男の介護

 いまや介護者の3割は男性で、男も介護に直面する「男介時代」に突入した。男ならではの事情を抱え、ストレスをためる現場とその打開策を探った。親の介護の為に、退職して介護を優先する男の場合、食事の支度と、深夜のトイレの介助と母親の場合のおむつの取替えが大変なストレスとなるという。

 専門家に言わせると、男の場合は、弱音をはく仲間がいないことが一番の問題だそうで、ひどい場合は虐待に至ってしまうケースも多いそうだ。

 男の介護には、「男のミエ」と「新たな負担」という特有の事情があるという、「今まで仕事ひと筋だった男性は、介護だけでなく、これまで経験した事のない家事も受け持つことになる。この点で、女性とはもともと家事や育児の経験があるので介護に突入しやすい」という。

 男性は、介護も家事も「弱音をはけないこと」ことが弱みだそうだ。男性は困っているのにヘルパーや看護師に対して助けてくれといえない。

 男性ならではの介護をめぐる課題。その突破口の1つは、まさに街の介護相談室でもある「おやじの会」のような集まりが全国に拡がりつつあるそうだ。

  男性介護の全国組織と立ち上げに参加した主な介護支援団体。

男性介護と者と支援者の全国ネットワーク

社団法人認知症の人と家族の会

皆さん頑張ってください!