記事一覧

春の大阪&京都旅行4日目

旅行4日目の目的地は、伏見稲荷大社&醍醐寺です

長くなるし写真もあるしで全部ひっこめます

続き

4日目からは弟がいなくて母親とボクの2人旅
目的地は伏見稲荷大社
あの赤い鳥居がずらーっとある光景が見たい!と思って行ってきました

ファイル 91-1.jpg

やたらと狐がいました
お稲荷さん発祥の地というか、伏見稲荷が中心の場所なんでしょうか
そして狐が何か加えているのですが
片方が巻物っぽく見えるんですが、もう片方が分かりませんでした
丸い何かなのは確か
この場合は宝玉とかになるのかな?
ぐるぐると渦模様が彫られていたので、ボクにはバームクーヘンにしか見えなかったけど

そして目的の鳥居ですが
ちょっとずらっと並んでいる程度かと思ったらとんでもなかった
本当に延々と鳥居だった

ファイル 91-2.jpg

天気が良くて木漏れ日が綺麗だったからいいものを、1歩間違えればこの鳥居の存在がもはや怪談だ
しかもずっと続いていた
前日の比叡山は全部乗り物で上り下りが出来たので今回は山登りがないと思ったのに、山登りは今日ここでだった
旅行に行くと何故か山を登るが発動
そして鳥居の中をずーっと歩いて行くんですが

鳥居→社があって鳥居が途切れる→でも先に進もうとするとまた鳥居→休憩所で途切れる→でもまた鳥居

これが延々と続く
誰がこんな場所に鳥居立てたんだよ、どんな苦行だよ
ボク達は登っているだけで辛かった、うっかりきつかった
途中で何かの練習しているらしいお姉さんが走って登って走って降りてきた、何者だったんだろう、とにかく凄い

ファイル 91-3.jpg

そんな山道の途中の癒し1、昼寝中のネコ
休憩所のお店の前の日向で気持ちよさそうに寝てた
そしてカメラ持っている人は通りすがりにみんな撮っていった、なんか和んだ

癒しその2、途中ですれ違った母娘の会話
母「ほら、そんな無茶をするから破れたじゃない!」(何かは知らないが何か破れたらしい)
娘「大丈夫だよ!最初からこうだったと思えば乗りきれないこともないかもしれない!」
小学生らしい娘さんの、何の解決策にもなっていない、でも無駄に男らしい発言でした

でも思った以上に辛かったみたいで、あまり引き返すことを選ばない母親が途中で引き返すことを決定
頂上で力尽きたみたいです
その先にも道があって、ぐるりと回って降りるルートだったんですが、先に進む気力がなかったようで元来た道を引き返しました

おかげでお互いに筋肉痛になりました…

でも時間が余ったので、突発的に醍醐寺に行ってみる
桜で有名な場所らしい
確かに入ったらずーっと桜並木だった
ただ残念な事に先週が見ごろだっただろうというような感じだった
花は残っているけど大半は散っていました

ファイル 91-4.jpg

でも明日はなにかのお祭りらしい、豊臣秀吉がどうとか
明日は混むだろうねー
そういうお祭りを見てみたいけど、人の波と戦う気力がない

ファイル 91-5.jpg

本殿や塔を見て歩いたのですが
びっくりするくらい伏見稲荷の山道に疲れていたようです
途中で限界だと帰りました

それなのに京都駅へ明日の新幹線のチケットを取りに行ったついでに京都タワーに上るとかいう訳の分からないことをしてみる
京都タワーいいですよ!
普通なら100円入れないと見れない望遠鏡が全部タダ!
いつも1番おもしろそうな場所を選んで見ているんですが、どこでも見れるというのは凄かったし面白かった!
でもはしゃぐだけの体力がなかった!!

ふらふらしながら帰りました、そして疲れていたのに深夜2時まで弟とお笑い番組を見てしまいました…