第13回全国学生邦楽フェスティバル
日時 | 2007年8月10日(金)・11日(土) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会場 | 京都府民ホール ALTI | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加大学 | 千葉大学、津田塾大学、早稲田大学、中央大学、東京大学、大東文化大学 法政大学、慶應義塾大学、聖和大学、東京農業大学、東京農工大学、東洋大学 明治大学、青山学院大学、岐阜大学、南山大学、名古屋大学、金城学院大学 名城大学、三重大学、奈良県立大学、立命館大学、同志社大学、花園大学 京都ノートルダム女子大学、京都女子大学、京都橘大学、佛教大学、龍谷大学 京都大学、京都府立大学、大阪大学、大阪薬科大学、大阪市立大学、関西学院大学 徳島大学、島根大学、岡山大学、ノートルダム清心女子大学、くらしき作陽大学 山口大学、九州大学、鹿児島大学 (OB含む) 【2007/7/7現在】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開催内容 | 8月10日(金) 13:30〜16:30 「100人による大合奏講習会」 講習曲 「石狩川・夏」唯是震一作曲 講師:宮本幸子(雅都貴) 箏 池上眞吾 十七絃:伊藤志野 三絃 菊聖公一 尺八 石川利光
19:00〜21:00 「邦楽鑑賞会」 曲目 京みだれ、猿蟹昔話(菊重精峰作曲)、琉球民謡による組曲(牧野由多可作曲) 打盤・横槌、春の賦(宮城道雄作曲)、ユーラシア(池上眞吾作曲)、松竹梅 出演 宮本雅都貴、島田重弘・島田会、林美恵子・林社中、池上眞吾、菊珠三奈子 菊聖公一、菊重精峰、菊央雄司、伊藤志野、石川利光、岡田道明、岩本みち子 ジョジュ・スミス、光本健吾(笙)、斉藤舞歌(フルート)
8月11日(土) 9:00〜10:30 「和楽器体験教室」 小中高生・留学生に和楽器を体験してもらいましょう。
9:00〜10:20 「地歌ワークショップ〜地歌はおもしろい〜」 地歌はこんなにおもしろい!? 地歌の中で手ほどきとしても使われる端唄はとても面白く楽しい曲です。 講師:菊重精峰
11:00〜16:30 「若者による邦楽コンサート」 プログム+写真 全国からの募集による18歳〜28歳までの若者による邦楽コンサート。 ジャンル、楽器問わず、古典から現代曲まで。 調弦:菊聖公一、池上眞吾、菊央雄司 18:30〜20:30 「交流会」 プロの先生方も混じって、交流を深めます
「尺八無料クリニック」 「全国大学邦楽部紹介コーナー」
|
2006/11/1 | 新規掲載 |
2006/11/18 | 講習会講師決定。 鑑賞会出演者追加。 体験教室学生指導変更。 若者コン調弦決定。 |
2007/5/29 | 募集要項発送 ★今まで参加したことのある大学へは、募集要項を発送しています。 募集要項が必要な方は、下記のPDFをダウンロードするか、発送を希望の 場合は、メールにてお問い合わせください。尚、メールには、氏名、大学名等 身元のわかる事柄を記載してください。 |
2007/6/26 | 20日より受付開始。 会場のHPにリンクを張りました。 誤記訂正。 |
2007/7/2 | 「若者による邦楽コンサート」出演者締切。 「交流会」定員になりましたので、締切りました。 |
2007/7/6 | 参加申込者の代表者に、「学フェス通信1」を配信 |
2007/7/7 | 参加大学発表 「若者による邦楽コンサート」 プログラム発表 |
2007/8/5 | 「学フェス通信2(7/12)」「学フェス通信3(7/30)」「学フェス通信4(8/1)」 8/1に申込ごとの送付先に「イベント冊子」とマニュアルを送付しました。 マニュアルは、イベント参加者は必ず目を通してください。 「イベントマニュアル」[PDF] |
2007/8/15 | 写真掲載 |