軽費老人ホームとは

 軽費老人ホームとは、老人福祉法に基づいて開設された老人福祉施設のことです。3種類の軽費老人ホームがあり、所得に基づいて無料または低額な料金で入所することができるというものです。

 入所の条件としては、60歳以上の高齢者で家族と同居することができないこと、身のまわりのことを行うことができるということです。
夫婦で入所することも出来ます。夫婦で入所する場合はどちらかが60歳以上ということになります。区分としては「A型」、「B型」、「ケアハウス」というものがあります。

 A型の軽費老人ホームでは、入居者に食事が出されます。施設に管理栄養士や調理師がいて、決められた時間に食堂へ集まり、入居者全員で食事をします。
入居の条件としては、基本的に収入の金額が使用料の2倍相当以下であって家族がいない、または家庭の事情で同居することができないということになります。

 B型の軽費老人ホームでは、入居者に提供する食事がありませんので、入居者自身が部屋で自炊するということになります。
入居の条件としては、居宅で生活することができない60歳以上の高齢者ということになっています。

 ケアハウスは、名前の通りケア(介護)のサービスを受けることが可能である施設です。
健康状態が低下している60歳以上の高齢者で自立した生活をすることが難しいという場合を対象とした施設で、バリアフリー化してあること、全室が個室ではないといけないと法律では定められていて、寮母(介護職員)が何名か常勤しています。食事はA型と同じで、食堂で行います。

 介護保険を申請する場合は、入居者がケアマネージャーを通して個別に申請しなければなりませんが、介護保険法では「居宅」とみなされるため、訪問介護のサービスなどを個別にお願いしてサービスを受けることになります。

 入居の基本的な条件については、いわゆる「特別養護老人ホーム」とは違い、入居したい高齢者本人が直接施設に行って申し込みをすることになります。入居を希望する場合は、事前に施設に連絡し、必ず施設の中を見学させてもらいましょう。
契約の際にはしっかり契約書の内容を読み確認を忘れないこと、また、契約金や退出時の諸経費、保証人などのことについても確認することが必要です。

 軽費老人ホームの注意点としては、軽費老人ホームでは、基本的に過ごし方が自由であるため、買い物などの外出については職員に伝えておけば自由です。
ただ、施設によっては外出するための交通機関がなかったり近所にスーパーなどがないなど、立地に問題がある場合もあります。入所の際には近隣の施設や交通機関などについても調べておくことが良いでしょう。

 そして最も気をつけなければならないことは、特にA型・B型に該当することですが、入居してから万が一認知症などになってしまい、自立した生活が困難であると判断された場合は、退去しなければならなくなります。

 また、入居者同士でのトラブルなどが多い場合も退去の対象となりますので、注意しなければなりません。困ったことがあった場合は、寮母や相談員に相談しましょう。すべての軽費老人ホームがそうですが、ある程度病気があっても自立して生活する方が多いため、入居者同士でクラブを作って趣味を楽しむ方も多くいます。

 部屋を出入りして友達付き合いする方もいますし、60歳の方はもちろん80歳、90歳の方も元気に生活しています。年齢を重ね、自立した生活に不安はありますが、安心して生活することができるようにするために軽費老人ホームを利用するということも「シニアライフ」の選択肢ということができるでしょう。