![]() |
ツクダホビー1/20 王蟲とナウシカです。 合わせ目と彫刻は少々荒く、100点のパーツ中60点の脚には閉口しましたが、王蟲の不気味な雰囲気が手軽に出せるキットです。 塗装は、アクリルとエナメルを使用。王蟲本体をダークグリーンの上から白を派手目にドライブラシ、ナウシカはブルーと白を完全に混ぜずに筆塗りして変化をつけました。 数年前の作品ですが当時は電飾に凝っていまして、クリアパーツの複眼をクリアーブルーで吹き、本体側をくりぬき、タミヤの点滅セットを仕込みました。 ストーリー上では王蟲に銛がささってますが、可哀相で刺していません。 キャラクター物はスケールモデルの”息抜き”にちょうどいいので、ちょくちょく作ってます。 |
タスクフォース1/144 ウルトラホーク1号です。 5年ほど前、テレビで30年ぶりにウルトラマンが始まり、30年前のウルトラセブンのビデオを借りて見たりと我が家にウルトラブームが起こる中で、パッケージ中の鮮やかなデカールに魅かれて作り始めました。 β号(黄)、γ号(青)の翼端の合わせと、各機の合体部分の合わせにパテ盛り、ペーパーがけをl繰り返しました。 塗装はMrカラーのシルバーを吹き、マーキング後に、アクリルの艶出しクリアーで光沢とマーキングを整えています。 |
|
ノンスケール 清涼飲料ミウのボトルキャップです。 第1集、2集が混ざってます。重複するものは外してあります。同じものが重複するため、禁じ手の手触りで選んだこともありますが、やっぱり重なります。 コレクターの中には”大人買い”する人もいますが、私は飲む分だけ購入してます。 それにしても”おまけを開ける時のワクワク感”は、お父さんを30年前に戻しますネ。第3週が楽しみです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |