肺癌発覚から10年が経ったんだな
あの時解らなかったら、もうこの世には居なかったかもしれないかもしれない事を思うと、10年間は儲けものだったのかもしれないね。
だとすれば、儲けた10年に感謝しようとは思うものの、欲張りな私は、もうあと10年何とかならないかと試行錯誤するので有ります。
長年生きてきた我々にとっての『暫く』というのは、1年~20年位の事を指し、それは猫の一生分の時間程の時間で有るかもしれない訳です。
TOKYOオリンピックを見に行くことを目標にするのもいいかもしれない (⌒^⌒)
生きているって、何でも有りだよね! 生きる事を楽しもうと思う。
おまけの人生だから、すべての事を楽しくしてしまおう (●^ o ^●)
肉じゃがを作った
何時もなら 私の分の肉を 多く盛り付けて 判らないようにして出すのだけれど
今日 初めて 親父の分に それは沢山の肉を盛り付けて 出した
親父は パクパク 食べた
食べたことを 嬉しかった (●^ o ^●)
居なくなることが やっぱり さみしいのかな ? ((((;゚Д゚)))))))
そんなこと 有るもんか と思いたい 思うように したい
クッソウ なんっでえや !!!!
死んでしまえ あいつなんか と思っていた奴が もうすぐ死ぬと解ったとたん
何で 死ぬんや!
死んでしまえ と 思う事が出来なくなるやん
クッソウ やっぱり あいつ 嫌いや
私が仕事に行く平日は、起こすと一応起きてきて、1階の居間迄階段を下りてくる。
「一歩ずつ一段づつゆっくり降りるんだよ」と下から落ちてきたときに受け止める事が出来るように構えながら話しかける。「はい」と返事だけはするが、フラフラ ヨタヨタ と腕は手すりに?まりながら降りてくる姿を見てはっとした。?まっている腕さえ筋力が衰えて身体全体を支える力が無いはずだ。という事は、万一足を踏み外したりしたら転げ落ちるしかないという事なのか?
(゜゚):.。. .。. 受け止める事が出来るのだろうか? 老々介護 か
夜は、蕎麦を食べた。一玉の蕎麦を半分づつ食べた。 これ いっぱいのかけそばの話ではないよ
半分しか食べないからですよ。(⌒O⌒)
煮物を少々つまみ また 横になる。
癌の人は、寒いらしい。
居間では、ホットカーペットの上で寝ているのだが、灯油のファンヒーターとエアコンを付けている。
どれだけ寒いのか ・・・・ ホッカーは最高温に、エアコンは30℃に設定してある。
もしかして、体感温度が解らなくなっているのか ・・・ ????
部屋は乾燥してカラカラになるから、かえって体に良くない。
灯油のファンヒーターだけでもよさそうなのだけれど、自分で給油が出来ないから使いたくないという。
2階の親父の部屋にはオイルヒーターを新設したし、1回の廊下には灯油ストーブも買った。
これ以上の暖房設備を増やしようがない。
築35年のこの古い家では、冬は寒いに決まっているし、どうにもならない。
座敷に寝てもらう事にして、2階からベッドを降ろそうか?強力なエアコンを設置しなければならないなぁ~~~
なんかいい方法はないだろうか ・・・・ 、
あっ 明日はゴミ当番だった 行かなければ 親父はやく治って行ってくれよ
朝はジュース1杯飲んで、夜はお粥をほんの少し食べて
たったそれだけの食事では、生きてはいけませんよね。
日に日に小さくなって しまいには なくなって しまうんだ
いらないものを無理やり食べさせる事も出来ないし
食べ物 飲み物をいっぱい並べて どれでも好きな物食べてと云っても な~~んも食べないし
成すすべがないとはこのことです。
トイレに行くと言ってやっとのことで立ち上がり、フラフラとトイレの前まで行き、トイレの前で座り込んでいる。「どうしたん?」と聞くと 「腰が痛い」と云って動かない。
痛いという左側の腰を撫でてやると、少し楽になったのか落ち着いたけれど、おしっこに行きたいという。又トイレの前まで行くけれど、トイレに入ることも出来ない。
「あっそうだ ライフリーはくか?そうしたら間に合わなかったらもらしても大丈夫やん。あ~~んしんやろ」というと、おとなしくその通りにした。
「もっといっぱい飲んで、いっぱいおしっこしないと元気になれないよ」というと
「こーひー 飲む」というので入れてあげた。 けれど ・・・・ 一口しか飲まなかった。
歯も磨いてない様なので、椅子の座らせ歯ブラシを渡すと、ようやっと磨きだした。
このままだと、明日にでも歩けなくなりそうです。 なんにも食べてないから、うんこも出ない。
時間の問題だ 。。。。。。。。。。。。。。。。私がもつかなぁ~~~ それも問題
今日2階から降りてこられたとしても、もう上がれないだろうな 。
1階の居間に寝場所を作るしかない。 (゜゚):.。. .。. 今日、明日中に大移動ですわ(゜゚):.。. .。.
しかしながら私とてひとりで荷物の移動が出来るだろうか?
出来るだけ重い物を運ばなくて済むようにやらなければ・・・配置も考えなければ・・・ て そうしているうちに半日が過ぎた。
なんかしんどくなってきた (-""-) まずは一休みしてからにしよう
親父は、起こしに行かないと起きてこないのです。昼過ぎ起こしに行くとすんなり起きてきて、ヨタヨタ一人で階段を降りてきた ゜・v(^ ^)v・・゜ 昨日のやっと登って行ったのはなんだっただ ??
ウナギを一口だけ食べたからかな? 薬を飲んだからかな?
居間に寝かすのは、もう少し様子を見てからにしよう。
お風呂には、一緒に入って洗ってあげないと一人では、れないから、今日はお風呂に入れようと思う。2
夜になって、もう寝かそうと2階へ連れて行こうとすると
(-""-) 階段を登れない ・・・ 結局 居間で布団を敷いて寝かせた。
しかし、次の県中予約は3月4日なのだけれど、歩けない者をどうやって運べばいいのだろうか?
私が、おんぶするのか? 出来ないだろうなぁ~~
じゃあ どうすればいいのだ??? ・・・
「父ちゃん どうや」って聞かれても
「もうすぐ死ぬんや」としか答えられないのに・・・・・・・・・・・聞くな
「なんか出来る事があったラ手伝うし」 って
誰も 何も 出来んし (-""-) 私だって、何も出来んし ・・・・・
このまま、この家で看取ることに決めたし この家に生まれ、この家で育ち 暮し
そして この家で死ぬ
病院なんかで死なせてたまるか ここで死なせる
あの人の死に場所は、此処しかないもんね 出来れば、私の腕の中で 死んでもらいたいもんだ
ガラ系の携帯を眺めてじっとしている。 使い方が解らなくなったようだ ((((;゚Д゚)))))))
私だって、ガラ系はもう使えないよ スマホしか使えませんからね。 教えようにも教えられない。
夕食前にショートケーキをひとつ食べた。苺が5粒・生クリーム・スポンジ これ 太りそう
(⌒O⌒) 肉と魚と野菜もちょっとだけど食べた。30種類の食材には足りないけれど6割クリア!!
相棒を見終わったから、さあ寝ようというと「2階の自分のベッドで寝る」という
ひとりで階段を登れない事が・・・・・解らない。
「明日、会社にいく」と云う。 10年前に会社を自主退職したことが・・・・解らなくなった。
そのままにしておけば、そのまま下の布団で寝るだろう
私は、明日も仕事に行かなければならないので、 寝る。
これから 何日間 何週間 何か月 何年 この繰り返しが行えるんだろう???
長くて1~2年 短ければ 1~2ヶ月 てとこでしょうか
明日、生きて居たら 『良かった今日も生きて居られる』 と感謝しよう ゜・v(^ ^)v・・゜
私が元気で居る事が、家族を元気にすることだ!と気付いたのは10数年前
人間なんて、そんな者なんですよ。自分の事が一番で、だから愚痴も云う、言い訳もする。
自分以外の者の為に生きて居る人間て居るのでしょうか?????
生物総てが 生きる為に 食う 食うために 生きる
卵と鶏 どっちが先? どっちも先なんです 同時進行
親父を家で看取ることにしたときめたものの、私は日中仕事に行って家には親父ひとりを置いていくわけで、一人で居る間に何が起ころうと誰も見ていてくれない訳で ・・・・
こういう状態が続くと、色々面倒が起ります。
今日は、携帯から会社に電話してきて「あんた何処に居るが?」と聞く有様(゜゚):.。. .。.
携帯の使い方を思い出したのか? だけどわけのわからない事を ほそぼそとした声にならないような声で話すものだから、よく聞き取れない。 聞き取れないとこちらの声が大きくなる。
「えっ何? おじちゃんは何処にいるの?」
5時30分に急いで帰宅してみると、朦朧としている親父は一人でトイレに行ったらしく、居間と座敷の間の障子戸が外れている(@_@;)
どしたん? 倒れそうになって障子戸に当って外れたの?と聞くと、
「しらん」という
エアコンと灯油のヒーターはついているが、ホッカーの電源は切れている。
「北間の猫が、この家に居る」という
「この子は、10年前からこの家に住んでいるよ」というと
「しらん」という
ケーキは一口しか食べずもういらないというので、少しのお粥と味噌汁を食べて又横になる。
ミニトマトを8粒食べて、また横になる。もう起きていることも出来ないのかなぁ~~
まあ、なるようにしかならない事は理解しているつもりだが・・・・・・・(-""-)
起き上って、もぞもぞしているので「トイレ行くか?」と聞くと 「・・・」 黙ってじっとこっちを見つめながら照れくさそうに微笑む ん なんか変 !!
やっちゃった ライフリー履いていたものの 全部漏れちゃった ((((;゚Д゚))))))) 大騒動
県中癌支援センターに電話して聞いてみた
①オプジーボを使うと入院出来ないと聞いているが、2/5はオプジーボを中止した。
このまま家に置いておくと、次の予約日3/4迄生きて居るか解らないがどうすればいいか?
何処か入院出来るところがないものか?
②3/4迄生きて居たとして、どうやって運べばいいのか?
支援センターの人の名字が私の名前と同じだったことが笑えた(⌒O⌒)
常塚担当医に相談してみたところ、今日にでも連れてきて診察の上今後の事を決めましょうとのことだった。 午後から連れて行くことにした。しかし・・・どうやって連れて行こうか? 私一人で運べないし・・・
午前中、丁度打合せに来たほくつうの担当者にこの旨を話し相談したところ、快く「僕が運んであげる」と云ってくれた。 ヒーローはここにも居た。 天は我を助けてくれる
運命というか、私はついている ラッキー *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
常塚Drと話して、県中に入院することが出来ました。
今後は、治療を行わず『ホスピス』(緩和ケア)に進み事とし、転院先の予約をすることになりました。
Drに余命を聴いたところ「何とも言えない。数か月か1年程か?」2~3年という事はないだろう」との回答 (-""-) やっぱりな
県中相談室の山下さんにこの旨を相談し、済生会金沢病院 若杉さんに電話してもらい、
2月29日15:00に、『紹介状』(県中呼吸器外科 藤森英希先生から 済生会金沢病院 外科・緩和ケア科 龍澤泰彦先生宛て)と『保険証』を持って 相談に行くことになりました。
県中では、本日は急な入院だったので、個室しか空いて無く一日3500円程かかります。(゜゚):.。. .。.
しかし、2月29日には7階の緩和ケア病棟に移る事になりました。
一旦入院に必要な備品等を取りに家に帰り ・・・・ 行ったり来たり ・・・・・
これから、病院通いが続きます。 つづく
少しづつ、整理整頓していかなければなりません (゜゚):.。. .。.
ひとつづつ、決めて行かなければならない事が有ります (-""-)
一人で食事しなければなりません ((((;゚Д゚))))))) しっかり食べなければ
休み休み 進めて行こうと思います
貴方はどこにいるの? と聞くと 答えない
じゃあ 私は誰だ? と聞くと 「ひとみ」 と答える 細々とした声で
貴方はだあれ? と聞くと 答えない
もう一度 貴方はだあれ? と聞くと 「ひとみ」 と声にならない声で 答える 違うし 貴方は信彦
話すことも困難になったのかな?
食事は、箸を持っても腕を上げる力が無くなったのか?自分で食べない
口まで運んでやると あ~んと口を開けて 食べる
もぐもぐ もぐもぐ なかなか飲み込まない 飲み込むのも 難しくなってきたのかな??
そうだ! 一緒に食べてやれば食べるかも (゜゚):.。. .。. と思ったので、親父の口にひとくち入れて、私の口にひとくち入れて、一緒にもぐもぐ美味しいねぇ~と云いながら、はいゴックンというと、飲み込んだ
こんなこと、県中はしてくれないんだろうなぁ~~
このままずっとそばに居て、こんな風に食べさせてあげれば、少しはよくなっていくのかもしれない
会社を辞めて、このままずっと傍に居てあげたい。 だけど そうしたら 食っていく金が無い
これが現実!
40年近く働いて しっかり年金を払って 60歳で定年になっても 年金満額は65歳にならないともらえない
それは変です おかしいです 5年間はどうやって暮らすのですか????
日本は、『働くだけ働いて 働けなくなったら 死ね』という国です。
こんなおかしな国は、おそらく いずれ崩壊するでしょうね。崩壊の糸口として表れている現象が『少年犯罪』です。少年非行ではなく犯罪ですよ!! それも 殺人が頻繁に起こっているのですよ
子供が人を殺す。親が子供を殺す。・・・・・・・・ 命の尊さを 知ら無すぎる 生きる事の意味を 知ら無すぎる
馬鹿がアホを見る というのは こういうことでしょうか
県中7階の緩和ケア病棟に移ったものの、日に日に悪くなる。
殆ど寝ていて、起きてこない。
しっかりと割り切って次の準備をしなければならないようです
社会保険事務所に行って、年金の事を聞いてきた。
生害特例を使えば、満額貰える事を聞き早速手配した。
このことを早く親父に伝えたい。 お金が無いから弱気になっていたのかもしれない・・・・
夕方、親父に「年金が満額貰えるようになるよ」と耳元で囁くと、にこっと笑った
(⌒^⌒) 夕食も半分程食べた。 食べさせてやらないと自分では食べれなくなっているのだけれど・・・
やったぁ~~ これで少しずつ元気になるかもしれない。
R1を見せると、飲むというので蓋をとって渡すと、自分で飲んだ ((((;゚Д゚))))))) 出来るやん
(⌒O⌒) こうやって一喜一憂が続く事でしょう。何日か? 何か月か??
今日も、ゆっくりゆっくりよく噛みながら食べる。
私が食べていたバナナも二口食べて、完食~~~!! ピーチのゼリーも少し食べた
やったぁ~~ どんどん食べる事が出来るようになった。これで少しずつ元気になれる。
看護師さんから「戻した」と聞いた。
(-""-) ちょっと食べさせすぎたか????
3/8に転院が決まり大和タクシーを予約する。ストレッチャーで運ばないと無理!
今日は、気温20℃になり春が来たような天気
苺の世話をして上げたいし畑に行きたいけれど、私の体力も限りなく有る訳ではないし・・・・
畑はこれからどうしよう・・・・???
〇畑をしていたから元気で居られる 〇去年はほぼひとりでやって来た 〇やってやれない事でもない
〇畑をしなかったら何をするのか?これから一人になるのに・・・・
△畑に行く時間は、親父に使っ多方がいいのでは? △止めてしまえば楽になる △買った方が安い
試行錯誤!!! もうすぐ春が来る 耕うんしなければ て 一人で全部出来るんかい???
県中から済生会病院への転院の日
常塚担当医は、まだ診断書を書いてくれない (-""-) まじかよ はよ書いてくれや <`ヘ´>
荒井看護士長向かって泣きながら訴えた「転院の照会書はその日のうちに書いて早く済生会病院に行くように行ったのに、急いで書いてほしいと頼んだ診断書が退院する日の今日まだできていないとはどういう事ですか頼んでから6日が経ちますが。これは、どれだけ早くこの病院を出て行ってほしいのかの表れではないのか?先生は、此処から出ていくので喜んでいるのでしょうね、此処で死なないから」
「こんななおかしな納得のいかない事はどこかに訴えて改善してもらう必要がある」
そうこうしているうちに大和タクシーのストレッチャーが到着した。
明日中に診断書をくださいと言い残し、県中を去った。
済生会病院で看護士と打合せでも、これまでの経緯を告げている間涙が止まらなくなった
彼は、癌という病気でいずれは死ぬことになるとしても、抗がん剤という薬の副作用で、死を早めることになった経緯は、誰にも留めようもなく運命とはいえ ・・・・ 残念です
家族や友人に、会いに来てもらうよう知られておいた方がいいとの事だった (T_T)
診断書が出来て、手続きをして来たことを告げに病院に行くと、目を開けて笑った。
看護師から、殆ど寝ていて食べないので食事をストップすることを聞いた
夕方、ミカンの皮をむいてちいさくして持って行った 「食べるか」と聞くとうなずいた
ベッドを起こして爪楊枝で口元に運ぶと口を開けてもぐもぐ食べた ゴックンと飲み込むのがしんどそうだった
このまま何も食べずにいたら ・・・・
今日はゴミの日だけれど ・・・ ゴミが無い 殆どコンビニ生活をしているから
・・・・・・・・・さようなら (-""-)