RCプロポ型:ステアリングコントローラー

???
  • トップページへ戻ります
photo 00

■ 「 Knife RC 」 とタイトルを付けました。

※ 内蔵しているコントローラーは HORI の アナログ振動パッド(HPS-87 パワーグリップ・メタリックブラック) を使用しています。 株式会社HORI

DUAL SHOCK に対応したゲームで使用可能です。(※DUAL SHOCK 2 のみ対応のゲームでは、使用不可。ただし、ほとんどのゲームは DUAL SHOCK 使用可能です)


このコントローラーは、バージョンアップして 「 RC-2 Type Knife 」 となりました。説明はこちらで見て下さい。 RC-2 Type Knife (^^;

Next ▼

コントローラー 仕様 .... 分解

photo 01

■ 

Next ▼
photo 02

■ 

Next ▼
photo 03

■ 

Next ▼
photo 04

■ 

Next ▼
photo 05

■ 

Next ▼
photo 06

■ 

Next ▼
photo 07

■ 

Next ▼
photo 08

■ 

Next ▼
photo 09

■ 

Next ▼
photo 10

■ 

Next ▼
photo 11

■ 

Next ▼
photo 12

■ 

Next ▼

舵角検出ボリューム 取り付け

photo 13

■ 

Next ▼
photo 14

■ 

Next ▼
photo 15

■ 

Next ▼
photo 16

■ 

Next ▼

舵角検出ボリューム 配線

photo 17

■ 

Next ▼
photo 18

■ 

Next ▼
photo 19

■ 

Next ▼
photo 20

■ 

Next ▼

各種ボタン 取り付け

photo 21

■ 

(改造前の写真)
Next ▼

振動モーター 取り付け

photo 22

■ 

Next ▼

ブレーキレバー 取り付け

photo 23

■ 

(グリップ部分の写真)
Next ▼

アクセルボリューム 取り付け

photo 24

■ 

Next ▼
photo 25

■ 

Next ▼
photo 26

■ 

Next ▼

シフトレバー 取り付け

photo 27

■ 

Next ▼
photo 28

■ 

Next ▼

サイドブレーキ 取り付け

photo 29

■ 

Next ▼
photo 30

■ 

Next ▼
photo 31

■ 

Next ▼
photo 32

■ 

Next ▼

走行時 操作詳細

photo 33

■ 

アクセル&ブレーキ (裏からの写真)
Next ▼
photo 34

■ シフト操作

Next ▼
photo 35

■ 走行時の操作 (矢印は、指の操作方向です)

  •   ニュートラル
  •   サイドブレーキ
  •   後方視点
  •   バック
Next ▼
photo 36

■ 走行時の操作

  •   ニュートラル
  • ↓ サイドブレーキ
  •   後方視点
  •   バック
Next ▼
photo 37

■ 走行時の操作

  •   ニュートラル
  •   サイドブレーキ
  • ↑ 後方視点
  •   バック
Next ▼
photo 38

■ 走行時の操作

  •   ニュートラル
  •   サイドブレーキ
  •   後方視点
  • ↑ バック
Next ▼

基盤・方向キー 取り付け

photo 39

■

(基盤取り外し前の写真) (方向キーに利用した部品の写真)
Next ▼

最終組み立て

photo 40

■ 

Next ▼
photo 41

■ 

Next ▼
photo 42

■

(改造前の写真)
Next ▼
photo 43

■ 

Next ▼
photo 44

■ 

Next ▼

完成

photo 45

■

(改造前の写真)
Next ▼
photo 46

■ 

Next ▼
photo 47

■ 

Next ▼
photo 48

■

(改造前の写真)
Next ▼
photo 49

■

(改造前の写真)
Next ▼
photo 50

■

(改造前の写真)
Next ▼
photo 51

■ 

Next ▼
photo 52

■ 

Next ▼
photo 53

■ 

Next ▼
photo 54

■ 

Next ▼
photo 55

以上で今回の RC コントローラー の改造は終了です。
(また次回が楽しみです)

みなさんも、独自のアイディアを生かして作ってみて下さい 。

私の個人的な趣味に最後までお付き合い頂きありがとうございました。 m(_ _)m

Top  ▲
※コントローラーの改造は、あくまで自己責任です