2009年度
        
        
        
          
            | 東京篇
 
 
  
                第1位 96点「女殺油地獄」
 6月 歌舞伎座
 仁左衛門、孝太郎、歌六、秀太郎、梅玉
 千之助、梅枝
 
 第2位 70点
 「渡海屋・大物浦」
 10月歌舞伎座
 吉右衛門、玉三郎、富十郎、段四郎、歌六、歌昇、
 第3位 43点 「勧進帳」
 2月 歌舞伎座
 吉右衛門、菊五郎、梅玉、染五郎、松緑、菊之助、段四郎
   | 
        
        
        
        
        
          
            | 
                全国篇
 第1位 6点通し狂言「仮名手本忠臣蔵」
 10月御園座
 團十郎、左團次、橋之助、秀太郎、仁左衛門、福助、愛之助、
 亀蔵、寿猿、彌十郎、孝太郎、我當、男女蔵、竹三郎、
 
   | 
        
        
        今年も67名の方たちがご協力くださったおかげで
          
          結果を出すことができましたこと、心よりお礼申し上げます。
        この2年ほどは通し狂言が圧倒的に人気を集めていましたが
        今年は一転してその傾向が少し変わり、
          
        上位2つの舞台に票が集中し最後までトップを競いました。
          
        1位の「女殺油地獄」。仁左衛門さんの一世一代、その若々しく艶のある舞台を
        ご覧になった感動から1位に選ばれた方がとても多かったです。
        2位の「渡海屋・大物浦」。吉右衛門さんの重厚な知盛と
        
        富十郎さんの凛とした義経が舞台を大きくし、玉三郎さん初役の典侍の局と
        顔ぶれも揃っていて素晴らしかったというご感想が多く寄せられました。
        3位の「勧進帳」。吉右衛門さんの弁慶の人気が高く、
        菊五郎さんの富樫、梅玉さんの義経も熱の入った舞台を勤められ
        四天王の配役も揃っていてさよなら公演にふさわしいと舞台と評価されました。
        残念ながら全国篇は票がまとまらず
        6点以上だったのは一つだけでした。
          
                  6点以上獲得した演目は次の通りです。
        ◆◆◆◆◆◆◆
        通し狂言「伽羅先代萩」 25点
4月歌舞伎座:橋之助、染五郎、玉三郎、仁左衛門、福助、孝太郎、歌六、
新悟、彦三郎、高麗蔵、松江、吉右衛門
        通し狂言「義経千本桜」24点
10月歌舞伎座:吉右衛門、玉三郎、歌六、富十郎、段四郎、菊五郎
菊之助、松緑、時蔵、彦三郎、秀調、團蔵、権十郎
        「天守物語   」22点
          7月:歌舞伎座:玉三郎、
        海老蔵、勘太郎、猿弥、吉弥、我當、獅童
        通し狂言「仮名手本忠臣蔵」
20点 
11月歌舞伎座:富十郎、七之助、梅玉、勘三郎、魁春、仁左衛門、段四郎
孝太郎、秀調、松江、由次郎、男女蔵、萬太郎、宗之助、錦吾、友右衛門
幸四郎、菊五郎、時蔵、團蔵、権十郎、東蔵、左團次、
芝翫、福助、門之助、錦之助、歌昇
        「獨道中五十三驛」 14点
        3月演舞場:右近、段治郎、笑三郎、春猿、猿弥、笑也、寿猿、
        門之助、弘太郎
        「鷺娘」12点
          1月歌舞伎座: 玉三郎
        
        「暫」 12点
          5月歌舞伎座:海老蔵、左團次、権十郎、翫雀、市蔵、亀蔵、亀三郎
          男女蔵、亀寿、友右衛門
        「石川五右衛門」11点
          8月新橋演舞場: 海老蔵、團十郎、七之助、市蔵、右近、猿弥
        
        「海神別荘」11点
          7月歌舞伎座:玉三郎、海老蔵、猿弥、門之助、
        「勧進帳」11点
5月矢車会:富十郎、吉右衛門、鷹之資、染五郎、松緑、右近、段四郎
        「象引」9点
        1月国立劇場:團十郎、三津五郎、福助、家橘、市蔵、亀三郎、亀寿
        「京鹿子娘二人道成寺」8点
        2月歌舞伎座:玉三郎、菊之助
        「三人吉三巴白浪」8点
        11月演舞場:菊之助、松緑、愛之助、歌六、亀寿、梅枝、松也
        「仮名手本忠臣蔵:六段目」8点 
        11月歌舞伎座:菊五郎、時蔵、芝翫、左團次、東蔵
        「野田版 鼠小僧」8点
        12月歌舞伎座:勘三郎、三津五郎、扇雀、福助、七之助、勘太郎、橋之助
        彌十郎、亀蔵、孝太郎、染五郎、井之上隆志、宜生、市蔵、猿弥
        「蜘蛛の拍子舞」7点
        10月歌舞伎座:玉三郎、菊之助、松緑、萬太郎、右近、三津五郎
        「蘭平物狂」7点
2月歌舞伎座:三津五郎、橋之助、宜生、福助、翫雀、秀調
        「頼朝の死」7点
          12月国立劇場:吉右衛門、歌六、芝雀、富十郎、歌昇
        
        「人情噺文七元結」6点
          2月歌舞伎座:菊五郎、團蔵、時蔵、右近、芝翫、菊之助、三津五郎、
          左團次、吉右衛門
        
        「怪談乳房榎」6点
        8月歌舞伎座:勘三郎、福助、橋之助、彌十郎、亀蔵、家橘
        「修善寺物語」6点
        12月国立劇場:吉右衛門、芝雀、高麗蔵、種太郎、由次郎、錦之助、段四郎
        通し上演「元禄忠臣蔵」6点
        3月歌舞伎座:幸四郎、團十郎、仁左衛門
        ◆◆◆◆◆◆◆
        最後になりますが今年もエクセルの集計表を作ってくださり
          
        集計の手間を大幅に軽減してくださった六条亭様
        またブログでこの企画を取り上げてくださった皆様、
        掲示板で宣伝させてくださった管理人の方々に感謝いたします。
        またこのアンケートは今回で最終回とさせていただきます。
        今までご助力いただきまして本当にありがごうございました。