小蓮華山金山沢 2007年4月30日(月)
白馬岳エリアへ戻る トップページへ
小蓮華沢は1998年に下から登っているが2200mあたりまでしか詰められなかったので最も急な核心部は滑っていない。今回は小蓮華沢を稜線からドロップインする予定で栂池自然園を出発。しかし、一昨日降った雪が10〜20cmほど悪雪になって残っており、いやらしい。
小蓮華沢最上部で弱層テストをして斜面に入り込んだが、2ターンほどすると、板状に雪面がはがれ5mほどの幅で落ちていく。
急遽小蓮華尾根にエスケープ。少し登り返して金山沢にトラバース。
結局悪雪の金山沢を滑っただけで終わってしまった。
メンバー 山川(単独)
*==========================================================================================*
栂池ロープウェイ自然園駅(8:40)---船越の頭(11:30)---小蓮華尾根の頭(12.10-12:30)---小蓮華沢最上部---
50mほど滑降後小蓮華尾根へ---金山沢---猿倉13:30 タクシーで栂池へ
*==========================================================================================*
自然園を横断し、2612mのピークを目指す。ここまで登る間に、一昨日降った雪が湿雪になって溜まっており、スノーボールになってごろごろ転がっていく。 白馬大雪渓でも大規模な雪崩があったようなので、今日はたして小蓮華沢なんか滑れるのかとても不安。 だめなら戻るつもりであがっていく。 ところどころで安定した雪が出てくると「案外いけるんじゃないの?」と誘惑する声が聞こえ、生コンのような雪が溜まっていると、「ルンゼを滑れるような雪じゃあねえよ」と牽制する声が聞こえる。 2612mピークから稜線上を30分ほど縦走し、小蓮華尾根が俯瞰できる地点へ。 南向き斜面に入り、弱層テストを実施。20cmくらいのところに弱層はあるが、全身でひっぱたかないとずれないので案外安定しているものと判断。(これが間違い) |
|
滑降の準備をする。 上から見た小蓮華沢。左手に小蓮華尾根。直下に岩場があり少々怖い。斜度はわからないが、空間に飛び込むような露出感があり、唐松沢よりプレッシャー感じる・・ 思い切ってドロップ。最初の20mほどは無難にターンできたが、その下あたりからは、ジャンプターンをすると20cmほどの厚さで雪の層がずれ、ずり落ちていく。スピードはたいしたことはないが、しだいに大きくなってはるか下まで落ち、末端ではかなり厚くなってしまったようだ。もし人がいたら大変なこと! すこし別のラインに入り、ターンしてみるがさっきより派手にダーと落ちていく。 判断を誤ったようだ。 すぐさま左手の小蓮華尾根にエスケープ。(このトラバースもやばい雰囲気) 小蓮華尾根を50mほど登り返し、金山沢に入り込む。 金山沢も悪雪であったが、雪がずり落ちるようなことはなく、何とか滑降できる。そのまま金山沢を滑降。 |
|
金山沢は一応全部滑れるが、下部のゴルジュが口をあけ始めており、近いうちに通過できなくなるかも・・ (GW中は大丈夫のような気がする。) |
|
長走沢出合から小蓮華を振り返る。 赤線のようにエスケープしました。(小蓮華沢はほとんど滑ってませんね) 大雪渓の本流は割れておらず問題なし。 長走沢もちょっと上流に回り道をするがスキーで通過可能。 林道は猿倉のすぐ上まで滑れます。 少雪の今年ですが山の中は思いのほか雪がたくさんありました しかし山行としては不満。なんでいまごろこんな邪魔な雪が降るんじゃ!と毒づきたくなりますが自然の為せる業ですので仕方ありませんね。。 |