ばんちゃんのひと言 「WPC EXPO 2004を見学して」 (2004年10月26日) | |
10/20〜10/23の間、東京ビッグサイトにおいて、「WPC EXPO 2004」が開催されました。本展示会は、今年で10回目を迎えた、外国の企業も参加するアジア最大のディジタル総合展とのことです。
今年のテーマは「つながる驚き、ひろがる楽しみ−あなたが主役!『デジタルボーダレス宣言』」であり、デジタル技術が変える、
新しいライフスタイルの「楽しさ」「驚き」「発見」を体感してもらうということです。 たくさんの展示があり、とても1日では見切れませんでしたが、ざっと一通り見た感想は下記の通りです。 @PC、携帯電話、PDA、デジカメなどの従来からの製品の機能性能、応用の拡大 特に印象に残ったのは、PCとAV機器の一体化ないしはネットワーク化、ケータイの応用の拡大です。 Aそれらの技術とキーコンポーネントを使った薄型TV、DVDレコーダ、デジタルムービー、携帯型デジタル オーディオなどの新デジタル機器の製品化 特に目立ったのは、携帯型デジタルオーディオが多数出展されていたことです。 Bそれらの機器のホームネットワーク化 その他興味を持った展示は、モバイル放送鰍ェ本年10月から開始した世界初モバイル機器向け放送サービス「モバHO!」、 そして手軽に取り外しや交換ができ、振動や衝撃にも強く、強力なコンテンツ保護技術を備えているHDDのiVDRなどです。 | |
⇒詳細は「WPC EXPO 2004」参照 | |
![]() 「WPC EXPO 2004」 2004年10月23日撮影 |