『 霧と薔薇と ― (4) ― 』
ヒュウ −−−− ・・・・
吹き抜ける風に 一段と冷たさを感じた。
「 ぶるるる・・・寒いわね ・・・
う〜ん 暖房が暖炉だけって信じられないんだけど 」
フランソワーズは 暖炉の前で石炭シャベルを持ち上げ
一振り、炉にくべた。
ゴウ −−−− 炎の勢いが少し強くなった。
「 う〜〜 あんまり温かくならないわ・・・ ヒータ― なんてないのよねえ
ああ コタツ 〜〜 コタツに入りたい ! 」
暖炉の前にへばりつき フランソワーズは半ベソだった。
「 先生? 」
トントン ・・・ ノックの音と共にドアが細め開いて
令嬢の高声が聞こえる。
・・・ いっけない ・・・
< フランソワーズ先生 > なのよね わたし。
彼女は さっと目尻に滲んだ涙を払った。
「 はい? なんでしょう? 」
「 入ってもいいですか 」
「 どうぞ 」
「 うふふ ・・・ 」
煌めく髪をゆらし 少女が入ってきた。
赤と茶のベルベットのドレスに 輝く髪がことさら美しく映える。
・・・ ほんとうに綺麗な女の子ねえ ・・・
将来 どれほどの美人になるのかしら
あ お母様も綺麗な方だから 似たのな
う〜ん ちょっと違った美しさだけど
「 フランソワ―ズ先生? 」
「 はい 」
「 あの ね。 この前・・・ お願いしたでしょう?
ほら 万聖節のこと 」
「 ええ フランス語のご挨拶は もうちゃんと暗唱なさっていますよ? 」
「 それじゃなくて〜〜 あ それももう一回練習したいんだけど・・・
― 集会。 ねえ 先生も 万聖節の集会にいらしてくださいって。 」
「 ありがとう。 でも ご家族とご親戚のお集まりなのでしょう? 」
「 ね だから お母様にお願いしたの。
それで・・・・ お母様がね 先生とお話したいですって 」
「 まあ 男爵夫人が? 」
「 はい。 お母様 お部屋で寛いでいらっしゃるから ・・・
ね ご一緒しましょう 」
令嬢は フランソワーズの手を取った。
「 伺ってもいいのかしら 」
「 ええ。 ねえ お願い 先生。 」
「 わかりました。 えっと ・・・ 」
フランソワーズは 姿見を振り返り さささっと髪を整え
上着をひっぱりスカートの襞を直した。
「 ・・・ ご機嫌よう、マドモアゼル・フランソワーズ 」
男爵夫人は カウチにゆったりと座っていた。
「 ご機嫌よう マダム 」
綺麗なフランス語で話しかけてきたので 彼女も母国語で返した。
「 ああ〜〜ん 母様。 私、 フランス語はまだあまり ・・・
」
令嬢が 鼻を鳴らす。
「 ふふふ わかりました。 どうぞ おかけになって 」
「 はい 」
「 冷えますね・・・ お茶でもいかが 」
「 ありがとうございます ・・・ 」
「 私も 温かい物が飲みたいと思っていたところですの。 」
「 母様 私も〜〜 」
「 わかってますよ。 お待ちになってね。」
夫人は 隣の部屋に引っ込むと 衣擦れの音とともに銀盆を手に戻ってきた。
「 ― 今 熱いお湯をもってこさせます。 」
彼女が鈴を振るとすぐに 召使いが湯気をあげているポットを捧げ持ってきた。
「 ああ きたわ。 ありがとう 」
トポポポ −−−−
彼女は白く細い手でお茶を淹れた。
「 母様〜〜〜 私、 ミルクとお砂糖〜 」
「 はいはい・・・ ふふふ マドモアゼル・フランソワーズ、貴女は? 」
「 では わたしも ミルクとお砂糖をお願いします。」
「 まあ 三人とも同じ好みなのね? 」
夫人は声をあげ笑いつつ 湯気の立つカップを配った。
んん 〜〜〜 ・・・
おいし〜〜〜 母様!
・・・ ふうう ・・・
女性たちは 熱いミルク・ティをたっぷりと楽しんだ。
「 とても美味しいお茶ですね。 どちらのお茶ですか 」
「 ああ これはウチの所領から ・・・ 薔薇のお茶です 」
「 薔薇の? ああ それでこんなによい香が ・・・ 」
「 ふふ・・・ 毎日のお茶もすべて薔薇のお茶です。
これは 特別な畑から採ったものです。 」
「 そうなんですか ・・・ こちらのお屋敷は どこもかしこも
薔薇の香が漂っていますね。 」
「 ・・・・・・ 」
夫人は 微笑を浮かべたままだ。
「 母様。 私、フランス語のご挨拶、ちゃんと暗唱したのよ 」
「 まあ そうなの? フランソワーズ先生に教えていただいて
よかったわねえ 」
「 そうなの! 私 いつかフランスに行ってみたい。 」
「 そうねえ ・・・ いつか旅行しましょうね
」
「 うん! 」
「 それには しっかりフランス語のお勉強をしなければね 」
「 私 ちゃんとお勉強しているわ 」
ねえ 先生? と 令嬢はフランソワーズを振り返る。
「 はい。 きちんと日課をこなしていらっしゃいますわ。 」
「 よかったこと ・・・ 」
夫人は 令嬢の髪をなで 艶やかな笑みを浮かべている。
フランソワーズも微笑しつつ そんな二人を何気ない風で観察した。
とても美しくて 不思議な方 ・・・
そう とても若いわ とても。
この兄妹の 母親 ・・・? 本当に?
・・・ 二人とも美人だけど よく見れば
似ていない母娘だわね
男爵とは一度しか会っていないけれど
・・・ 令嬢は父親とも 似ていない・・・
「 ねえ ねえ 母様・・・ あのこと 」
令嬢は 母に身を寄せ耳擦りをする。
「 まあ ・・・ え? 」
「 この前 お願いしたでしょう? ほら・・・ 」
ああ ・・・ という顔で 夫人は頷いた。
「 わかりましたよ。 マドモアゼル 娘が伺ったと思うのですが
10月の最後の夜 ― 集会があります。
遠方から親族のものが この屋敷に集まります。 」
「 はい。 お嬢様が話してくださいましたわ。 」
「 集会といっても ・・・ まあ 皆で会食し談笑し楽しむ、
といった他愛もないものですが。
新しく一族に加わる方のご紹介などもします。 」
「 はい ― ご親族のお楽しみなのですね 」
「 ええ ・・・ 遠方からもやってきますので いろいろな
話が聞けて楽しいですわ 」
「 ・・・ 」
「 その集会に ・・・ 貴女、お望みですか? マドモアゼル 」
「 え いえ 」
「 母様。 私が先生をお誘いしたいの〜〜〜 」
それまで大人しく聞いていた令嬢が 声を上げた。
「 まあ そうなの? でも ・・・ 貴女がお望みなら
< ご招待 > することもできます。
私達と 一緒に ・・・ 」
夫人は まっすぐにフランソワーズをみつめた。
その淡い蜂蜜色の瞳が きっちりと彼女を捕らえ離さない。
・・・ こ の 方は ・・・?
「 あ あの。 もう少し考えさせてくださいませんか 」
「 ええ ようくお考えになってね。
貴女にもご家族がいらっしゃるでしょうし 」
「 ・・・え ええ ・・・ 」
「 先生〜〜〜 ねえ ご一緒してください〜〜 」
令嬢が細い腕で縋りつく。
「 これ これ ・・・ 」
夫人は 軽く娘を窘めるが 瞳には笑みがある。
「 あのう ・・・ あのドクターは お元気ですか 」
「 ドクター? ・・・ ああ あの方。
えっと ああ 夕方ここにいらっしゃいます。
主人が久々に話をしたいらしくて 」
「 まあ そうですか。 ちょっと伺いたいことがありまして
わたしもお目にかかってもいいでしょうか 」
「 ええ ええ どうぞ。 晩餐前なら お時間があると思いますよ。」
「 ありがとうございます。 」
丁寧に御礼を述べて フランソワーズは夫人の居間を辞した。
一族に加わる・・・?
・・・ ああ 一族の誰かと結婚して、ということかしら?
ただの親族の集まり ・・・ とはちょっと違うみたいね
― でも
< 一緒に > ってどういう意味なのかなあ
相変わらず 静かなこのお屋敷 ― 廊下を行けば
彼女の足音だけが 響く。
カサ コソ ・・・ 窓の外では落ち葉が舞っていた。
「 君は ドクター・ギルモア と一緒に逃げたゼロゼロナンバー だね 」
ミスタ・ブラウン と名乗っている例の年配の紳士は単刀直入に問うた。
「 はい。 ・・・ ミスタ・ブラウン と呼んでいいのかしら 」
「 ああ それで頼む。 ・・・マドモアゼル、と呼ばれているのだろう? 」
「 はい。 」
午後の遅い時間 ― 彼と階下の客間で会った。
彼は 仕立てのよい実に古風なスーツを着ていて すっかりこの時代に
溶け込んでいる風に見える。
「 この屋敷の暮らしはどうかね? 結構適応しているようだが 」
「 皆さん ご親切ですので ・・・ 」
「 ここで 生きてゆく か? そう望むかね 」
「 あの ― ここは どこですか 」
「 北イングランドの 男爵家の別邸。 時は18世紀末、といったところだ 」
「 ! ・・・ タイム・スリップ ・・・? 」
「 時を超えた。 多分 君は 迷い込んだ といったとこだろう 」
「 わたしもそう思います。
仲間たちと 国境に近い地域で探索をしていました。
・・・ ひどい吹雪でした。 」
「 うむ。 あの地は冬が早いのさ。
私は この時代のこの地に来ることを望んでいたのだ。
そして ― ここに来た 」
「 ・・・ 突然消息を絶った、というのはそのことだったのですね 」
「 そうだ。 研究の成果をあれこれいわれ・・・ 金になる、と
狙われた。 もう いい。 私は あの世界に未練はない。 」
「 そうですか ・・・ ずっとここで生きてゆかれるのですね 」
「 ああ。 ― だが 君は 」
「 わたしは どうしてここに来てしまったか わからないのです。
貴男を探していて ・・・ 急に深い霧の中に入ってしまって 」
「 ふむ・・・ 君たちはどうして私を探していたのだ? 」
「 あなたの研究が 金になる、と狙っている奴らがいます。
ですから研究の成果と共に貴方を保護するよう、ギルモア博士から
依頼されました。 」
「 そうか。 ふん ・・・ 置いてきたモノは愚にもつかないモノばかりだ。
本当の 不老不死 は ― ここにある。 」
「 ここ・・? このお屋敷ですか 」
「 いや この村全体だ。 この村は ― 特別な里なのだ。 」
「 この薔薇だらけの静かな村が ですか 」
「 ・・・・ 」
彼は 深くうなずいた。
「 ! もし 不老不死を悪用しようとする輩が ここに来たら 」
「 ふふん、心配はいらない。
ここは 容易く来られる場所ではない。
そもそも 金の亡者どもには、この里の存在自体、信じることなどできん。 」
「 ・・・ ?
それでは ここは ― 幻の世界 なのです か・・・? 」
フランソワーズは 背筋に冷たい汗が流れた。
・・・ それじゃ ここは あの世 なの?
わたしは 現世では ・・・ 死んでいる の?
「 一般人から見れば幻かもしれないが ― ちゃんと存在する。
本当にここに残りたい、と思ったものだけが 留まれる。 」
「 ・・・ わたし は ・・・ 」
「 君は サイボーグ だね? 」
「 はい。 」
「 君たちも 普通の人間よりも遥かに長い時間を生きる。
ある意味 不老不死な存在だな 」
「 でも。 機械はいつか劣化し わたし達も ― 命を終えます。
不老不死 とは違いますわ。 」
「 そう だな。 003 いや お嬢さん。 」
「 − はい 」
「 君が もし 元の世界に戻りたいのなら ― 万聖節を待て。
ドア が 開く。 魔界のドアが 」
「 魔界? ここは 魔物の世界ですか 」
「 ― 人間界へのドアが開く とでもいうべきかな。 」
「 ・・・ に 人間の世界 への ・・・? 」
「 君を待つ者が 君を引っ張ってくれる者がいれば
― 出てゆける と思う
君の戻りたい という強い想いと 君を待つ者が いれば。 」
「 ・・・ ありがとうございます。
あのう 教えてください。 」
「 なにを 」
「 このお屋敷の、 いえ この村の人々は ニンゲンではない のですか。
人々は皆 ・・・ 不老不死 なのですか 」
「 ― ヴァンパネラ について聞いたことがあるか 」
「 ヴァン・・・? 」
「 一般的には バンパイア とか バンピール などと言われる。 」
「 ! ・・・ 吸血鬼 ですか 」
「 ・・・・ 」
氏は 黙って深くうなずいた。
「 こ ここのヒト達、 いえ この村の人びとが ・・・? 」
「 私も その一員になった。 自らの意志で な。 」
「 ・・・ !? 」
「 私はもう以前に属していた世界に未練はない。 ここで・・・
この村の一員として生きてゆく。 ・・・ 永遠に 」
「 ― わたしは わたし達も < 時間 > に置いてゆかれた存在です。
でも いつかは死にます。
それで いい、と思っています。 だから 」
「 戻りたい のだな。 」
「 はい。 」
「 本当だね? 」
「 はい。 わたしは ― 本来生きてきた世界から離されてしまった ・・・
それでも必死で生きてきました。
今は ・・・ 待つ人も 会いたい人も います! 」
「 わかった。 」
「 わたし ― 戻りたい 帰りたい ! 」
「 よくわかった。 集会 には参加しないことだ。 」
「 ?? 万聖節の集会 とはなんなのですか? 」
「 ― 他言無用だぞ。 ・・・ 一族の一員になるための儀式だ。 」
「 ・・・ 儀式 ・・・? 」
「 エナジーを与え 一族のエナジーを授けられる。 」
「 そ それって ・・・? 」
「 これ以上は言わない。 もう忘れなさい 」
「 ・・・・ 」
「 これで失礼するよ。 男爵が戻ってくるから。 」
「 はい ・・・ 」
ミスタ・ブラウンは 立ち上がると手を差し伸べてきた。
「 ― 元の世界で 幸せに 」
「 ありがとうございます。 貴方も 」
二人は 握手を交わした。
・・・ 不思議な方 ・・・
ああ でも あの現世には 馴染めないのかも
彼にはこちらの世界の方が生きやすいのね
軽く会釈をすると フランソワーズは居間から出ていった。
コツ コツ コツ ・・・
彼女は自室に戻ろうと 二階に上がっていった。
「 先生 〜〜 」
令嬢が ドアの前で待っていた。
「 まあ どうなさったの? 」
「 先生を待っていたの。 あの ・・・ 集会に来てください。 」
「 え ・・・ 」
「 先生がお望みになれば 母様が父様に言ってくれるわ。 」
「 ・・・・・ 」
「 お願い ! 先生 ・・・ 私達と 一緒に ゆく?
私達と ・・・ 時を超えて ゆく ・・? 」
「 ・・・ 廊下は冷えるわ、 どうぞお入りなさい 」
フランソワーズは自室のドアをあけ 令嬢を招き入れた。
「 ・・・ フランソワーズ先生 ・・・ 」
「 さあ お掛けくださいな 」
「 ・・・・ 」
令嬢は こくん、と頷くとソファに腰を下ろした。
「 フランソワーズ先生 〜〜 」
「 わたしは ― 」
フランソワーズはほんの少し躊躇ったが すぐにまっすぐに
令嬢を見つめた。
「 あなた達の、いえ この村の方々と 道は違うけれど一緒かもしれないわ。
わたしも ― 齢をとらない存在 だから 」
「 ??? フランソワーズ先生・・・? 」
「 わたしの首に 触れてごらんなさい 」
「 ・・・ 」
屈んでくれた彼女に 令嬢はそっと手を差し出した。
ス ・・・ ッ 細い指がフランソワーズに当てられた。
「 ・・・? ・・・ 先生 ・・・ ??? 」
令嬢の顔色が変わった。
「 わたしは ・・・ 人間だけど < 改造 > されてしまったの。
エナジーを貰うことも あげることもできない ・・・
だから 皆さんと一緒には ゆけないわ 」
「 先生 ・・・ 」
「 さあ お客さまがたくさん見えるのでしょう?
ご準備がありますね、お母様のお手伝いをなさいな。
そして 集会ではフランス語で上手ご挨拶 なさってね。 」
「 ・・・ 先生〜〜 フランソワーズ先生〜〜〜
お帰りになってしまうの 」
「 楽しい日々をありがとう ・・・ 可愛いわたしの生徒さん 」
「 先生〜〜〜 」
令嬢は ひし、と彼女に縋り付いた。
「 さあさあ 泣いてはおかしいわ。
せっかくのドレスが皺になってしまってよ 」
「 ・・・ 先生 ・・・ お姉さまになってほしかったの・・・ 」
「 どうぞ 幸せに ・・・ 」
フランソワーズは 令嬢の白い頬に心を込めてキスをした。
「 先生 ・・・ 集会の間は ・・・ 誰もいません。
空に扉が開きます ・・・ お帰りになれる と思うの。 」
「 ・・・ ありがとう 」
二人は 心から抱擁を交わした。
「 あ お兄さま 〜 」
部屋を出ると 廊下の奥に令嬢の兄が立っていた。
「 ・・・・ 」
両腕を広げた兄に 令嬢は駆け寄った。
「 兄さま 〜〜 」
「 ・・・ 」
男爵令息は妹をだきしめると じっとフランソワーズを見つめた。
真っ直ぐな視線だが 敵意を含んだものではなかった。
貴女は ・・・?
「 ・・・・ 」
フランソワーズは 腰を折って丁寧に別れの会釈を送った。
「 ・・・ 」
彼は微かに頷くと妹を連れて踵を返し 奥に消えた。
さようなら ・・・ 吸血鬼さん たち
どうぞ ご無事で !
彼女は兄妹を 愛情を込めた眼差しで見送った。
******************
ガツン ガツン ― 雪の下から瓦礫を掘りだす。
掘っても掘ってもすぐに雪がその跡を隠してしまう。
「 ・・・ くそ〜〜〜 雪のヤツめえ〜〜
うっぷ ・・・ これじゃキリがないや 」
ジョーは枯れた薔薇の垣根を直し、研究所址を片づけている。
散乱している瓦礫を集め 跡地を整頓しているだけだが・・・
少しでもなにか手がかりになるものを探したい一心なのだ。
きっと ここに フランを呼び戻す方法があるんだ!
焼け跡は凍てつき どこまでも静まり返っている。
「 フラン ・・・ ! 戻ってくるんだ ・・・ フラン ! 」
ずっと身につけている銀のクロスを手にとった。
「 これを目印に ・・・ 戻ってこい ・・・! 」
フランソワ −−−−− ズ ッ !!!
ジョーは鈍色の空に向かって銀のクロスを掲げ 声を限りに叫んだ。
****************
数日後 ― 10月の末は陰鬱な空模様の日々が続いたが ・・・
陽が落ちた後、 ぐっと外気は冷えこんできていた。
ガタン。
フランソワーズは 屋敷の最上階に登り、窓を開けた。
ヒュウ −−−−−− ・・・・ !
風に金色の髪が靡く。 ドレスの裾もバタバタとはためく。
「 よ・・・いしょ 」
窓の柵を跨ぎ 屋根に出た。
「 わたし ― 戻るわ。 わたし 生きて 愛して そして 死ぬの。
ジョー −−−−−− !!! わたしを呼んで 」
フラン ・・・ フランソワーズ −−−−−− !
空の彼方から ジョーの声が聞こえた。
― きらり。 一筋の光が目に入った。
さあ ここに おいで。
ここに 愛 がある
「 ! ジョー ・・・ ! 今 行きますっ 」
バッ !!! 彼女は 空に身を躍らせた
ヒュウ −−−− バサ −−−−− ドサ ッ !
「 !!! フ フランソワーズ ・・・・ っ !!! 」
「 ・・・ ジョー ・・・・ ! 」
ジョーは両腕の中に しっかりと愛しいひとを抱きしめた。
「 ここが ― ミスタ・ブラウンの書斎 ・・・ 」
「 ウン。 ほとんど元のままだよ。
上の研究所は 焼失してしまったけれどね 」
サイボーグ達は あのハッチをこじ開け再び地下室にやってきた。
内部は ちゃんと保全されていた。
「 ! 絵がある ・・・ 肖像画だわ ! 」
「 え どこ? 」
「 ここ よ ! 」
フランソワーズは 壁のタピストリ―を持ち上げた。
「 お・・・ これは全然気づかなかったぞ 」
「 うむ さすが003 」
グレートとアルベルトも寄ってきた。
それは 少年の肖像画だった。
深い青の瞳をした 少年。 しかし その眼差しは恐ろしく冷えている。
「 ほお ・・・ 18世紀くらいの絵か 」
「 おそらく。 この少年の服装から見ればな 」
「 奴さんは 絵画にも趣味があったのか 」
「 かも なあ 」
「 へえ〜〜 昔はこういう服、だったんだ〜 」
オトコたちは 時代めいた絵画をもの珍しそうに眺めている。
コトン。 フランソワーズは そっと絵に触れた。
「 ・・・ 無事なのね? 今はどこにいるの。 妹さんも一緒?
ねえ わたしも時を超えて生きているわ・・・
あら この本 ・・・・? 」
机の上にあった 『 バンパネラ・ハント 』 を手にとりぱらぱらとめくった。
数人のヒトが体験談を寄せあい、 バンパネラ伝説について語っていた。
中の一章に 『 グレン・スミスの日記 』 という話が収録されている。
「 ・・・・ グレン・スミス ・・・?
・・・ !!! あっ あの方・・・! 」
ページを追ってゆくと どきり、とした一節を見つけた。
麗しい男爵一家 そして フランス美女 ・・・
物語の世界にも似て ひたすら憧れの眼差しを向けていた。
あの不思議な体験を 子孫たちに残したくここに記す。
「 ・・・ ああ ・・・ あの方はもとの世界に戻って
幸せな一生をすごされたのね・・・ よかったこと・・・。
ああ あの可愛いわたしの生徒さん。
・・・ 今日もどこかであの銀の髪を輝かせているのかしら 」
ヒュウ −−−− ・・・・
外は再び吹雪が荒れはじめた。
あの里では 今日も薔薇が揺れているのだろうか
**************************** Fin. ***************************
Last updated : 09,03,2019.
back / index
************** ひと言 ************
奇しくも 93の日 に 終わることができました (*^^*)
あの不朽の名作・少女漫画 は 現代まで続いていて
< 兄さま > は 存在しています。
・・・ 令嬢は ・・・ (;O;)
なお 『 グレン・スミスの日記 』 の記述のついては
捏造です〜〜〜 <m(__)m>