|
いろいろ付けていったら重たくなっちゃいました。
もちろん黄色ナンバー、30km規制も二段階右折も無し、やっぱイイねー。
下の写真はツーリング用のカウル、ピッカピカ。
ミラーは、昔乗ってたグース350純正を左右につけてます、後ろが良く見えて安心!
アクティブホイールもはめてみました。 |
|
|
|
|
|
27Vベースのボアアップ(オートボーイ60cc)でがんばっていましたが、80kmが限界。上のステップを目指し縦型最強のJOG80のエンジンに換装。ポート加工もしてみました、さらっと削ったら少しパワーアップしました。90キロを超えてからもうひと伸び!ベースガスケット2枚、ヘッド面研+ロングリーチプラグ(NGK VX)でセッティングが出ました。クランクケースカバーは27Vのを使用、ついでに 鏡面仕上げ。セルで一発始動OK! |
|
|
|
|
|
27Vエンジンの時から使用。レッドモール ユーロタイプ(メッキ)。納品に時間がかかりました。けっこう静か、音量ノーマル並み。高回転でけっこうパワー出ます。80エンジンにも相性がいいのでは?メッキ加工でピッカピカ、なかなか目立ちます。錆にも強い(はず)。もうちょっとチャンバーらしいパンパン音がしてもいいような気がするけど。 |
|
|
|
|
|
ノーマルのなんとも頼りない、しょぼいサスではお話になりません。チャンプRS用三つ又を使ってZR用に換装。うーん、いい感じ。カッコイーし。でもフレームが負けそう。 |
|
|
|
|
ブレーキ JOG−ZU用(ディスクブレーキ) のちにZR用ブレンボに交換 |
|
ノーマルブレーキはパッソルと同じ、止まるワケが無い。ここはひとつZRフォークとともに換装、ブレンボじゃないところがちょっとかなしい。近日ブレンボに交換予定。
更新 ブレンボに変えました。Z−U用は片押しですが、ブレンボは両押し、効きはいいはず。
ブレンボは中古で買ったためブレーキパッドもあまり無かったので、交換しようと思いどれにしようか考えた結果、値段の安いZEROのハイパフォーマンスパッド(1800円)に決めました。けっこうガツンと効きます、安い割にはいい感じ。
ちなみに、ホイールはわけあってアプリオU用です。 |
|
|
|
|
|
100km目指してるんでノーマルでは役不足。何とか加工してつけました。けっこう自信作。オイル残量警告灯も付いてます(右上)。 |
|
|
|
|
|
JOG80のノーマルキャブはなんと14パイ!ふざけすぎ、今の50よりちっちゃいんじゃないの。かえるベシ。パワー爆発します。キットについてたUNIフィルターだとあまりにもうるさいので、27Vのクリーナーボックスを無理やりつけました。もちろん吸入口のゴム撤去、下面に穴あけ加工済み。セッティングはKITの標準セッティングで今の所あってます(多少、上で薄いかも)。 |
|
|
|
|
|
一風変わった風貌にと思ってつけました。カッコイイような、カッコワルイような。寒い日にはありがたいです。 |
|
|
|