TANK

1/25アカデミー パンターA型です。
1/25のスケ−ル感、連結式履帯、ト−ションバ−サスペンションは製作意欲をかきたてられます。
車体には当時としては画期的な梨地処理がされていますが、パンタ−A型はツイメリットコ−テイングの車両が一般的なためタミヤのポリエステルパテ、コ−テイングブレ−ド大パタ−ンを使用しました。
塗装はタミヤHGエア−ブラシREPOで車体下部にMrカラ−マホガニ-、 上部にダ−クイエロ−に白を若干加えて吹き、ダ-クグリ-ン+白、レッドブラウンを細吹きしました。マ−キングはエッチングを使用してあります。
1/35タミヤ タイガ−T後期型です。
 5,6年前の製作です。初めてエッチングブレ−ドを使用してコ−テイングしたもので塗装は1/25パンターAと同様です。
 当時は可動に凝ってまして、各ハッチ、エンジンカバ−、ストッパ−、MG34機銃架、は0.3mmピンバイスで可動にしてあります。履帯はカステンの可動式を使用しましたが、ここまでくるとサスペンションも可動にすべきでした。その他は、ヘッドライトコ−ド、エッチンググリルを追加してあります。
 毎度のことですが、ここまで作ってウエザリング、マ−キング、コマンダ−塗装をする意欲が沸かず、つい他のモデルに”浮気”してしまいます。反省!!
1/15バンダイ4号F2型をH型に改造中
 市川市行徳駅前のジェット模型さんのお勧めで、初めてビッグスケ−ルR/Cに挑戦しました。
 同じ頃、ペンション”りんごじゃむ”さんの”TANK MEETING”を知り、02.6.9に向けて4月から製作開始。プロポ−ションに不満があり、タミヤの4号J型モデルを参考に一大整形手術を実施。車幅・全長詰め、戦闘室全部高さテ−パ−付け、ボ−ルマウント・操縦手バイザ−修正、砲塔高さ詰め、保護リング・各OVM・後部パネル自作、ツイメリット・ダブルマズルブレ−キ・砲塔シェルツエン追加等で、前日徹夜しました。当日、小竹氏に、”ここまでやるならプラバンで最初から作ったら?”と言われ、御意。また、皆さんのテクニック、知識と作品の迫力に脱帽しました。
 現在車体シェルツエン追加と、つい口走ったヴィルベ
ルビント(対空戦車)砲塔を製作中です。
上記 1/15バンダイW号H型への改造を紹介します。
 私の製作の考え方は、イメージ重視なので、図面を使用するのも今回が初めてです。もう一つ3Dイメージ&寸法取りとしてタミヤの1/35W号J型(なぜか?J型のボックスアートが好きだからで、決してH型より200円安いからではありません。)を素組みしました。
 バンダイのW号F2は現在発売されているだけで価値あるキットですが。旧イマイの金型らしく、他のフンメル、
W突とはディテールのできが違います。改造のポイントはまず自分の気に入っている箇所のイメージを作りこむことです。私の場合はまず砲塔の形状を小さく(天板が台形⇒長方形になるまで中央で詰める,後部雑具箱も形状修正)、低く(下から3mmカット)修正、砲塔シェルツェンを0.3mm真鍮板をキッチンバサミでカットし、ブラケットまでハンダ付け、OVMの自作、砲塔保護リング、エンジン吸気孔塞ぎ板を追加しました。(左の写真)
 上の写真まででH型の”つかみ”の砲塔イメージがある程度納得いきました。改造モデル製作には長期間を要するため、最終目標(完成)に対する納得の仕方が重要です。(相当の妥協が入っていますが。)
 以降の修正点は、車体前部上面5mm詰め、各ハッチ、キューポラ、、車体後面パネル修正ボッシュライト、消火器、右フェンダー支持架をアルミパイプ、真鍮板&パテから作成、前方の機銃は2mm真鍮パイプに放熱孔をドリルで穴あけ。ボールマウント、ドライバー監視孔修正
 車体前面&トランスミッション上面の予備履帯ブラケットは0.3mm真鍮板で作成、車体前面の索引ピンは衝突で壊したくないため1.5mm真鍮線、0.3mm真鍮板、チェーンをハンダ付けしてます。チェーンは垂らしている方が走行時にシェルツェン同様に揺れて雰囲気が出ます。
 最後の難所がコマンダーズキューポラです。キットのそれでは不満ですが、旋盤でもない限り困難です。
 結局、タミヤのW号の部品分割を参考に作成します。@まず砲塔からキューポラを鋸で切り離す。
Aボリュームを出すためパテ盛り後に下側を絞る。
B監視孔部分を鋸で縦にカットし、ハッチ上面との接合部分を切り離し、整形後再接着する。
Cハッチと天板は整髪ムースの缶をカットして、対空機銃レールとして、ハッチは0.3mm真鍮板の2枚重ね、ハンダ付け&ヒンジ自作。機銃架も真鍮でALL可動。
Dキューポラ保護リングは缶ジュースの上部リング利用
E人形はタミヤ 1/16戦車兵とキューベルワーゲン付属のドライバーを素組みしてSS戦車兵迷彩とする。
 

 以上でW号H型改造記を終わります。現在は1/15フンメル改造のナスホルン製作中です。
 1/15W号戦車系列の配備に皆さんの協力乞う!来たれ「おやぢ組」1/15W号戦車系列配備工廠へ!!
 興味のある方はおやぢ組のHPにアクセスしてください。ご覧戴きありがとうございますm(_ _)m。