秋華賞(GT)  京都 芝2000m

<過去の成績>
2005年(負)   2006年(負)
<能書き>
ここは堅い。
◎:Oウオッカ
○:Lダイワスカーレット
▲:Jベッラレイア
△:Mタガノプルミエール
秋華賞でもスローペースかいって程のスローペースでしょ。逃げ馬居ないし、積極的に仕掛けそうな騎手もそれっぽい馬には騎乗せずで瞬発力勝負が濃厚。

本命ウオッカ。宝塚記念以来が不安だが、スピード/瞬発力/底力ともに不安なし。乱ペースになっても、超ハイペースの阪神JFを好位から突き抜けた底力で他馬を圧倒すると思われる。スローペースになれば、ダービーで魅せた瞬発力で一閃。どんな展開でも勝ち負け。外枠も好都合。

対抗ダイワスカーレット。ハイペースの経験が無い馬だが、桜花賞では実際にウオッカに勝っているし、スローペース濃厚なここでは先行して斬れる馬が有利。

3番手にベッラレイア。武ちゃんマンがどんなに巧く乗ってもダイワスカーレットは交わせないはず。万一ズブズブの展開になれば、逆転の目も無きにしも非ず。

穴で底を見せていないタガノプルミエール。
<買い目>
[ 3連複 ]  JLO  4,000円
[ 3連複 ]  M−(JLO)  200円×3

[ 3連単 ]  O→L→J  800円
[ 3連単 ]  O→J→L  400円
[ 3連単 ]  O→JL→M  100円×2
<結果>
晴・良
馬名 性年 斤量 騎手 着差 人気
1 Lダイワスカーレット 牝3 55 安藤勝 1.59.1 2 アグネスタキオン
2 ・・ Pレインダンス 牝3 55 武幸 1-1/4 7 ダンスインザダーク
3 Oウオッカ 牝3 55 四位 クビ 1 タニノギムレット
4 Jベッラレイア 牝3 55 武豊 1-3/4 3 ナリタトップロード
5 ・・ Dラブカーナ 牝3 55 吉田隼 クビ 6 オース
ラップ:12.3-10.4-11.5-12.2-12.8-13.6-12.4-11.3-11.1-11.5
馬連 5,880円  3連複 4,640円  3連単 37,630円

はずれ。

めちゃんこなレース。テン早く、道中で思いっきり緩んで、超瞬発力勝負。

1着ダイワスカーレット。やりたい放題。相手が後ろということで完全に自分の競馬に徹することができた。競馬は先行できて斬れる馬が一番強いってことね。ウオッカに負けたチューリップ賞を振り返ると、自ら不得手でもないけども相手の土俵での瞬発力勝負で敗退。あのまま自分の競馬をしていれば負けることはなかった。結局強烈なスピードで自在に競馬できるダイワスカーレットのが強いのか。マイルCSでの兄弟対決が見たいが、そうなるとアンカツはどっちに騎乗するかね。俺ならダイワスカーレットに乗るけど。

2着レインダンス。7番人気は舐められたが、まさかウオッカに先着するなんてのは思ってもみなかった。ダイワスカーレット−ウオッカに突っ込んだ人間は相当ショックだろうなぁ。幸四郎は何気に巧くなっている。

3着ウオッカ。33.2秒という強烈な脚を繰り出すも道中たっぷり緩んだ展開では差せず。1度叩いていればもう少し前で競馬できてレインダンスは捉えられたか。それでもダイワスカーレットには負けてただろうなぁ。エリザベス女王杯では人気で飛びそう。

4着ベッラレイア。こっちは32.9秒という更に強烈な脚を繰り出すも道中の位置取りが悪すぎたし、大外ぶん回して勝てる程相手は弱くない。ローズSを終わって、先行してもダイワスカーレットには勝てないと踏んだ武豊の作戦だろうけど、巧く立ち回ってもやはりウオッカには勝ててないと思う。エリザベス女王杯は舞台設定上は最高。

3連敗。
【 2007年10月競馬 】