記事一覧

また京都3日目

3日目は嵐山に行きました、風望です

続き

この日は今までで1番いろんな場所を見た1日でした
かなりの快挙でした
弟は仕事なので、ボクと母親で出かけましたが、この2人はとてもペースが遅い
1ヶ所でだらだら過ごし、1日で2ヶ所行けたらいいペース、というコンビ
でも近場を回りまくったおかげか、かなり色々見れました

電車に揺られて嵯峨嵐山に到着
去年に母親と弟が来たという事で、そんな母親の記憶を頼りに歩く
ボクは駅前の抹茶ソフトクリームをうきうきと食べる
美味しかったけど、八つ橋が刺さっていたのが残念だった
ボクあれ食べられないんですよね…
ニッキがダメ、生八つ橋は抹茶味とかのニッキが関係なさそうなのしか食べない
でも勿体ないので食べました、抹茶アイスがおいしかったから許す

人がいっぱいいました
その流れについて行けば平気という雰囲気
1番最初の神社について、あれ、と首傾げ
なんか見た事ある
なんかここ見た事ある
というか少し前からなんか見おぼえがあるここ

少し悩んで思い出す

友達と来た場所じゃないか、ここ!

地名が覚えられない人間なので、到着してからようやく思い出しました
過去に友達と京都旅行に行った時と同じ場所でした
そんな最初の観光場所、野宮神社
懐かしいな!
ていうかあの時ボクは嵐山に来ていたのか!
本当に記憶力が可哀想な人です
でも見て思い出したから許してください

小さな神社なのに、何だか人がわらわらいました
とりあえずおみくじだけは引く(末吉でした、コメントに困る)
それから竹林を歩いたんですが

「そういえば、お母さん、前にここで妖精見たよ」
「は?」

母親が意味不明な事を言い出した
前に弟と来た時に発見したらしい
この言葉だけ見れば、何だか凄く頭が可哀想な人だ

「ほら」
「え?」

でも確かに妖精がいました
竹林の中に、ふと妖精の人形がぶらりとつりさげられている、そんな光景

誰だこんな所に妖精吊るした奴!!
(後ろに家だか店だかがあったように見えたから、それ関係なんだろうが)
妖精が飛んでいるというよりみ、首を吊るされているように見えるよ!!
(3体いたけど、1体なんて物凄くぐったりとしている感じに見えた)

もう少し…、もう少し何とかならなかったのかなぁ…

この後は二尊院に行きました

ファイル 48-1.jpg

紅葉が綺麗な場所でした!
階段を上って振り返ったら、半分紅葉、もう半分はまだ緑
きっと日当たりとかの関係なんでしょう、ちょっと面白い
境内の方も紅葉が綺麗で、ついでにちょうど晴れてきたので赤色がキラキラしていて、素敵な光景が見れました!

そしてこの後は近場にあるのをぐるぐる回る
とても名前が覚えきれなかったので写真撮ってきた

ファイル 48-2.jpg

全体的に紅葉4:まだ緑6って感じでしたけど
やっぱり全色見れてお得な感じ
早いところは少し散っていて、地面が真っ赤になっているのが見れる場所もあったけど、まだ少し早いかなってくらいでした
きっと来週の連休はちょうど良くて
そして人が物凄い事になっているんでしょうね…
(後日弟から21~23の連休は死ぬほど道路が混んでいると言うメールが来ました)

全部見終わったら5時くらい
ここで昼食になりました
普通なら早い夕飯なんでしょうが、夕飯が12時近くになるのでこれが昼食と言い張る
湯葉のセットを頼みました
湯葉のお刺身とか湯豆腐とか美味しかったvv

6時過ぎごろにはもう真っ暗
渡月橋は見ておけ、と言われたので見に行った
真っ暗で何が何だか分からなかった…
でも近くで、紅葉のライトアップをしているよ、という看板と案内のお兄さんを発見

とりあえず行く

ファイル 48-3.jpg

うっかり何処だったのか忘れちゃったんですが

とにかく人が多くて
そしてやっぱり太陽の光の方が綺麗に見える気がした

ライトアップって皆好きだよね
ボクも見に行くけどね

こうして遊ぶだけ遊んで、深夜弟と合流、3日目は無事終わりました