ボタニックから帰って街で買い物をしたりウインドウショッピングを楽しんだりしてホテルに帰りました。 ボリュームたっぷりのブランチだったのでお昼はさすがに食べられなかった。その代わりネットカフェで大盛りポテトです。 夜になってナイトマーケットに行ってみることにしました。 ちょっと歩いたけど一歩入ったらもうそこは今までのケアンズとは違う世界のようでした。 民芸品、手作り品、土産物から指圧の呼び込みまであって人もいっぱい。 無秩序がマーケットの魅力を倍増しているような面白さもあります。 驚きはフードコートに入って決定的になりました。 まるで「リトルアジア」 中華、寿司、タイ料理、ケンタッキーもあったり摩訶不思議な場所です。 我が家は2周してやっとここで夕飯を食べる勇気を出しました。 |
|
![]() |
|
![]() シャンツァイ入りの辛い魚介ラーメン |
![]() フォー |
![]() |
![]() |
なんだかよく分からない? まずお店で紙皿を選んで買います。色んな大きさがあって大きさ別に値段がついています。 選んだお皿に好きな料理を盛れるだけ盛るのです。 一番大きなお皿で950円くらい。 ちなみに右と左はお店が違います。 タイ風やきそば、チキンの醤油煮、春巻き、イイダコの中華風、などなど。 まさにこのフードコートを象徴するような品揃えです。 大きな男性が何層にも料理を盛ってました。味が分かるのかな? |
|
賑やかな場所で賑やかな夕食も終えマーケットを歩きました。 フリーマーケットのようで面白かった。 |
|
![]() |
|
![]() |