記事一覧

春の大阪&京都旅行最終日

旅行最終日の目的地は、八坂神社&祇園です

長くなるし写真もあるしで全部ひっこめます

続き

ラストは特に決めていませんでした
どこにしようかーと9時ごろに起きたボクとだらだら決める
何となく昨日母親が祇園に行きたいとか言っていたので、何処でもよかったボク達は何となくそこに決定
10時頃に弟への手紙と宿代を置いて家を出る
朝ご飯を食べて電車に乗って、そこで気付いた
弟のPSPの充電コードを間違って持ってきてしまった事を
慌ててメール

「ごめん(-人-)PSPのコードを持ってきてしまった。明日全力で送るから許して」
『(-人-)←この顔文字が全力で謝っている感があるから許す』

顔文字ありがとう!!

安心してデュエルしながら京都駅に到着
バスで祇園まで行ったんですが、降りたらすぐ近くにあった八坂神社に突然目的地が変わる
前回も行ったんですが、夜に行ったからほぼ何も見えなかったんですよね

ファイル 92-1.jpg

赤い神社だったことを初めて知りました
人が大勢いましたが、その中に結婚式をしている人達を発見しました、しかも2組
1組は日本人のお嫁さんと外人のお婿さん
おもしろかったのが、親族席の人達が、左半分は着物で右半分はドレスとスーツ
日本人と外人だから当たり前だけど、あまりにもくっきりと分かれていて少し面白かった
もう1組は日本人同士で順番を待っているっぽかった
なんかよく結婚式を目撃します、羨ましいな、お幸せに!

その神社の奥に丸山公園があるらしく行ってみると、出店がいっぱいあって、お花見の人がいっぱいいた
地元のお花見スポットといった雰囲気
でも観光客もいっぱいいた
奥には坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像があった、なんか最近有名らしい

ファイル 92-2.jpg

途中で見つけたアイスチョコバナナという意味不明な物を食べながら(チョコバナナが凍っただけだった)公園を見て回り、そのまま歩いて祇園の方に

ファイル 92-3.jpg

巽橋とかいう小さな橋が有名らしい
そこに行ってみたんですけど、小さな橋いっぱいに何故か人だかり
舞妓さんがいたらしい
写真を撮るために誰かが呼んだらしいけど、ボクの身長じゃ見るに見れない
面倒なので、それでも頑張った母親に全部任せて川を見ていました
やっぱり桜は散り気味
でも少し残っていて、川を流れる花弁は綺麗でした

ファイル 92-4.jpg

2時過ぎ頃に京都駅に戻って3時過ぎまで時間潰し
イチゴタルトが美味しかった!
お土産も買って4時の新幹線で帰ってきました
新幹線だと、その後横浜戦1本で帰れるから楽です、ただいま!

そして今回の戦利品

ファイル 92-5.jpg

リラックマのご当地ストラップ、大阪編
京都は大分集まったみたいで、今回は新しいのは見つかりませんでした
右側の5個は弟から
仕事の都合で各地を車で移動することが多いので、どこかで見つけたら買ってきて、と弟が同僚に言ってくれている
おかげで関西近辺はちょこちょこ集まってます
友達も見つけると買ってきてくれる
でも、何を持っていて何を持っていないのか分からない、と最近よく言われる
ボクも分からないから安心しろ!
ていうか被っても全然かまわない
最初のは保管して、2個目になったら飾って、3個目からは使います
ワイン樽に乗ったリラックマは4個くらいもらったかな
おかげで1つがペイントが削れてダメになっても新しいのがつけられました
というわけで、弟がくれたチューリップが被ったから飾ろう、もう飾るところも怪しいから整理しないといけないけどね

リラックマも見つかって桜もいっぱい見れて楽しい旅行でした!今年は桜がいっぱい見れたなww