ひでサンのどもどもです。


機材あれこれ

3F観測所内:機材
架台:ペンタックスMS−5、鏡筒:FC125高橋製作所、
C−11セレストロン、16pシュミットカメラF2.5JSO、
やはりFC125は気に入ってます。もう14〜5年使用してます。

20pシュミットカメラ
JSOで特別に円形視野用のフォルダーを作ってもらい、光軸調整もできるよう
改良してもらったものです。
吸引式に改良し、これからって時、引っ越しで補正版にクラックが入り使用できず、
現在に陥ってますが、最近補正版が何とかなりそうなので、復活しようとしてます。

2F準備室内
準備室と言っても、工房化してます。ほんとは、暗室なんですが・・・
テレビ、冷蔵庫、ガス、水道、この中で生活できます・・・(奥さんに、ここで暮らせば?
って言われました・・・(T_T)まずい・・・)

1F倉庫?物置?どっちでもいいか。
土間の下にベースコンが別にあります。

観測所(と、私は言ってますが・・・)全体
1F・・・・スペースを利用して倉庫
  2F・・・・準備室
  3F・・・・観測所
以上3階建てですが、設計は自分でしました、(自宅もですが)
最初は自宅と一緒にしようと思いましたが、夜の動きなので迷惑を考え、
別宅?にしました。(振動も考え、撮影中とんとん上がられちゃ困りますからね〜)
構造は鉄骨造で(鉄骨は構造上振動に弱い・・・)
400φ(だと思った)の独立柱に架台を載せてます。
これの基礎はベースコンクリート上に建て込み、鉄筋HOOPで巻、コンクリートを
1500o立ち上げてます。さらに鉄柱の中はコンクリートを詰め(上まで)
2階からタンバックルで四方に補強をとってます。2階、3階の床は鉄柱と接触しないように
なってます。
それでも階段は振動がきますね・・・・中で動く分は問題ないレベルです。

自宅内PC環境
機材は自作DOS/V機です。
PC1(味気ないなこの名前・・・)CPU:Pen4 1.6Aを2.13で稼働
・VGA:カノープス7400DDR・メモリー512Mb HDD40G・CDRW・DVD・IEEE1394
  PC2(サーバー用)CPU:Pen3 850・VGA:マトロックス200G16Mb・メモリー512Mb・HDD40G
・CD-RW・周辺機器:スキャナーG7000  HPフォトスキャナー MO240 PM780C

太陽撮影システム・・・なんちゃって!!
サンプリズム(ハーシェルタイプ)を大型プリズム(高橋製)の中身を撤去し
中に組み入れたものです。穴はホルソーで開けました。
これにNCAアダプターとフィルターボックス(アストロ製)を組み合わせてます。
メーカー製でまだ無いのが不思議・・・・太陽撮る人あまりいないか?

月面撮影システム・・・ペンタ6×7用
これはNCAアダプタ−とアストロ製フィルターボックスをペンタヘリコイド(6×7)用
で組み合わせた物です(このシステムはいろいろ苦労しました・・・)
これだと6×7でもたわみはないと思います。
FC125の接眼部はこれに十分耐えられます。

2003年6月11日
エアーステーション導入無線LANなった。
とりあえず、観測所と、子供部屋は有線でLANを構築しました。が、
さあ、1階はどうする?てなことで、悩んだあげく・・・・無線しかないっしょ。
観測所まで持ってくのに、壁穴開けた(^^;・・・・・く〜〜っ!
なんだったのだろうか・・・・それはそれでいいか、てなことで、無事無線LANを、
いれました。これで1階でもブロードバンドいけます。はい。

2003年6月11日
トイレでブロバンよ。
わが、VAIO505Gも生き返りました。(パワー無いけどHDD取り替えた)
この、USB無線LANは割高だが、非常に便利だわ・・・・・
ノートからデスクトップまでOKだも。
くさい所から、メール送りますよ・・・
なんちゃって。失礼、冗談ですよ、冗談・・・ハハハッ(^^;;;;






トップへ
戻る
前へ
次へ