午後はケアンズの駅の方まで街を歩いてみました。 びっくりしたのは誰も信号を守っていません。 赤でも車が来ないとどんどん歩いて行ってしまいます。 それと信号が青に変わってもすぐ赤の点滅が始まってしまいます。 慌てて信号を渡りながら「お年寄りには厳しい街だ〜」などと言っていたのですが そのうちに赤の点滅は「これが始まったら渡り初めてはいけないよ」ということらしいと分かりました。 もっとも初日にしてすぐ信号を無視する、というケアンズ流に慣れましたけど。 多分駐車している車はあっても走っている車が少ないせいもあったかも。 |
|
街を探検したあとチェックインの為にホテルに戻りました。 ちょうど2時。 フロントのスタッフの中に日本人の女性が一人いてその人にチェックインの手続きをしてもらったけどすごく感じが悪かった。(>_<) 一度も彼女の笑顔を見ませんでした。というか目も合わせなかった。 同じ日本人なのに・・・・・(オージーのスタッフはみんなフレンドリーだった) スーツケースは部屋に届けられていました。 部屋は5階だったけど(低層階なんてしょっくー。by大&〇)思いのほか広くツインのコネクティングルームでした。 と言っても我が家が行ったときはまだ部屋同士を繋ぐドアが開けられていなかったのでフロントに連絡して開けて貰いました。 |
|
![]() 部屋 ![]() バスルーム ![]() このドアでコネクティングに |
![]() ベランダ ![]() バスルーム ![]() 湯沸し器 |
さて、今夜の夕食です。 今回の旅の食事予定はまるびが計画を立ててくれました。 なんでもどりままが「はやくしないと〜〜!!」と矢のような催促をしたそうで必死に調べたらしいです。 当のどりままはそんな記憶がありません。試験前だったので取りあえずツアーの予約だけ急いであとは終わってからしてね。・・・、と言ったつもりだったのに・・・・ 今夜は「HOG'S BREATH CAFE」(ホッグスブレスカフェ) ステーキのお店です(ちなみにこちらは1週間中お昼も営業しているケアンズでは貴重なお店です。くわしくはこちら) |
|
![]() ![]() ![]() スモーク、バーベキューなど色々な味のステーキがあります。日本語メニューもあるので安心。付け合せもフライドポテト・ベイクドポテト・マッシュポテトの3種類から選べ、サラダも生野菜と温野菜から選べます。それぞれ1つづつ頼んでみました。 お肉はとても柔らかくて美味しく、オージービーフの再発見でした。それにしても大きかった!! お値段はドリンク入れて一人2000円弱位。 |
|
![]() 何故か大福はビーフサンド |
![]() Beer(白い発泡紙に包まれてきた) |
![]() かしましい雰囲気、出てるでしょ? |
![]() 写真を撮ってくれたお店のお兄さんと |
![]() なんと完食!! |
![]() |