孫達に学ぶ健康生活
To:
2025/01/12 22:10
配信不用の場合はお手数ですが返信願います。
転送歓迎
返信または全員に返信して
知恵と力を合わせましょう、
世界の平和と安定のために。
先週は月曜から日曜までまるまる一週間小学二年生の孫二人を預かりました。今日は朝6時に起き、孫
達とその母親を羽田まで送って行き、やっと解放されました。小学校二年生ではまだまだ幼稚園の頃と
そんなには違わない子供であると感じました。この一週間私達祖父母には自分の時間は殆どありません
でしたが、孫達から学ぶものも多々あります。
(1) 活動的
子どもはよく運動します。歩くよりも走る事の方が多い感じです。ちょっと歩く時にもすぐスキップし
たりしますね。あれくらいよく体を動かせば夜はよく眠る筈です。
よく年寄りは眠りが浅くて等と言いますがそれは単に昼間の活動不足ではないでしょうか。
(2) 創造的
マンション暮らしの孫達は我家に来るとよく庭で遊びます。あちこちを掘り返し、ガラクタで様々なも
のを作り、我家の庭はたちまち彼らの作品で溢れました。また室内ではビックリするほど斬新な絵を描
いたりします。孫達の母親が使っていたピアニカを鳴らしたり、ピアノで「猫ふんじゃった」等も結構
上手に弾いていました。
(3) 成長する
子どもながらに観察力もあります。孫娘が母親に「ママは横浜(夫の実家)とここでは態度が違うじゃん」
と言いますと母親は「そりゃ自分の家だから」などと答えていました。また夜に孫達を寝かしつける時
に孫達が求めたお話はL.トルストイの「イワンのバカ」でした。これはもう二年以上前に孫達がまだ幼
稚園児の時に私が孫達に話してあげた話の一つです。私はこれこそ最高の文学作品だと考えています。
そこには人間についての深い洞察にとどまらず、政治、軍事、経済の本質が極めて明らかに表現されて
います。太平洋戦争時に徴兵を拒否した北御門二郎氏は「世界の学校でイワンのバカを読ませれば戦争
は無くなるだろう」と言われましたが私も全く同感です。孫達と同じく私はこれを何度読んでも飽きが
来ません。
今回は何年振りかで孫達に名作を語り聞かせ、更に歌を歌って孫達を寝かしつける事ができました。
上の三つは年齢に関わらず健康生活に必須の事だと思います。
高齢者には更に
(4) 大世間(うぜけん)との関わり
が必要不可欠だと思います。これは特に高齢者には努力を要する事です。櫛の歯が抜けるかのように先
輩、同年輩の知人、友人は減って行きますから。経験豊かな高齢者こそ活動を通じて人間社会に貢献で
きると思います。終活よりも生活しましょう。
死後の世界を 人は知り得ず
生ある限り この世を知るべし
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
+ 市吉 修
+ 二十一世紀を楽しく生きよう会
+ HP ; http://www5e.biglobe.ne.jp/~kaorin57/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++