2日目・(8月3日)

ケアンズ空港に着いたのは朝の5時半。
日本とケアンズの時差は1時間なので日本時間にすると4時半!と言うことになります。

まず、入国カード、パスポート、を出して入国審査を受けます。
オーストラリアは靴についた土さえもチェックを受ける、と聞いたので申告は正直にしました。
入国カードの「持ち込んではいけないもの、医療品等」にチェックを入れた私達はそれが何かを聞かれました。
〇びは美しい女性に「みそ?せんべ?」と聞かれ「醤油」と答えていたよ。(アボガド食べる時用に持参したらしい)
あとは「medicine」と言っただけでOKでした。スーツケースを開けることもなかった。
なんだか気が抜けたくらい。


私達の選んだツアーは行きと帰りの飛行機、あとはホテル指定と一回のアクティビティが決まっているだけ。
たくさんの旅行会社の現地スタッフが待ち構えています。
出発前の集合もなかったので誰が同じツアーなのか分かりません。
でもスーツケースに付けた「JMBツアー」のタグを見て「あちらにご集合ください」と声がかかります。
集まったのは十数人。
                 
                        到着ロビー   

     
                  
                  バスで出発です。外はまだ薄暗い。

迎えのバスに乗って行き先はケアンズ市内、「パシフィックインターナショナルホテル」にある「KILLARAステーション」へ。
ここはいろんなツアーや旅行相談などをしてくれるところらしい。
そこでは今回の旅の予定表、帰りのお迎えなどの説明を受けました。
あと「きららカード」と言うのを貰いました。免税店などで買い物をする時にパスポート、搭乗券がなくてもこれ一枚に記録として個人情報がはいっているようです。
最後にケアンズ空港の空港使用料が値上がりしたとかでその差額を支払いました。

そこに1時間弱いたあと解散。

ホテルの2階に行ってみました。。
空気は清んで気持ちいい。
周りから聞いた事のない色んな鳥の鳴き声が聞こえてきます。

しばしケアンズの朝を味わってから街を歩いてみる事にしました。
まずはThe Pier Market Placeへ。改装工事の途中で半分は閉まっていましたがSALE中で靴が安いっ!
ついついみんなで靴探しをしてしまいました。
本屋さんもあるしいろんな民芸店もあります。
その後、海へ出ました。
ケアンズの街の海は干潟で泳ぐようなところはないそうです。
そこでそれなら・・と作ったのが「ラグーン」
人工の海です。でもとてもきれい。三々五々人が集まって日光浴をしたり水遊びをしたりしています。

↑クリックすると画像が大きくなります。

街の中で見た可愛くてド派手な車。

私達のホテル「ケアンズインターナショナルホテル」は市内の中心地にあります。
アーリーチェックインを頼んでなかったのですが朝ご飯を食べに行ってみることにしました。
ロビーに着いたらロビーには沢山のスーツケースが・・・
我が家のもあります。帽子を出したかったので恐る恐るフロントに聞くと「OK!」
何も確認せずにスーツケースを開けさせてくれました。いいのか??

ここのホテルの朝ご飯ブッフェは評判らしい、と聞いたのでまずこの「cafe coco」で朝ご飯。
残念ながら、お肉、魚、デザート、日本食まで取り揃えられたこのブッフェの画像はありません。ずっと食べてたの。。。。