「花咲くいろは」聖地巡礼の旅【@ 穴水駅〜キャッスル真名井】
<計画> なんと、緒花ちゃんが車内アナウンスをするらしい。これはぜひ聞きたい! ていうか、聞かなければ・・・。てなわけで、穴水に行ってきました。 ここで問題になったのは、車をどこに止めるのかという事です。なんと言っても、田舎の小さい駅なので、駐車場も小さい。そこで、それなりに計画を立ててみた。 まずは車で。金沢 → 穴水駅 → 西岸駅(湯の鷺) → 能登中島駅。 次に電車で。能登中島駅 → 七尾(or 穴水) → 能登中島駅。 最後は車で。能登中島駅 → 七尾駅 → 金沢 コースとしてはこんな感じにしました。
<穴水駅> 家を8時半ごろ出発。 能登有料道路で穴水へ向かう。前回、輪島に行った時の事を思い出しながら、ひたすら走りました。 9時半ごろに到着。 ひとまずここでひと休みして、穴水駅の周辺を散策。 ちょうど電車が止まっていて、その電車が出発の時。その時に流れたアナウンスの声、「緒花ちゃんだ!」ちょっと感激したのであります。 更に、駅の横のパネルを見てびっくり。「キャッスル真名井」と「来迎寺」の正面を合体させると、「喜翠荘」じゃないですか?これはちょっと確かめてみなければ・・・。 てなわけで、「キャッスル真名井」に行くことにしました。「来迎寺」は、方向が逆になってしまうので、今回は無理せずにやめました。次回は、ぜひ寄ってみたいです。 <キャッスル真名井> そして「キャッスル真名井」へ、車を飛ばしました。 穴水駅から北上するような感じで、橋を渡って坂を登る。せり上がるように目に飛び込んできた光景は、まさにアニメのワンシーンのよう。ちょっと感動的でした。左の丸い建物はなかったけど、なんと言っても、”丘の上”というシチュエーションにぴったり!敷地も広い! 後ろの建物は、温泉を銭湯にして入れるようになっているようです。これなら宿泊客だけでなく、一般の人でも気軽に利用できますね。 裏口では、今にも菜子ちゃんがごみ出しに出てきそうな、あるいは、緒花ちゃんが次郎丸さんの原稿を読んでいそうな、そんな錯覚をするのであります。 なぜか、『星空のまち』という碑がありました。ここから眺める星空はステキなのかもしれないですね。み○ちゃんに教えたいかも・・・。(アニメが違うって!) プールはありませんでしたが、テニスコートがありました。しかもこのテニスコート、客が多い時は臨時の駐車場にもなるようです。なるほど、考えましたねぇ。 ひと通り散策して、「やっぱり、喜翠荘のモデルのベースになったのはここに違いない。」それにいろいろ合体させて、『喜翠荘』ができたのではないでしょうか。そう確信したのであります。 次へ向かおうとして、ふと気がついた。この坂道は、「緒花ちゃんが自転車で駆け下りたのはここだったんだろうか。」そう思うと、そんな風に見えてくるから不思議です。 <坂の下のスーパーマーケット> 坂を降りたところで面白いものを発見。 スーパーマーケットがあったのですが、その店の名前がなんと、「いろはストア」まさか「花咲くいろは」の”いろは”って、ここから取ったわけではないと思いますが・・・。 そして次の目的地、西岸(湯の鷺)へ向かうであります。 [画像@] |