◆豊作サネカヅラ◆

今年はアオツヅラフジの花が咲いているのを確認したので安心していたら、そのあと、全部なくなっていてしょんぼり。つんつん伸びたローズマリーを空しく眺めるだけでしたが、そのかわり茂みの奥深く見つけました。あちこちにサネカヅラの赤い実 !!! これはローズマリーの木の真中辺り、今まで全く気が付かなかったところです。蒔いた種が2年前に芽が出て茎が伸びて、本当に実が生りました (ノ_・。  小鳥にも判らなかったところで。私が見つけられなかった筈です。






08. 12. 21


◆「紅葉葉楓(モミジバフウ)」◆

車の助手席に座るのは楽しい。冬木に揺れるプラタナスの実を見るのが好き。
この季節、殆どの通りの街路樹は寂しい景色になりました。その中で数本、紅葉している木が目に止まりました。
ちょうどJR踏切りの遮断機が下りて一時停車したので、窓硝子を半分降ろして撮りました。葉は楓を大きくした形。紅葉している。枝に錦木に似たコルク質の翼があるのが判ります。

ちょっと難しい「紅葉葉楓(モミジバフウ)」というのがこの木の名前でした。マンサク科フウ属。別名アメリカ楓(フウ)。街が台風で大きな被害を受けたとき、生き残ったプラタナスの木が何本か今も健在で、実だけがぶら下がっている風景を見慣れていたのでプラタナスと思い込んでいましたが、明らかに木が違っていました。以前拾ったのも紅葉葉楓の実かもしれません。








08. 12. 13


◆友人の体験談◆

毎週顔を合わせ世間話をする友人グループで、ニュースになった振り込め詐欺の話題がよくでました。それまで被害者を他人事と思っていたら、今年5月、その友人のひとりが典型的なパターンの振り込め詐欺にあうところでした。『息子』から『間を取り持つ人』の紹介による『弁護士』と次々電話が代わり、会話中、突然電話が切れてそれっきりになったので被害はなかったのですが、私より若くて聡明な人がコロッと騙されたという恐怖の体験談に凄いショックを受けました。数日前のことです。突然の若い人の声の電話は息子の在宅を確かめる親しげな口振りでした。友人の体験談は大変役に立ちました。





スミレ・・・・
葉がボロボロ これ一輪だけ咲いていました
実際の花の色は画像より美しい濃い紫で葉は細長


08. 12. 10


1月へ
11月へ