変動金利型住宅ローンに注意

「変動金利型」の住宅ローンは、その名の通り
年2回・半年ごと、適用金利が見直されます。


それでは、金利が上がった場合、半年たてばすぐに返済額が増えてしまうのでしょうか?というと、そうではありません。


 実は、返済額の急増を避けるため通常「5年・125%ルール」というものが、存在します。


 5年ルール

どんなに金利が上がっても当初5年間は、毎月の返済額が変わらないルール。例えば、毎月10万円の返済ならば、5年間は返済金額は変わらないのです。


 125%ルール

?の当初5年間が経過した後でも、毎月の返済額は、最大でもそれまでの1.25倍までしか増えないルール。例えば、当初返済額が10万円だったら、毎月12万5000円となります。安心ですよね!というのは早計ですよ。

 というのは、毎月の返済額は増えていなくても返済額の中身、つまり「元金と利息」の割合は変わっているのです。つまり、支払った金額のうち、元金返済部分が減り、利息支払部分が増えるので元金返済がどんどん先延ばしになり、利息を多く払っているだけにで、元金が減らないということになります

 金利上昇が続くと、返済金とは別に金利部分だけ別枠で返済することを求められるケースも多くあります。最近の経済状況のなかでは、返済が出来なくなって、競売などで自宅を失うケースが3万件を超えているようです。

 自宅を失っただけでなく、競売価格によっては不足部分を返済し続ける必要があります。 現在、見た目の金利が安いため、あまり余裕のない方が変動金利住宅ローンを利用しているケースがあるようですが、不測の事態に遭わない様に、慎重に検討して下さい。


特に、35年や50年ローンなど、当初から長い期間で借入れて退職金でローンを完済する予定だった方や定年後もローンを払う予定だった方はかなり危険。


一生の買い物だからと、背伸びをしすぎると、後が大変です。それに、金利の動きは、短期金利と長期金利でまったく異なります。素人が「まだまだ低金利が続きそうだから、金利の推移を見ながら判断すればいいや!」なんて、甘くみているととても危険ですよ。


 他の金融機関で、借りかえようとしても収入面など条件が整っていないと難しいです。住宅ローンを借りる場合は、不動産業者任せにせず、FPなどの専門家に相談してください。