて木の穴に差し込み虫を釣って食べる事から厳

密に人間だけの特長とは言えません。

 

(3) 社会的な動物である

万学の祖と言われる古代ギリシアのアリストテレスの説とされますが、蟻や蜂は人間以上に社会的動物

であるし、鳥や動物も群れの順位や縄張りなど社会的な環境に生息しています。

 

(4) 交換する動物である

私はこの説を拙著ガクモンのススメで採用しました。よろしければ下記URLをご覧ください。

 http://www5e.biglobe.ne.jp/~kaorin57/gakumon%20no%20susume.pdf

 

その後も色々考えまして

(5) 死者を葬る、墓を造る

野生の象は象の死体に遭遇すると丁寧に骨を一か所に集め、その回りに頭を垂れて円陣を組みしばらく

静止していたという目撃談を読んだ記憶があります。誠に人間的です。しかし墓を造るのは人間だけで

しょう。 

 

(6) 戦争をする

ライオンや狼、チンパンジーは隣の群れと縄張りを争って戦う事があります。またスズメバチがミツバ

チの巣を襲ったり、軍隊アリが他所の巣を襲って卵を奪うのも一種の戦争と言えるでしょう。しかし人

間の戦争は権力を巡る争いである点で動物とは異なります。

 

厳密に人間だけが行うのは上の(5),(6)だと思います。それをまとめて言えば

(7) 人間は思い込む

動物であると言えるのではないでしょうか。

 

ロシアのウクライナ侵略の原因を考えるとプーチン政権が

(1) ウクライナはスラブ民族の発祥の地でありべラルースも含めてロシアとは兄弟国である

(2) ウクライナ政府はナチスであり人民を弾圧している

(3) クリミア半島をあっけなく占領できたようにロシアが進行すれば二日で首都陥落、二週間で全土制圧

ができるであろう

(4) 元のソ連構成国、カザフスタンやべラルースも参戦するであろう

 

などと思い込み戦争をはじめたのでしょう。

明らかにプーチンの思い込みは非現実的であり既に「砲火三月に連なり」ロシア軍はじりじりと後退を

余儀なくされています。プーチン政権は報道の自由を弾圧して報道機関を政府の宣伝機関におとしめ国

民を騙して来ました。騙しが徹底して当人をも騙したのがこの戦争の始まりの原因だと思います。

 

戦争はいつもそうですね。大日本帝国は仏印、蘭インに侵入しても米国は看過するであろう、ヒトラー

はドイツがポーランドに侵攻しても英国は行動しないであろうと思い込み、第二次世界大戦へと迷い込

みました。

 

思い込みの罪

人間が死者を葬り、墓を建てるのはあの世の存在を信ずるからであり、最も素朴な宗教と言えるでしょ

う。宗教とは正に思い込みですね。宗教とは「疑うな、ただ信じよ」ですから。

 

今朝のBBCを見ていたら、アフガニスタンでタリバンが女は外ではベールを被るべし、違反すれば家族

の男を刑務所にぶち込むと強制している事が報道されました。タリバン曰く、「これは我々の命令ではな

い、神の命令だ」何と見事な思い込みではありませんか。

 

思い込みの功

ナチスの絶滅収容所を生き延びた人が曰く、「生き延びたのは前途に希望を持っていた人だった。体の強

い人でも絶望した人は死んでいった」これは健康法からも興味深い事実です。

 

T.A.エジソンの発明の一つは白熱電灯でした。実用に耐える耐久時間を実現するために何千という材料で

実験しました。助手が大きな無駄だったと言うとエジソンはいや、大きな前進だと言ったそうです。必

ずできるという思い込みはあらゆる発明、発見の原動力です。

 

科学の方法

科学者は思い込みに基づき仮説を立てます。そしてその仮説を証明するために実験を行います。仮説の

証明は実験ばかりでなく理論的な裏付けも必要不可欠です。まとめると「観察せよ、仮説を立てよ、証

明せよ」

証明されて初めて法則となります。どんなに壮大な理論体系でもたった一つの反証で科学的には無価値

になります。陰陽五行説、錬金術、熱素説、占星術等々。

 

証明しようが無いくらい基礎的な事は公理であり、それは一種の思い込みですね。典型的には幾何や代

数学の公理ですが、物理学においても慣性の法則やエネルギーと質量、電荷の保存等も公理だと思いま

す。生命などもそうではないでしょうか。

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

+ 市吉 修 

+ 二十一世紀を楽しく生きよう会

+ HP ;   http://www5e.biglobe.ne.jp/~kaorin57/

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++