???
  • トップページへ戻ります

ステアリングボリュームの固定

photo 058

■ ステアリングの可変抵抗

初代ゼロテックとゼロテック2は、ステアリングに同じ可変抵抗が使用されています。今回は初代ゼロテックのものを使用することにします。初代ゼロテックでは、この写真で解るようにアクセル・ブレーキにも同じ可変抵抗が使用されています。(左の二つ)

今回はゼロテック2を内臓するので、この可変抵抗はステアリングのみに使用します。基板から一つ取り外しました。この基盤自体は使用しません。この可変抵抗が単品で販売されているか探してみましたが、単品では販売されていないようです。

  • 金属軸ボリューム 抵抗値:5kΩ 外径:φ13.0 軸径:φ3.5 ねじ部:M6 (詳細不明?)
Next ▼
photo 059

■ 穴あけ加工

ステアリングの可変抵抗とステアリングを固定するパーツの間のクリアランスが多すぎるので、(Dカット部分)ステアリングを固定するパーツに穴あけ加工してM3イモネジで固定します。

Next ▼
photo 060

■ パーツ固定

固定完了。接着剤で固定すると可変抵抗の寿命で交換する時に困りますから・・・

Top  ▲
  • 前のページへ
    BACK
  • ZEROTECH PS3 トップページ
    ZT PS3
  • 次のページへ
    NEXT