• ブナの森1
  • ブナの森2
  • ブナの森3

森の様子

2018年5月2日
今年は雪が随分降ったが、融けるのも早く、ゴールデン前から夏を思わせる陽気が続いていました。
ブナの花芽が多い為、芽吹きも早く博物園周辺も5月1日には所々新緑が見られました。
園内の日当たりの良い場所にタムシバやオオカメノキの花も咲き始めております。
リュウキンカやミズバショウも見頃ですが、雪解けで水際は危険な時期です。足元に気をつけて!
 
       
       
2017年10月12日
月山の紅葉もだいぶ降りてきました。ブナの森は紅葉ではなく黄葉です。そこに様々な色が入ります。
いろんな形や色の葉っぱや木の実を拾って子供たちと遊ぶのが楽しい季節です。
コマユミ、ミネザクラ、ツタウルシなど黄金の森を彩る様々な植物。どこもかしこも綺麗です。
       
2017年9月27日
月山ブナの森といえば志津地区から姥沢が定番ですが、月山は四方八方がブナで囲まれております。
私が好きなブナは本道寺から月山を登るコースです。以前トレラン好きの仲間たちと清川行人小屋から
本道寺までノンストップで走り降りた時は最高でした。登山者が少なくまさに『 Private beech 』です。
写真は本道寺地区、テンニンソウ、オヤマボクチ、キブシ。
       
2017年9月24日
月山リフト上駅からの高山は紅葉が見頃、行楽日和が続き登山者で賑わっているおります。
ブナの森は静かで本日はガイドもなく、その様子を望遠鏡で眺めておりました。
とは言うものの、色づき始めた木々の実や秋の花々を愛でながら、鳥のさえずりに耳を傾け
森歩きも非常に気持ち良く、今日もリフレッシュできました。
         
       
       
2017年9月5日
一週間行かないと風景が全然変わってしまうブナの森。秋空の下、ネイチャーセンターへ。。。
ミズキ、ウワミズザクラ、マユミの実の色が緑の中に目立つようになってきました。
ミヤマニガウリも次々に花を咲かせて結実を急ぎ、イケマもオクラのような鞘を揺らしてます。
ネイチャーセンター前のサルナシは今年もたわわに実っていますが、実はまだまだ固い。
高校生たちと森で動植物を観察したり、藪漕ぎして大木の太さ比べなどして楽しみました。
         
       
       
2017年8月17日
立秋が過ぎ、湧水を飲むと体に冷たさが沁みます。のんびりカタツムリが散歩する森です。
アケビが茂みの中で膨らんできました。ハコネサンショウウオが冷たい清流に潜んでいました。
ダイセンヤマナメクジが岩の上でレースをしていました。こんな長いのが何匹も這ってますよ。
エゾアジサイがまだまだ綺麗に咲いてます。ミヤマニワトコの赤い実も目立ちます。
今日は、森の調査地で一昨年の種から育ったブナの実生を数えてきました。無事育ちますように。
         
       
       
2017年7月19日
我家の畑では終わりましたが、雪解けが遅い森はヤマグワの実がようやく赤くなりました。
ナルコユリが葉っぱの下で揺らいでます。ウバユリも成長してきました。
我家の畑では実になりましたが、自然のサルナシは花が盛りです。
少しずつ可愛いキノコも顔を出しました。これから色んなキノコが出てきます。
5月の節句飾りの鐘馗様が被る帽子の形に似たショウキランの花、腐生植物で日陰に咲いてます。
ネイチャーセンターの目の前の玄海広場にエゾアジサイが咲き始めたばかりです。
森の奥には沢山のギンリョウソウがアチコチに咲きましたが、そろそろ終わりになりました。
ヤマブドウの花が終わり実が膨らんできました。色づく季節が今から楽しみです。
         
       
       
 

このページの先頭へ

Sorry,Japanese version only now.