![]() | |||
![]() | ![]() | ||
. |
Q:PCもしくは本棚にはいってる『カドフェル・シリーズ』 A:PCには入っていません。 本棚は、 ・現代教養文庫から出ていたもの全巻(なぜか「氷の中の処女」が欠けている…苦苦苦…) ・光文社文庫から出ているもの、全巻(やっと全巻刊行されました。万歳。) ・晴海とかお台場のお祭りの時友人が買ってくれた同人誌3冊くらい ヴィデオは破棄しました… (良いものもいくつかあるし、デレク・ジャコビは魅力的なんですけどね) Q:今妄想してる『カドフェル・シリーズ』 A:妄想? 想像? それはフィリップ・フィッツロバートの物語 彼女がご存命ならば、きっとまた登場したはずだと思うと…無念 私がこのシリーズを読み始めたときは、まだイギリスで十巻目あたりが刊行された頃だったと思います。 エリス・ピーターズ死去の新聞報道に呆然としたことを覚えています。 Q:最初に出会った『カドフェル・シリーズ』 A:本屋さんで平積みになっていた「聖女の遺骨もとむ」。 この題を見て、買わずにいられるわけがない!! Q:特別な思い入れのある『カドフェル・シリーズ』 A:大好きなヒュー・ベリンガーが初登場。「死体が多すぎる」 奇跡というものはお伽噺の中のものではないと思う。「憎しみの巡礼」 現代に生きる私と中世の異端について考えさせれらた。「異端の徒弟」 気持ちがざわついて一気に読み返せないほど好き。「背教者カドフェル」 2006.03.20. |
. | |
![]() | . | ![]() |
ブラウザを閉じてお戻りください
![]() |