Ver.19991201
|
| |||||||||||||
|
(※1)鎌倉車両センターは2023年6月にJR東日本首都圏本部の所属となっていますが、205系電車が2014年8月23日をもって運用を終了し、同年に廃車となった後の変更であるので、配置時の名称のままで記載しています。
鎌倉車両センター所属の205系電車(以下、205系(鎌倉))は、横浜線をメインに運用しています。登場時は幕タイプで二段表記の行き先表示でしたが、2002年頃に緑地の幕に交換しています。
その後、デジタル無線搭載に伴う工事によって、前面の行き先表示を三色(RG)LEDタイプのものに変更となり、現在に至っています。(側面は幕タイプのままです)
2014年2月16日にE233系6000番代電車の営業運転開始によって205系(鎌倉)の置き換えが進行し、2014年8月23日をもって205系(鎌倉)の営業運転は終了しました。
画像イメージはこちら
| 調査車両(日時): | クハ205-62[横クラ H2](2009/4/8) |
|
このカラーが背景色で表示してある行き先は、画像イメージを公開しています。 |
|
|
|
|
△駅名対照表TOPに戻る
駅名対照表はこちら
(注)ここでの表示は、一部を除きJavaScript制御となっています。
| 上:表示/下:説明 | 表示内容 | LED表示イメージ | ||
|---|---|---|---|---|
| 00 | (設定なし) | |||
| 01 | ||||
| 02 | ||||
| 03 | ||||
| 04 | (設定なし) | |||
| 05 | ||||
| 06 | ||||
| 07 | (設定なし) | |||
| 08 | 26 |
205系(鎌倉)の行き先は、「逗子」を除いて「横浜線」([08]で表示するタイプと同一)との交互表示となっている。これは、横浜線に直通しない運用(東神奈川〜大船駅間のみ/通常時の運用設定は無し)でも同様である。 各駅停車は行き先単体での表示、快速は行き先と併記の表示である。 快速列車は横浜線の東神奈川〜橋本駅間に通過駅があり、2007年時点では大口、小机、十日市場、成瀬、古淵、淵野辺、矢部の各駅は通過する(小机駅は臨時に停車することがある)。 |
[08]横浜線(単体表示)[NEW] | ![]() |
|
| 磯子 (左)[09]各駅停車[画像更新] (右)[10]快速[NEW] |
|
|
||
| 桜木町 (左)[11]各駅停車[画像更新] (右)[12]快速[NEW] |
|
|
||
| 東神奈川 (左)[13]各駅停車[画像更新] (右)[14]快速[NEW] |
|
|
||
| 大船 (左)[15]各駅停車[画像更新] (右)[16]快速[NEW] |
|
|
||
| 八王子 (左)[17]各駅停車 (右)[18]快速 |
||||
| 橋本 (左)[19]各駅停車 (右)[20]快速 |
||||
| 町田 (左)[21]各駅停車 (右)[22]快速 |
||||
| 中山 (左)[23]各駅停車 (右)[24]快速 |
||||
| 小机 (左)[25]各駅停車 (右)[26]快速 |
||||
| 27―30 | (設定なし) | |||
| 31 | 32 |
「逗子」駅は横須賀線の駅。205系(鎌倉)の車両では唯一の「根岸線経由」との交互表示をおこなう。 各駅停車は行き先単体での表示、快速は行き先と併記の表示である。ローマ字表記はなぜか「ZUShI」となっている。 |
(左)[31]各駅停車[NEW] (右)[32]快速[NEW] |
|
|
| 33―35 | (設定なし) | |||
△イメージTOPに戻る
----- 関連ページ -----
△LED前面表示Libraryに戻る
△LED方向幕ROOMに戻る
△TOPに戻る

![[08] 横浜線](../../image/train/frontled/jr205kamakura/front_2050108.png)