『  冬の日に  ― (2) ― 

 

 

 

 

 

 

  わっせ わっせ〜〜〜〜  ガサガサガサ〜〜〜〜  

 

  たっ たっ たっ タカタカタカ ・・・・!

 

「 ふう〜〜〜 もうちょっと〜〜 がんばれ〜〜〜 フランソワーズぅ〜〜〜  」

金髪美人は 両手の大きな嵩張る袋を持ち直し〜〜 再びダッシュしてゆく・・・

 

  ― ここは 町外れの崖っぷちに通じる坂道 。

 

そう ・・・ 島村さんちの奥さんが大荷物を抱えて急坂を駆け上っているのだ。

 

「 うう〜〜 もう大急ぎなのよ〜〜  なんだって忘れちゃったのかしら ・・・

 もう〜〜〜 フランソワーズの おばかさん ! 

ぶつぶつ言いつつ、それでも足をとめることなく 彼女はがしがし ずんずん坂を登る。

両手の荷物は嵩張るわりには 重くはない。 

深いブルーやら 明るい空色、そして黄色やらピンク、グリーンも見える荷物の中身は 

毛糸玉なのだ。

「 うふふ・・・ ジョーの好きなのはちゃ〜んとわかっているの。

 青系統が好きなのよね〜〜〜 ジョーってば。

 でも 青ばっかりじゃつまらないから アクセントにいろいろな色を入れるわ。

 もう〜〜〜 毎年の年中行事なのに !  なんで〜 もう〜〜 わたしってば! 

えっほ えっほ〜 と門まで辿り付いた。

「 季節に追いこされちゃった・・・ でも 頑張るわ!

 手袋に マフラーに ・・・ 遅れたおわびにセーターも がんばる? 」

ようし・・・・! 彼女は一人、力強く頷くのだった。

 

 

 その季節は いつでもふわふわの毛糸と一緒にやってきた。

 

「 ・・・・ わあ 〜〜〜  なあに 

幼い娘は ソファの上で目をまん丸にした。

「 うふふ・・・ これはねえ、 冬を知らせる妖精 かしら 」

「 ・・・ ようせい?  はね がはえているの? 」

「 ふふ・・  羽根が生えるのはファンションやジャンかしれないわね 」

「 アタシやお兄ちゃんに?? 」

ファンションは 思わず反り返って自分の背中を見ている。 

「 あらら・・ これがね、羽根の代わりになるのよ〜 」

「 そのふわふわのまるまるが ? 」

「 そうなのよ。 え〜と ファンションにはどれがいいかな〜〜

 ほら どの色が好き? 」

母は大きな袋を開けてみせる。

「 わ〜〜〜〜 ・・・ きれ〜〜〜  

「 ね どの色がいい? 」

「 ・・・ ボール? 」

「 いいえ これはね〜 毛糸よ、暖かい玉なの。 ファンション、好きな色はどれ? 」

「 え アタシ〜〜〜  あ! これ!  このぴんく! 

「 ああ これね。 はいわかったわ。 このピンクの玉がファンションの

 手袋とマフラーになりま〜す 」

「 え〜〜〜〜〜 ママン ・・・ まほうつかい?? 」

「 うふふ・・・ 魔法使いの杖はねえ  これです。 

母は 細長い棒を娘に見せる。

「 まほうつかいの ・・・ つえ?? 」

「 そうよ、ほら見ててごらんなさい 」

「 ウン! 」

幼い娘は 碧い瞳をきっかり開いて母の手元を見つめている。

 

   うふふ・・・・ そうなのよ〜〜〜

 

   ママンの手はホンモノの魔法使いみたいに編み棒を操って

   たちまち 小さな手袋やらマフラーを編み上げたのよね ・・・

 

幼い日、 秋も終わりの午後、母の膝の側で揺れる毛糸玉にじゃれて遊んだ。

 

「 そうよねえ・・・ ママンは本当に手先が器用だったものね ・・・

 寒いのは好きじゃなかったけど、冬が来るのはちょっと楽しみだったわ 」

 

学齢期になってからも 晩秋のある日、帰宅して居間のドアを開けると ―  

鮮やかな色彩がパッと目に入った。

「 ! わあ〜〜〜 ママン! それ あたらしいセーター? 」

「 お帰り、ファンション。 手を洗ってきましたか 」

「 ウン。  わあ〜〜〜〜  あったか〜い・・・ 」

少女は 母の側に寄ると そ・・・っと毛糸玉に頬を寄せた。

「 うふふ・・・ 冬の匂いがするかしら  

「 うん! 雪のにおいがするわ ・・・ これは え〜と パパの? 」

「 そうよ、パパの手袋。 パパの好きなネイビーブルー・・・ 似合うと思うでしょ? 」

「 ウン! ぴったり♪ うわあ〜  あったか〜い〜〜〜 」

「 うふふ・・・ ファンションにはねえ〜 何色がいい? 

母は 手元の袋をあけてくれた。

「 わあ ・・・ いろんな色がいっぱ〜〜〜い ! 

「 新しい毛糸とね、昔のパパとママンのセーターを解いたのをまぜるわ。

 皆キレイな色でしょう?  

「 うん。 きれい〜〜〜 」

「 さあ ファンションはどれにしますか? 」

「 え ・・・ 好きなの、選んでいいの? 」

「 いいわよ。 毎年の手袋とマフラーは特別ですもの。 え〜と いつものピンクがいいかしら 」

「 え ・・・っと ・・・ あ あのね マフラーは・・・ これ! 

「 まあ 雪の色 ね? 」

「 そうなの! 雪の精になれるかな〜〜  

「 素敵ね、じゃあ ファンションのマフラーは決まりね。 手袋は? 」

「 う〜ん・・?  あ! このグリーン、 お兄ちゃんに! 

「 どれ? ああ これはねえ、パパが若い頃のセーターだったのよ・・・

 上等の毛糸だからまだまだ使えるの。 じゃ  これはジャンのマフラーね。 」

「 すご〜〜くぴったり!  手袋はねえ ・・・ あ これ! 

妹は兄に 深緑色の毛糸を選んだ。

「 あら いいわね。マフラーともよく映えるし・・・ファンションはセンスがいいわね。

「 えへへ ・・・ あ そうだわ、ママンのは? 」

「 え? ああ ママンは去年のでいいわ。  」

「 え〜〜〜 ダメよ〜〜  あ ・・・ あのね ママン。 お願いがあるの 」

「 なあに。 」

「 アタシ ・・・ マフラー ・・・ あめる? 」

「 まあ ファンション〜〜 ええ ええ かぎ針編みならすぐに出来るわ。 」

「 じゃ 教えて? 」

「 いいわよ。 ええと ・・・ じゃあ この編み棒でねえ 毛糸は〜〜 」

「 あの ・・・ これ いい? 」

娘は 明るいオレンジ色の毛糸を選んだ。

「 まあ いい色を選んだわね。 じゃ これで編みましょ  まずねえ 」

「 うん・・・? 」

母の側に張り付いて、 ちっちゃなファンションは毛糸と格闘を始めた。

「 まずね 毛糸の端っこをこうやって丸くしてね 」

「 ・・・ う〜〜ん ・・・? 」

なかなか言うコトを聞かない毛糸を ちいさな指が一生懸命ひねくっていた。

 

 

  うふふ ・・・ そうよねえ〜 あの時が初めてだったわねえ

 

くる くる くる  ― 編み棒を繰りつつ フランソワーズは自然に笑みがこぼれてしまう。

お日様燦々〜〜 な リビングで、彼女は熱心に編み続ける。

「 そうよねえ  チビの頃、ママンが毛糸を編み始めると あ 冬がくる って思ったわ ・・・・ 

初めてのわたしの作品は ママンに!って編んだのよねえ  」

 

「 これ。 ママンのマフラーよ、わたしからのプレゼント。 」

「 まあ ・・・ ファンション ・・・! 」

母は 目を見張り、きゅ・・・・っと彼女を抱きしめキスをくれた。

そして 編み目もガタガタの短いマフラーをず〜〜〜っと大切に使ってくれていた。

 

くる くる くる ― 今はもう慣れたもので そろった編み目がどんどん続いてゆく。

 

「 初作品はねえ・・・ でこぼこだったけど、ママンはとっても喜んでくれたっけ・・・

 そうそう ジョーと初めてここに暮らし始めた冬、 クリスマスに手編みのマフラーと手 袋を贈ったのよねえ 」

 

くる くる くる ころん。 彼女の足元で毛糸玉が転がる。

「 あの頃・・・ お金もなくて・・・仕方無く手作りしたのだけど ・・・ 」

 

この地に家を建て 定住するようになった年の冬のこと。

当たり前の穏やかな日々が流れはじめ ― クリスマスやら正月などの年中行事に

気持ちが向くようになった。

この国の クリスマス は やたらと賑やかで 若いカップルや家庭ではそれぞれ

それなりに 楽しもうとしていた。

崖っ淵のギルモア邸でも  ― 

「 ・・・ あの これ・・・。 手作りでごめんなさい ・・・ 」

ささやかなクリスマス・ディナーを準備して < 家族 > で これまたささやかに

プレゼント交換をした。

「 え ・・・ な なにかな〜〜  あけて いい? 」

「 ええ ・・・ もっと素敵なの、買えたらよかったんだけど ・・・ 」

「 ? ・・・ う  わ〜〜〜〜〜〜  こ こ これ きみがつくった??? 

ジョーは 半開きの包みを前に絶句している。

「 手編みなの。 あの・・・ カシミヤとかのを買いたかったんだけど 」

「 き きみの手編み??  これ ・・・ 」

「 あの ごめんなさい・・・ あの 気に入らなかったら 」

「 わ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ・・・・!!!!  ありがと〜〜〜〜〜〜〜 」

  きゅう。  空色に紺の模様が入ったマフラーを彼は胸に抱きしめている。

「 あ ・・・ き 気に入ってくれた ? 」

「 さ い こ〜〜〜〜 だよぉ〜〜  ぼく ・・・てあみってもう

 ず〜〜〜〜〜っと憧れてたんだ ・・・・ うわ〜〜〜 あったかい〜〜〜〜 

「 あの ・・・ 使ってくれる? 

「 もっちろ〜〜ん♪ うわ〜〜〜〜 うわ〜〜〜 すごい〜〜〜

 手編みだよ 手編み? ぼくだけの手編みのマフラーだあ〜〜 」

彼はもう有頂天で マフラーをぐるぐる巻きにすると部屋の中を飛び回った。

「 この色さ、冬の空の色だよねえ〜〜 あは ・・・ きみの瞳の色 かな〜 」

「 ジョーって青系統 好きでしょ?  シャツとかハンカチとかも青とか多いわよね 」

「 あ そうかも〜〜 ウン ・・・ 青、好きなんだ。 きみの目と同じだから・・・ 」

「 え? 」

「 あ ううん なんでもない〜 あ〜〜〜 最高だなあ〜 」

ジョーはマフラーに顔を埋めて なぜか頬を赤らめていた。

 

  そう ― 手編みのマフラーにジョーは 滅茶苦茶に喜んだのだ。 

彼は感激し毎日そのマフラーを巻いた、そう どこに行くにも・・・

そのあまりの喜びように 彼女は慌てて余り毛糸で手袋も編んだ。

「 あの これ・・・ あんまり必要ないかもしれないけど・・・

 青、好きって言ってたでしょ? 

「 !!!!!! 」

やたらとぶんぶん首を縦に振り、ジョーは感激でモノも言えず 彼女の作品を押し頂いた。

 そして ―

「 あら もう手袋はいらないでしょう? 」

早い春の陽射しが照らすころになっても 彼はその手袋をはめマフラーを巻いていた。

「 帰り 寒いかもしれないし〜 朝はさあ 冷えるし 」

「 そう? それなら役立ててね 」

「 うん! イッテキマス〜〜〜 」

サイボーグとは思えない発言をし、彼は毎朝幸せそう〜〜に青いマフラーに包まり

青い手袋をはめて 出かけるのだった。

 

 以来 毎年冬が近づくと、フランソワーズは < 家族 > のマフラーやら

手袋を編み始めるのだった。

彼が 仲間 から 恋人 になり ホンモノの家族 になり さらに 新しい命が

二人の間にやってきてからも その習慣は続いている・・はずだった。

 

  それなのに。 チビたちのは編んだのに。 ジョーのを 忘れるなんて。 

 

「 もう〜〜 わたしったら!  ごめんなさいね、ジョー。

 今年は セーターも編むわ!  青だけじゃなくてグリーンも好きなのよね〜 」

ころころころ ・・・ フランソワーズの足元に色とりどりの毛糸玉が転がっている。

 

 

 

「 ほらほら〜〜〜 もうベッドに入る時間でしょう? 」

母はコタツでこっくりやっているすばるの肩を揺らす。

「 う ・・・ うん ・・・ 」

「 すぴかさんも。 もう本はお終いよ、お休みの時間です。 」

反対側では すぴかがねそべって本を広げている。

「 アタシ まだねむくないもん〜〜 」

「 ベッドに入ればすぐ眠くなるわよ。 」

「 もうちょっとで〜〜 おわるんだもん〜〜 」

「 明日のお楽しみ、よ。 本はにげません。 

「 う〜〜ん ・・・ 

ほらほら  と 母は子供たちをコタツから引き出し?た。

「 おと〜さんがかえるまで まつ〜〜 」

「 僕も〜〜〜 」

「 お父さんは遅いの。 ほら〜〜 寒いでしょ、ベッドに入りましょ 」

「 ・・・コタツ べっど だめ? 」

「 だめです。 」

「 う〜〜〜 」

チビ達はぶつくさ言いつつも 本当は眠くてふらふらしているのだ。

「 また明日 ね〜〜 」

母は小さな背中を子供部屋まで押して行った。

 

  ふう ・・・ やっと寝てくれたわ。

 

やれやれ とリビングに戻ってくると 彼女は毛糸の籠をもってコタツに陣取った。

「 さあ これからダッシュよ〜〜〜 ジョーが帰るまでにどこまでにできれば・・・・

 マフラーが形になっていればいいんだけど 

 

 カチ きゅ きゅ   カチカチ きゅ ・・・ 

 

静まり返った部屋に 編み棒と毛糸の触れる小さな音がきこえる。

「 ・・・ ん〜〜〜  と  ここでグリーンを入れてっと ・・・ 」

 

 こち こち こち。  壁の鳩時計がやはり小さな音で時を刻む。

 

「 ふう・・・ ジョー・・・今晩も遅いわねえ ・・・ 」

時々 首を回したり伸び〜〜をしたり ― それでも彼女の指は休みなく動く。

  カタン  ―  博士がそっとリビングのドアを開けた。

「 あ 〜 すまんがなあ 」

「 はい? 

「 お茶をな ・・・ 熱いのをもらえるかな  

「 はい すぐに。  どうぞコタツに入っていてくださいな。 」

「 ありがとうよ 」

フランソワーズはキッチンにゆくと 熱々のほうじ茶を博士の湯呑みにいっぱいにした。

「 はい どうぞ。 あの・・・ 今晩は冷えますからこちらにいらっしゃいません? 」

彼女はコタツを指した。

「 あ〜〜 ちょっとなあ・・・ コタツは気持ちが良すぎてなあ こう・・・

 アタマも眠ってしまうので  ワシにとって考えゴトには不向きじゃな。 」

「 あ そうですわね。 この前もおっしゃっていましたっけ 」

「 うむ ・・・ 子供たちと過ごすには最高じゃがな〜〜

 コタツは皆でお茶でも飲むときの楽しみにするよ。 」

「 はい ・・・ 博士 ほらこの魔法瓶にもお茶を入れておきましたから・・ 」

「 お すまんな〜〜   これですっきりするぞ。 」

「 うふふ・・・ どうぞあまり夜更かしなさらないでくださいね〜 」

「 了解 了解 ・・・ お休み・・・ 」

「 お休みなさい、博士 

ギルモア博士は 熱々の湯呑みと魔法瓶を抱え書斎に戻っていった。

 

  「 やっぱり。  コタツは 人類を堕落させるわ。 」

 

うん  ―  フランソワーズは一人 重々しく頷き  えいや!っとコタツから離脱した。

 

 

「 〜〜〜 あ ・・・ 温まるなあ〜〜〜 」

ジョーはコタツに入り、天板につっぷしている。

案の定、彼は日付が変わるころ帰宅した。

深夜のコタツで二人はぴたりと寄り添っている。

「 うふふ・・・  夜食、どうぞ〜   」

「 ウン ・・・ うわ〜 いい匂いだねえ・・・わ 筑前煮〜〜♪ 」

「 ジョー、好きでしょ。 ず〜っとコトコト・・・煮てたから味、浸みてると思うわ 」

「 いただきま〜す    〜〜〜 んま〜〜〜〜 」

「 よかった〜〜   はい  ほうじ茶どうぞ。 」

「 サンキュ〜〜  〜〜〜 んま 〜〜〜 」

「 うふふ・・・ 」

するり。  長い指が伸びてきて ― フランソワーズの襟元に忍び込む。

「 ・・・ あったかい ・・・ 」

「 こら・・・ お行儀悪いわよ〜 」

「 ぼく お腹ぺこぺこなんだ ・・・ 」

「 え ・・・ おかわり、あるわよ? 」

「 うう〜〜ん ・・・ きみが食べたい〜〜 んん 〜〜〜 」

「 ! こ〜ら ・・・ ダメよ、こんなトコで ・・・ 」

「 いいじゃないか ・・・ んん〜〜 」

「 こら〜〜 ・・・ あ やだ もう ・・・ 」

「 寒いし〜  お腹へってるし〜  きみが食べたい  たべたいよ ・・・ 」

「 ・・・ !  だ だめ ・・・ ねえ  ちゃんと ベッドで ・・・ 

「 ・・・  いいじゃ〜ないか … 誰もいない ・・・ 」

「 いやよ ここはリビングなのよ ・・・ 皆の部屋 よ ・・・ 」

「 へいへい ・・・ それじゃ 〜〜っと 」

ジョーは さっと彼女を抱き上げるとそのまま寝室に上がって行った。

 

 

  ―  翌朝 ・・・ まだお日様が完全に顔を出す前 ・・・

フランソワーズは すっきり爽やかな顔でリビングに降りてきた。

「 おっはよう〜〜 さあ〜 コタツを撤収しま〜す 」

ばさ。 コタツ布団を取りのける。

「 !  あ やっぱり ここに ・・・ ! もう〜〜 ジョーってば〜 」

彼女は 昨夜、ここに置き忘れた 彼女自身のレースの小さな布切れ  を

慌ててエプロンのポケットに突っ込んだ。

「 あら?  靴下?  あ〜〜 これはすばるのね〜〜 脱ぎっぱなし! 」

黄色と緑の縞々ソックスを摘みあげると、彼女は洗濯カゴに放り込んだ。

「 さあて ・・・と。 今から編み物〜〜〜 ラスト・スパート〜〜〜 ! 」

フランソワーズは ソファに座ると編み棒を熱心に動かし出した。

 ・・・ やがて リビングには朝陽が差し込んできて ・・・

「 おはよ〜〜〜〜 おか〜さ〜〜ん 

すぴかは毎朝 一番元気よく、そして 時間ぴったりにリビングに降りてくる。

もっと小さな頃から この娘は早起きで一人で起きられるのだ。

「 はい おはよう〜 すぴかさん。 お顔 洗った? 」

「 あらったよ〜〜 ぷるん ぷる〜〜ん♪  ね〜 かみ ゆわえて〜〜  」

「 はいはい ・・・ ちょっと待ってね、もうすぐオムレツできるから 

「 ウン♪  ふ〜〜んふんふん〜〜  ?  あれ??? 」

すぴかはソファの陰から出て  棒立ちになっている。

「 ・・・ ないよ〜〜〜〜 

「 はい お待ちどうさま〜  あら どうしたの? 」

「 おか〜さん!  たいへんだ〜〜〜 コタツが コタツがどっかいっちゃったよ〜〜 

「 ああ そうね、 ほらここで髪を編みましょ。 」

母はぽんぽん、とソファを叩いた。

「 いい けど ・・・ あ〜〜 もっとぎっちぎちにあんで〜〜 

「 はいはい ねえ ピンクのおリボンつけても 」

「 だめ。 ゴムでぎっちりとめて〜〜 なわとびしてもとれないよ〜に 」

「 ・・・ はいはい 」

「 ね おか〜さん コタツ〜〜〜 」

「 あ コタツは今朝からおやすみなの。  ・・・ と はい、編めましたよ 」

「 ふ〜〜〜ん ?   うん サンキュ 」

金色のお下げをぶんぶん振ってすぴかはに〜んまり している。

「 さあ 朝ご飯よ〜  あ すばるは 」

「 おきろ〜〜って いっといたけど? 」

「 ・・・ そ ・・・ ありがとう。 じゃあ ほら先に食べて? 」

「 う ん  ・・・  

すぴかは ちらちらリビングのドアを見て居る。

  − カタン、 ドアが開いて〜〜

「 やあ おはよう〜 」

博士が タオルでごしごし・・・顔を拭きつつやってきた。

「 おじ〜ちゃま〜〜 おはよう〜〜〜 」

「 おはようございます、博士。 」

「 はい お早う  さすがに冷えるのう〜〜〜 」

「 コーヒー 淹れたてです、どうぞ。 」

「 うむ うむ ありがとうよ  ふう〜〜〜 」

どっこいしょ・・と博士は自分のイスに座った。

「 おじいちゃま〜 ねえ コタツがね おやすみなんだって 

「 はん? 」

「 今朝はちょっと・・・ あ お寒いようでしたらヒーターの温度 上げますが 」

「 いや  よいよ。 このくらいの方が目がすっきり冴える。 

 すぴかや、寒いかい 」

「 むぐ〜〜 ・・・ ううん さむくないよ〜 」

「 それならば ワシもこのままでよいよ。 すぴかや、しっかりマフラー巻いて登校しなさい。

「 うん! おか〜さんのマフラーとてぶくろ と〜ってもあったかいもん♪ 

「 そうじゃなあ〜 お母さんの編み物は最高じゃよ。 うん? 相棒はどうしたね 」

「 まだねてる〜〜 

「 あ! 時間が ・・・ すばる〜〜〜〜!!! 起きなさい〜〜〜 」

母は時計を見ると 子供部屋に飛んでいった。

 

  トタ トタ トタ ・・・

 

はやく はやく〜 と母に急かされつつ ― すばるが のんびり起きてきた。

「 ふぁ〜〜〜 おはよう〜〜〜 おじ〜ちゃま〜〜〜  ふぁ〜〜 すぴかぁ〜 」

居間に入ってきて すばるは大あくび。 そしてなにやらきょろきょろしている。、

「 ・・・ あれぇ〜 僕の〜 クツシタ・・・・ 」

「 すばるクン、持ってきてませんよ 裸足でしょ 」

「 ウン ・・・ ゆうべ コタツにいれといたんだ〜 コタツ?? 」

「 え  やだ、あの靴下は新しいのだったの? 

「 ウン あっためといて〜 あさ はくの。 あれえ コタツ〜〜〜 は? 」

「 まあ ・・・ いつもそうしていたの? 

「 ウン。 こんど しゃつもさ〜 いれとうこうかな 」

「 ダメです! もう〜〜 あの靴下は洗濯機に入れちゃったわよ。

 ほらほら〜〜 今 お母さんが靴下、もってくるから。 はやくご飯 食べて 」

「 うん ・・・ コタツ〜〜〜? 」

「 コタツはおやすみ! さき ゆくよ〜〜 

ごちそうさま〜〜 と すぴかはぽん、とイスから飛び降りた。

「 すぴかさん ちょっと待っててね ごめんね。  」

「 う〜〜〜 すばる〜〜 はやくしろ〜〜〜 アタシ、 なわとびやりたいの〜〜

 はやく校庭でようね〜〜って ゆみちゃんとやくそくしてるの〜〜 」

「 むぐ〜〜〜〜  おか〜さん さむい〜〜 」

「 ほら クツシタ!  履けば寒くないわよ。 ほらほら急いで〜〜 」

「 ウン・・・ ね〜 コタツさんにさ〜 明日はおやすみしないで〜って

 いっといて 

「 コタツさんはしばらくおやすみ よ。 」

「 え〜〜〜 こしょう? おじいちゃま〜〜〜 なおして〜〜〜 」

「 別にコタツは壊れません。 お休みです。 」

「 ふ〜〜ん? いんふるえんざ? 」

「 違いますよ、 ほら〜〜〜 はやく食べて! すぴかが待ってます 

「 うん  むぐ〜〜〜 」

 

結局 いつもの通り ― すぴかがじれじれした挙句、弟をひっぱって登校して行った。

「 いってらっしゃ〜〜い  すぴか〜 すばる〜〜 気をつけてね〜〜 

「 いってきま〜〜す〜〜〜〜 」

坂の上、門の前で手を振る母に 二人はぶんぶん手を振り返す。

「 おか〜さ〜〜〜ん ・・・コタツさん〜〜〜もどってきて〜って呼んでおいて〜〜〜 

最後に角を曲がる前に すぴかが絶叫して行った。

「 あらら ・・・ やっぱり寒かったのかしらねえ ・・・ 」

 

部屋に戻ると 博士が新聞を広げていた。

「 元気に登校したかい。 」

「 はい。  コタツさんをよんでおいて ですって。 」

「 うん? あ〜 チビさん達には 寒いかもなあ・・・ この部屋は 」

バサリ。 新聞を置いて博士はぐるりと見回した。

「 あら そうですか。 」

「 うむ ・・・ ほれ オトナの背の高さだと温風をよく感じるがなあ

 子供じゃと床に近いから寒いのかもしれんよ。 」

「 ・・・ あ ・・・ 」

「 床暖房にでも改築するか 」

「 あ いえ! そんなことしたら 子供たちは床にごろごろします〜〜〜

 コタツだってもう寝ころんで入りっぱなしなんですもの。 」

「 あはは・・・ そうじゃなあ〜 コタツの心地よさはなんというか

 麻薬的じゃからな。 

「 ええ。 だからしばらく撤去しようと思うのですけど 

「 うむ ・・・ まあ あの楽しさも捨てがたいからのう・・・

 時間を決めて使ったらどういかな。  」

「 時間をきめて ? 」

「 なんというか・・・ 皆ですごす時に使う とかな。 

 ワシもチビさんたちとのおしゃべりが 楽しみなんでなあ 」

「 はあ ・・・ そうですねえ 

「 ま 考えておいておくれ。  ふむ、ワシは温風が床近くから噴出するように

 ちょいと改造を考えてみる。 」

「 あの・・・ お仕事のお邪魔では ・・・ 」

「 いやいや・・・ ちょっとした頭休めじゃよ 」

発明好きの博士は に〜んまりしていた。

 

 

「 〜〜〜 さむ〜〜〜〜 

子供たちがとっくに登校した後 やっとジョーが起きてきた。

「 お早う ジョー。 ヒーターの温度、上げましょうか? 」

「 あ ・・・ いいよ  あれ コタツは? 」

「 あの  ― それがね 

フランソワーズは コタツ撤収 について話をした。

「 ・・・ なるほどなあ〜〜  」

「 あ でもジョーが寒いのなら ・・・ 」

「 いや いいよ。  うん ・・・  博士の おっしゃる通りかもな〜 」

「 え? 」

「 コタツ さ。 リビングでコタツ は 皆で楽しむ時間 にすればいいんだよね 

「 ・・・ あ  そうねえ 」

「 べつにさ〜 コタツは悪くないよ〜 やっぱ人類の宝モノだと思うよ。

 ただ さ・・・ 使う ぼくらがだらしないのかもしれないよね〜  へへへ 」

「 そう  かも ・・・ わたしも 脚が楽だし・・・ 」

「 じゃ ちょっと庭の落ち葉掃き してくるね 」  

「 え?? でも出勤の時間 ・・・ 」

「 あは 今日はね〜 午後からなんだ〜 」

「 そうなの? それじゃ ・・・  これ どうぞ! 」

フランソワーズは 朝方編み上げたばかりのマフラーを ぱさり、と彼の首にかけた。

「 !! うわ〜〜〜お〜〜〜〜〜 ♪  」

「 遅くなってごめんなさいね 」

「 ううん〜〜〜 うわ〜〜〜〜 あったか〜〜〜〜 へへへ〜〜〜

 編集部で皆にみせびらかすんだ〜〜〜  うわ〜〜〜い〜〜〜〜 」

ジョーは手編みのマフラーをぐるぐる巻きにすると 軽い足取りで庭に出ていった。

 

 

     朝の空気は ピリリ ・・・と厳しいけれど。 燦々お日様はあたたかい。

     島村さんち の 冬の日は 今日も明日もぽかぽか・あったか〜〜♪

 

 

 

**************************      Fin.     *****************************

 

Last updated : 01,19,2016.               back        /      index

 

 

************    ひと言  ***********

ね?  な〜〜〜んにも起きません ・・・・・

コタツって 麻薬的効果 あり、ですよねえ・・・