偉大なる可能性

 

To: 2025/02/09 23:25

 

配信不用の場合はお手数ですが返信願います。

 

転送歓迎

返信または全員に返信して

知恵と力を合わせましょう、

世界の平和と安定のために。

 

テクニカルショウ横浜

 

先週2/5-7パシフィコ横浜で開催されました。私は5日に見に行きました。約800社が出展していまし

た。中には中国大連、ベトナム等の外国の企業の出展もありました。大半は金属加工業で私は専門外で

すが、ピン先の小型の部品から工場設備に到るまで仕様を示せば何でも造れるのだという印象を持ちま

した。

 

STFセミナー ; 微細藻類によるcarbon neutralの実現

2/8()大井町きゅりあんにて開催。詳細は下記URLをご覧下さい。

https://stf.or.jp/top/infodetail.php?SN=855&page=1&cate=cate01

微細藻類、クロレラ、スピルリナ、ドナリエラ、ユーグレナ、等々の量産により、エネルギーや食糧の

自給の可能性があります。

講師の濱崎氏が元三重工で微細藻類の事業化をされていたと聞いてその会社の事業分野の広さに驚きま

した。

また数年前東北電力火力発電所の運用で効率64%を達成してギネス記録賞を受けたり、活動分野が極め

て広い方です。セミナ後で例のごとく近くの居酒屋で懇親会が持たれました。真剣なセミナの後で少し

の酒が入るとますます話が盛り上がりました。

 

偉大なる可能性

上から分かるのは我国の産業力には偉大なる可能性があるという事です。よく日本には資源が無いとか、

失われた30年とか聞きますが私はそうは思いません。我が国には何でも造れる工業力と何でも創れる創

造力があると思います。昆布や海苔は日本独特であり外国では殆ど資源としての認識もありませんでし

た。海藻を英語では海雑草即ちseaweedと呼んでいます。

 

米国に石油を止められた事が無謀な太平洋戦争開始の一つの原因でしたが、今や微細藻類が航空燃料を

供給する可能性があります。デンマークは昨年国内発電量の8割を再生可能エネルギーで賄ったそうで

す。それに比べたら遥かに広大な国土と海岸線、森林資源を持つ日本が食糧とエネルギーの自給をでき

ないわけがありません。何より大切な資源は人間です。あらゆる着想ideaは人に出て、その成果は人に

享受されてこそ意味があるのですから。

 

STFにおいてもうすぐ77歳の私は若手の部類です。90歳を越えて活躍しておられる方も何人もおられ

ます。STFセミナー、交流会、見学会等を通じて常に学び、世人に関わる事がSTFの会員が若さを保つ

原動力だと思います。

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

+ 市吉

+ 二十一世紀を楽しく生きよう会

+ HP ;   http://www5e.biglobe.ne.jp/~kaorin57/

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++