頸城 矢代山地 粟立山 流浜谷 2012年4月1日(日) 「標高差900m!矢代山地屈指の豪快滑降」 のはずだった・・・途中敗退
頸城エリアへ トップページへ
3月の籠町南葉山、重倉山に続き、今年3回目の矢代山地。
標高の低さゆえ、例年4月になると沢割れが多く、困難になるようだが、今年の矢代は、まだまだ旬である。
前回、アスタークの2人が目指していた粟立。地形図を見ると、流浜谷は、絶妙な等高線のつまり具合で稜線から標高差500mほどを
落下している。おー、これは矢代山地には貴重な豪快な滑降ができそうだ。
週末の天気予報は良くない。土曜日は春の嵐で強雨、日曜日は冬型に戻り雪。ため息がでる。
しかし昨日の午後になって少々変わった。日本海に低気圧が発生する関係で、午前中一時晴れるようである。
日本海の低気圧の影響で一時的に晴れるのは昔から「擬似好天」とよばれ、数時間の快晴の直後急激に冬型に移行するので、要注意
の典型である。しかし、3〜4時間であっても晴れるのなら、そのチャンスを活かすべき。
メンバー yamakawa
*=======================================================================================================*
西野谷(07:50-08:10)---万内川右岸---二股(09:15-09:25)---流浜谷---粟立山北のコル(10:40-11:05)----流浜谷滑降---
---西野谷(11:55)
*=======================================================================================================*
西野谷の駐車スペース |
天気予報のとおり、朝の上越市は晴れている。 午後、悪化するのはわかっている。 擬似好天の間隙をついた、午前中勝負だからできるだけ早く出たい。 西の谷にはすでに車が駐車しているが、これは釣り師の車のようである。 |
万内川の右岸に沿って上がっていく 大きな堰堤は左(右岸)から捲ける ケショウヤナギやトチノキの生えた気持ちのよい河原を進む |
二股 流浜谷は左の谷になる。正面の尾根を上がっている記録も多いが 尾根に上がるのも結構悪く、今日の雪なら沢を詰めても大丈夫そうだ。 ただ、流浜谷の中は左手尾根からのブロック落下のデブリなどがある。 雨後などは尾根を上がったほうが無難だろう |
正面の南葉山と同じ位の高さまで登った。 流浜谷はこんな広い谷 20〜30度前後の斜度が延々と続き 矢代では珍しいスケールの大きな一続き斜面である。 しかし「流浜谷」 名前に「流れ」とか「走り」とかつくのは たいてい雪崩が「流れる」場所のことが多い! |
中の岳方面を望む 斜面は面白そうなんだが天気は怪しく、 だんだん雲が多くなって暗くなってきた。 時折雪が舞い始める。 |
稜線の直下でついに寒気がやってきた。1040mのコルでは 雪が降り出し、風も強くなった。粟立山のピーク付近が見えるがしだいに ガスに隠れるようになってきた。紫雲谷の斜面に踏み込んでみるが、 下地はカチカチにクラストしている。ここから滑降することにしよう。 雪は重いが何とかターンできる。ちょうど3人のグループが上がって来た。 |
3人のグループと挨拶し、私はさっさと下降。 次第に霧が捲いて来てホワイトアウト状態になり、滑っていると 酔ってしまい気分が悪くなってくる。そのため止まり止まりになり、豪快滑降とは 程遠い滑降になった。万内川沿いはこんな風に流れがでている部分が多く、 万一落ちたら単独では上がれない。十分注意されたい。 |